7/15(土)は

わたしめっちゃ大ファンの

おすなり先生の小話会に参加してきました照れキラキラ

 

 

 

おすなり先生の小話会に行ってきました①

おすなり先生の小話会に行ってきました

 

 

の、続きですやしの木

 

 

 

大興奮の

オープンダイアローグのお話の後は、

オープンカウンセリング的な流れにニヤニヤキラキラ

(オープンざんまい、開きっぱなしだねデレデレ)

 

 

 

みさちゃんのblog

アップ

おすなり先生が説明してくれた

オープンダイアローグを

めっちゃ分かりやすく説明してくれています合格

 

 

 

雪の結晶雪の結晶雪の結晶雪の結晶雪の結晶雪の結晶

 

 

 

おすなり先生は

カウンセラーとしてもご活躍中

なので!!!!

 

 

 

他人の悩みに対して、

どのようにアプローチしていくのか

 

 

 

もー

めっちゃワクワクしておりましたラブ

 

 

 

 

わたし、

こーゆーの

大好きです🎵

 

 

 

心屋でもそうですけど、

悩みに対する

アプローチの仕方って、

カウンセラーさんによって

テイストが違ったりするんですよねラブ

 

 

 

で、

アプローチの仕方に対しての

興味が強すぎて、

その時は相談内容に

がっつり自分が入り込むことは

していなかったのですが、

遅れ流れ弾にも、

しっかり当たりましたゲロー

(これ、今度書きます)

 

 

 

 

とにかく印象的だったのが

おすなり先生が

 

 

 

『どんな悩みも原因は、

絶対にお母さんやお父さん、

はたまた兄弟。』

 

 

 

『これまでカウンセリングした人で

そうじゃない人に出会ったことがない。』

 

 

 

と、

言い切ったところ。

 

 

 

あぁ…

やっぱりそうなんだなぁと。

 

 

 

日頃出てくる、

あの反応。

あんなことやそんなこと。

 

 

 

深めていけば結局は

そこに繋がるんだなぁと。

 

 

 

そして、

その原因にたどり着いたとき。

その原因になる体験をしたときの

『自分』。

 

 

 

つまり、

インナーチャイルドを癒してあげることが

大切。

 

 

 

癒すために、

その頃の自分と

『お話』することが大事なんだなぁと。

 

 

 

改めて感じた。

 

 

 

実は、

以前からインナーチャイルドには

興味はあったけれど、

おすなり先生のブログ読みはじめてから

ますます興味が沸いて。

 

 

 

『インナーチャイルドを癒さなくては

いけないのは分かったけどさ、

どーやって見つけて、

どーやって癒すんよ??

 

 

 

って、

思いよったけんね。

 

 

 

自分なりに大分感覚的なとこは

わかってきたけど、

今回のお話会で改めて

 

 

 

『あー、こーやってすればいいんだガーン

 

 

 

が、

分かったポーン

 

 

 

できるかどうかは、

また自分の中に感覚として

馴染ませるまでに

試行錯誤にはなると思うけど

 

 

 

『インナーチャイルドを癒すクローバー

 

 

 

日頃から意識して、

やってこーと思ったのでした照れ

 

 

 

目の前の現象に振り回されて

結局同じとこグルグルしてるとき。

 

 

 

だいたい、

出てくる大前提って同じだったりする。

 

 

 

そこをいくら

ひっくり返しても、

ひっくり返しても、

同じことが出てくるときって

 

 

 

その大前提を

信じたきっかけになったときの

『自分』が

 

 

 

『早く気づいてよー』

『ここにいるよー』

『怖いよー』

『助けてー』

 

 

 

って、

言ってるんだよね。

 

 

 

でも、

それに気付くのが

怖いから、

観たくないから

人は『蓋』をする。

 

 

 

無意識に、

『蓋』をする。

 

 

 

その『蓋』を開けるためにも

自分と向き合って

その頃の自分を見つけだしてあげて

自分と話すことが大事。

 

 

 

とにもかくにも、

まずは、

『自分』というものから

逃げずに向き合う。

そして

『自分』と話す。

ということが大切なんだなぁと。

 

 

 

あらためて感じたのでしたキラキラ

 

 

 

 
 
 
 
おすなり先生、
お写真もらっちゃいましたーキラキラ
 
 
 
つづく