こんばんは~。
今日は、産業カウンセラー養成講座テキスト『産業カウンセリング』で勉強しています。
内容的には、産業カウンセラーの歴史や役割、倫理などですが・・・
ううっ
なんかいかにも教科書的すぎて、ブログ記事が書けない~
考えてみると、これから1年間は、レポートを作成したり、演習問題を解いたり、テキストで勉強したりと、ブログ記事のネタを準備するのに苦労する日が多くなりそうな気がします。
それでも、ブログは大切なので、たとえ短い記事になったとしても、しっかり続けていこうと思います。
☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆
突然ですが、教科書的な本を読んだので、高校生時代を思い出しました(笑)
ん~、単純!
私は、いちおう進学校と呼ばれる県立高校に通っていたのですが、上位の人達の頭の良さには全然ついていけませんでした
しかし、この私にも、学年でトップ3に入っていたことがあります。
それは、何か!
そ、それは・・・
・・・
・・・
”授業中によく眠る奴 トップ3”です
親が学校に呼び出されて、そう言われていました
当時は、授業中に眠らない日がほぼ無いくらい、よく眠っていました
私は、完全に理系人間だったので、それ以外の科目に興味が無かったのです。
それに、冬季の模試を休んでスキーに行ったり、天気の良い朝は、片道30キロの距離を自転車で通学して1時間遅刻したり(本当は、電車通学)もしました。
今思えば、自由すぎますね
ちなみに、自転車通学は、しょっちゅうやって、その度にダイナミックに遅刻していましたが
先生 「今日は、何で遅刻したんだ?」(笑いながら)
私 「太陽の光に誘われて、つい自転車で来てしまいました」(真剣に)
高校生だったので、このレベルのネタで、クラスのみんなが笑ってくれて、おまけに先生まで笑ってくれて、何となく許されて(?)いました。
「まぁ、いつものことだ」という感じでしょうか
但し、毎回違うネタを言わなくてはならなかった(笑)ので、自転車に乗りながら、ネタのことばかり考えていたのを覚えています。
私は一体、何をしに学校に行っていたのでしょうか(笑)
今日は、流れ(?)で、おバカな高校生時代のことを書きました。
自由すぎてごめんなさい(笑)
そして私は、あの頃と同じように、今日もネタに悩まされています(笑)
進歩していませんね~
今日も、ありがとうございます!
皆さまの明日が、晴れやかな気分の一日となりますように!