7/15(土)は

わたしめっちゃ大ファンの

おすなり先生の小話会に参加してきました照れキラキラ

 

 

 

おすなり先生の小話会に行ってきました①

 

の、続きですやしの木

 

 

 

とっても会いたかった

おすなり先生や

blogをしょっちゅう覗かせてもらっている

心屋アイドルのみなさま

そして、

めっちゃかわいくて美人な奥様に

静かに興奮していたわたしちゅー

 

 

 

そして、

小話会のしょっぱなから

わたしがとっても気になっていた

「オープンダイアローグ」のお話し。

 

 

 

いやー、この

「オープンダイアローグ」

おすなり先生が最近

blogで発信してくれていたのだけど

見つけたとたん食い気味で

「なんそれスゲー!!ポーン

的なコメントをしたくらい、

もう興味津々だったのですニヤニヤ

 

 

 

みさちゃんのblog

アップ

おすなり先生が説明してくれた

オープンダイアローグを

めっちゃ分かりやすく説明してくれています合格

気になる方は読んでみてねデレデレ

 

 

 

何がスゴイかってね、

統合失調症をお持ちのご本人さんの前で、

治療者が対話をしながら治療方針を

決めていくの。

むしろ、本人の居ないところで

決めちゃいけないの。

そして、その対話の中に

本人さんも入ってきちゃってむしろOKなの。

 

 

 

!?そんなことしていいんだ!?ゲッソリ

的な。

!?逆やでーなんだ!?ゲッソリ

的な。

 

 

 

はるちゃん、

ビツクリでございます。チーン

 

 

 

だってね、

だってね、

 

 

 

基本的にこういった

治療方針とか、

わたしのお仕事であれば

支援方針ってね。

 

 

 

そりゃーご本人さんの意向を

大切にすることは大前提としあるけれど

やっぱりさ

「本人さんの前ではお話しできない

あんなことやこんなこと」

ってあるわけで。

 

 

 

そんなところも含めて専門職で検討して

ある程度大きな支援の方向性については

こちら側で決めている感はあるのね。

 

 

 

だからそんなことも含めて 

「本人の前で話す、そこに本人も入ってよい」

とか…すっげーなぁとゲローゲローゲロー

 

 

 

とにかくぽっかーんゲッソリ

あんど

大興奮

だったのですよ!!ポーン

 

 

 

分かるかなぁー

医療関係の方や

同業者の方なら

分かってくれるかなぁーあせる

 

 

 

もうとにかく、

この興奮と感動を

『分かって欲しいハートニヤニヤ

 

 

 

 

 

 

のんちゃん

 

かわいいハートデレデレ