一件落着 | あがり症・パニック症・対人恐怖は「あるがまま」で克服できる!

あがり症・パニック症・対人恐怖は「あるがまま」で克服できる!

不安障害を自ら体験し薬を使わずに自力で克服した、精神医学を学び続けるカウンセラーのブログです。
あなたの不安障害(SAD、パニック症、手や頭の震え、吃音など)の克服を、効果的かつ優しくサポートいたします。【個人セッション、グループセラピー】愛知・岐阜・三重

昨日の記事で書いた駐車場の問題の件ですが

無事に解決しました。


昨日の記事はこちら → 判断に悩む(笑)



夜、車に乗ろうと駐車場に行くと、隣に相手の車が止まっていました。


そして発見


私の車のフロントガラスのワイパー下に紙がはさんでありました。


その紙に書かれていた内容を要約すると…



大変ご迷惑をお掛けしました。


全く注意が足りておりませんでした。


誠に申し訳ございませんでした。



反省と謝りの言葉が綴られていました。


今まで一年以上、隣のスペースにちゃんと駐車されていたのに

最近急に乱れたということは

何か理由があってのことかもしれない。


思いがけず平謝りされて、私は


全然気にしていないから!


と言いたくなりました。



もちろん、それを実際に言うと何だかしつこい感じがするので

それは言わずに止めておきます。


今まで特に交流のなかった相手に、駐車場所の問題2回のみで

紙面上とはいえ平謝りさせてしまった。


このようなケースにおいて、私には


「可哀想なことしちゃったな」


と思ってしまう特性があります。


※カウンセラーにとって、自分の特性を把握しておくことは大事なことです。



ん~と。


自分の怒りとか焦りとかそういうものを上回る程の勢いで謝られると


「可哀想なことしちゃったな」


と思ってしまうようです。



でも客観的に考えると、これはこれで大人のやり取り成立という感じですね。


なので、この問題はこれにて終了!


一件落着」とします。


これからは、よりマナーに気を配りながら駐車場を使っていこうと思います。


相手もそうしてくれることでしょう。



今日も、ありがとうございます!


皆さまが、笑顔いっぱいでありますように!