言い過ぎたジェントルマン | あがり症・パニック症・対人恐怖は「あるがまま」で克服できる!

あがり症・パニック症・対人恐怖は「あるがまま」で克服できる!

不安障害を自ら体験し薬を使わずに自力で克服した、精神医学を学び続けるカウンセラーのブログです。
あなたの不安障害(SAD、パニック症、手や頭の震え、吃音など)の克服を、効果的かつ優しくサポートいたします。【個人セッション、グループセラピー】愛知・岐阜・三重

今日、取引先との電話でのやり取りの中で、
相手の担当者にきつい言葉を投げてしまったあせる



事情を話そう。


今やっている仕事。


本来の私の単価の約半額で受けている。


利益で考えると、約1/3だ汗


(胸を張って言えることではないが…泣)


他の設計事務所などでは、20年以上の経験のある技術者の単価としては
絶対に引き受けないであろう金額の仕事だ。



私は、その仕事を引き受けたときに、

「方針をしっかり定めて、必要な資料を完全に揃えた上で、仕事を回してください」
という約束をしていたのだが、


最近、相手がどんどんいいかげんになってきて

方針が未決定の上に、資料もバラバラの不揃いのまま


「これ、頼むね」


みたいな感じで押し付けてくるようになってきた。



バラバラの資料を渡された私は、


・他にどんな資料が必要かを調べて送付依頼

・方針案の提案(取引先より私の方が機械に詳しい 泣)

・取引先からお客さんに確認する質問事項のまとめ

・仕事の割り振り(予定を立てて、できない分は他の業者に振る)


などなど、余計な仕事が増えてしまう。


(何だか私がその仕事を仕切っているような感じになってしまう)



それらの作業だけで数日間かかる。


しかも、その間、ただ働き(泣)である。


(出来たものに対してお金をもらうので、途中の段取り時間が増えた分については無報酬)(ただでさえ半額で受けているのに…あせる



今日は、さんざんただ働きをした後で、


「やっぱり方針が変わったから、こうしてね」


「伝えるのを忘れていたけど、この部分はこうしてね」


みたいなことを告げられた。


かなり進めてしまった後の変更依頼である。


しかも、「忘れていたけど」って、あんた…汗


叫び


叫び


ここで、ジェントルマンに変化が…


何と、


スイッチオン!(笑)


「仕事をこちらに出すときは、最初に方針を決めた上で出してください!」


「資料も全部準備していただかないと困る!」


「おたくの言うとおりにやっていたら、仕事として成り立たない!」


「担当外の領域まで仕事をさせないでください!」


「その一貫性の無さをなんとかしてください!」


などなど、きつい言葉を投げてしまったあせる



そして、さんざん言った後に、相手の担当者が上司(私が契約した人)から
言われた通りに動いているだけだと察知した私は、


「お金のことについては、○○さんには関係ないのに言い過ぎました」


「ごめんなさい」


と謝った。


電話を切った後の後味が、ほろ苦かった。


・・・


何だか仕事をする気が失せてしまった私は、気分転換の旅に出ることにした。


そう、近くの公園まで。



執念深い貧乏性が~♪


情けねぇほど染み付いてる~♪



今日、口ずさんだテーマソングは、お馴染みの「あずさ2号」ではなく、


長渕剛の「カラス」だ。(→「カラス 長渕剛 」YouTube)


(分かりやすい 笑)



もちろん、今日も相棒は「あずき2号」だ。



心の解放 ☆ 心理カウンセラーへの道


今日もジェントルなあずき2号


持ち主に似たのか?



心の解放 ☆ 心理カウンセラーへの道


言い過ぎたジェントルマンの今日のおやつ。


ほろ苦くって甘い。


青春の味である。


・・・


「カラス」の歌詞が心にしみる。



訳もないのに夕焼け見ると、また泣けてくる~♪



さ、仕事頑張ろっと!


(早くこの仕事から手を引けるように、副業の方も頑張りますやぎ座


※副業=インターネットのお仕事です。カウンセリングは、将来の本業です。



今日も、ありがとうございます!


皆さまが、笑顔いっぱいでありますように!