★『木内鶴彦さん講演会』(8月18日/中津川市)のご案内は → こちら
仕事にインターネットビジネスの実践練習、ホームページの作成に、大量の読書、そしてブログ等・・・あれもこれもやっていて毎日が忙しい。
そうこうしている間にも「産業カウンセラー」の資格試験の日は近づいてくる。
試験日は来年の1月後半。
もう半年を切った。
情報によると、年々難易度が上がり、合格率もどんどん低くなってきているそうだ。
過去問だけで勉強してもどうやら不十分らしい。
↓これだけでは、あかんらしい。
「産業カウンセラー」の資格試験の出題範囲は、法律や人名や歴史等を含めてものすごく広い。
仕事をしながら聴けるような音声教材にも頼ろうと思う。
いずれにしても、そろそろ試験勉強を始める時期に来ているのは間違いない。
というか、少し出遅れている。
毎日やっているたくさんのことは、全部これからの自分にとって大切なことばかり。
とはいえ時間は限られている。
優先順位を付けて、後回しにできるものは後回しにする勇気も必要だ。
焦る心に駆り立てられて、更に焦る状況を作り出す。
そのサイクルから抜け出して、今大事なことをもう一度見つめ直そう。
遅れた分は、後からいくらでもフォローできるはず。
もう少し余裕を持って進んでいこう。
今日も、ありがとうございます!
皆さまが、笑顔いっぱいでありますように!