夕方の地元のニュース番組で放送される

「お座りください」

というコーナーが好きです。

 

街のなかにカメラをおいて、一般の方からあなたのとっておきの話をしてください、とお話を聞いていきます。

(こちらから動画で見ることができます)

今期はまだ見ていないのですが、続いているといいなあと思っています。

 

お一人お一人個性があって、それぞれの生きざまがとても素敵に見えます。

とっておきの話、なのだけれど、さみしいことやその人にとって残念なことも話のなかにちょっと含まれるのです。でもそれもあってのその方の輝きのように思えます。

ネガティブなこと、ポジティブなこと、というのは境目がなく、絶妙に絡み合っているようにも感じられます。

 

以前先生と自分について振り返ることについて話をしたとき、

「いいことだけでなくネガティブにも目を向けるように、両方あってその人だから。」

と教わったことが心に残っているのですが、まさにそれが感じられるようです。

 

そして思うのは、話す方もわかりやすいし、聞き手も上手だな、ということ。

突然座ってあんなふうに話せるものだろうか、と思います。

 

明日は岩手クラスのセミナーです。

自分のことを客観的に表現できるように、相手の話をしっかり聞けるように(そのためには自分の観察も大切)。

心を磨いてきたいと思います。

 

 

 

ピカピカの空と岩手山