時間内で終わらせたい活動がある時に、タイマーを使うことは悪くないのですが、まだ終わっていない子供がいらどうしますか?


ある先生は子供が

「先生、連絡帳まだ書けてません」

と言っているのに無視して手紙を配り続けます。

手紙配りが大変で、聞こえなかったのかと思いきや、その後も追随する

「もっと時間ください」

「書けなかったよ」

「全然書いてないやー」

の声もガン無視ちょっと不満


学級崩壊の足音が

ヒタヒタヒタヒタとあしあとあしあとあしあと


方や、タイマー音と共に

「まだ書けてない人いる?」

と子供たちに問いかける先生

子供たちは一生懸命書きながらサッと挙手すると、

「じゃあ、終わった人は係活動どうぞ。まだの人も後一息!がんばれー」

とお話なさる先生。

軽やかな優しさが居心地よい教室風土を作ります。


低学年だと書くこと自体が学びです。

子供のスピードに合わせて、言葉を分かち書きしながら「共書き」なさる先生からは、書く力を育てたいという熱意が伝わってきます。


本心から子供への愛がないと、こういう関わりも嘘っぽく見えてしまうから恐ろしい