適応障害は幸福のサイン、休職、復職、退職、仕事応援カウンセリング

適応障害は幸福のサイン、休職、復職、退職、仕事応援カウンセリング

悩む前より心が強くなる悩む前より心が柔らかくなる
問題解決型未来志向のカウンセリング

◆悩みの根っこ診断のお知らせ◆

働くことは楽しくなければならないを日本の常識にする
適応障害克服専門カウンセラーの大島まさあきです

現在2024年6月となりました。

暑くなってきましたね。
ただ関東はまだ梅雨入りしていません。
今年の梅雨入りは遅くなりそうです。

現在アメブロでは更新していませんが
公式ブログで引き続き更新しています。
公式こころライフブログはこちら

本日は
「悩みの根っこ診断」の
お知らせです


・私のカウンセリングを1度体験してみたい方
・悩みを明確化したい方
・自分の悩みが何か自分でもよくわからない方
・長年同じ悩みを手放せない方

そんな方はぜひ悩みの根っこ診断を
受けてみてください

悩みの根っこ診断

相談者さんのご感想はこちら

相談者さんの多くが本当の自分の悩みが
何かを把握されていないことが多いです

表面的な悩みが自分の本来の悩みであると考え
表面的な悩みに対する解決策を模索するため
いつまで経っても悩みが解消することはありません

悩みの根っこ診断では
あなたの本当の悩みが何なのか?
それを明確化するための
体験カウンセリングとなります

悩みの根っこを明確化することで
正しい課題や改善策が打てるようになります

お値段もお試し価格で
利用することが可能です

本来行っているカウンセリングを
体験頂けます

ご利用条件は
まだ悩みの根っこ診断を利用されていない方
となります

カウンセリングに興味はあるけれど
これまで利用していなかった方は
ぜひこの機会にお気軽にご利用ください

カウセリング形式は以下のとおりです
・対面カウンセリング(小田急線 新百合ヶ丘駅 徒歩3分)
・Zoomカウンセリング(ご自宅で受けることが可能)

悩みの根っこ診断

カウンセラー大島のプロフィールはこちら

職場いじめに悩んでいる方へ



悩みの根っこ診断


長年抱えている悩みを解消したい方は
必ず受けに来てください。


お試しカウンセリングにて
あなたの本当の悩みを明確化、
解決策の方向性を提示させて頂きます。

こころライフLINE@
友だち追加


YouTube公式ちゃんねる


相談者さんのご感想


24時間Web予約可能です


044-281-5665 (火曜日除く 10:00~21:00)

最後まで読まれた方は
「いいね」ボタンを押して頂けると
とても嬉しいです。


公式ホームページはこちら
川崎市 新百合ヶ丘 こころライフカウンセリング

◆相談者さんの声 秋田県 30代 男性◆

働くことは楽しくなければならないを日本の常識にする
適応障害克服専門カウンセラーの大島まさあきです

本日は心の癖改善トレーニングを修了された方の
ご感想を紹介させて頂きます。


————————-

〜心の癖改善トレーニングの感想〜秋田県 30代 男性

大島さん、本当にありがとうございます。
ZOOMカウンセリングでの
穏やかな対応が印象的です。
一時期、昼夜のメールカウンセリング、
お手数おかけしました。
心の受け入れに時間がかかりましたが、
これからも1つずつ課題へ向き合おうと、
僕は思います。

2023年の夏、僕は国家資格持ちだが、
仕事は3度目の短期の離職になった。
そして、また2次的な
精神疾患を起こしていた。
原因は、発達障害。
医師から唐突に告げられて、
あのときの僕は冷静さを失っていた。

YOUTUBEで、
仕事のお悩みの方への動画を
大島さんが発信している。
そこで、僕はZOOMカウンセリングの
存在を知った。
大島さんは関東地方で、
僕は東北地方の田舎町に住んでいる。
ZOOMも操作に自信がなかった。
でも、自分の人生に行き詰まっていた。
お試しカウンセリング1回くらいなら、
何かのきっかけになれば~と受けた。

8月末のお試しカウンセリング時点の僕は、
アイデンティティが崩壊していた。
他人を信じられず、自分を信じられない。
働くことも、生きることも、
前向きになれない状態だった。

大島さんには、出来ることと
出来ないことの助言をいただいた。
自己理解、職業理解が出来る。
ストレスに対する心の癖に
アプローチも出来る。
他者と過去は変えられない。
環境を調整するのは、
自分でやっていく必要がある。
大まかな悩みの根っこを、
お試しカウンセリングで知ることが出来た。

1回のカウンセリングでは、
僕には足りなかった。
自己理解→自己受容→自己肯定感。
そして、つらさを感じずに
続けられる仕事をする。
その時は、まだ全体像が
ぼんやりとしか見えなかったからだ。
だけど長期間、大島さんと
カウンセリングを続けることで、
僕は前向きに変化する直感があった。
自己理解へ主に焦点を当てて、
本カウンセリングに移る決断を僕はした。

9月から12月まで、
本カウンセリングをZOOMで行った。
当初1~2か月は、
大島さんの助言で、
ただ欲求のまま休むことを実践した。
次第に、理想と現実のギャップが
分かってきた。
それと同時に、
自己理解が出来るようになってきた。

自己受容。
どうやったら自分の特性を受け入れて、
生きにくさを和らげられるかが僕の課題だった。

大島さんがZOOMミーティングに誘ってくださり、
生きにくさという悩みを抱える相談者の皆さんと、
有益な話し合いが出来た。
そこで、僕も自発的に
行動してみようかなーと、
自分を奮い立たせるきっかけになった。
住んでいる地域の専門家さんたちへ相談して、
より現実的な行動へ移すことが出来た。

発達障害特性として、
無駄だと自己判断してしまうことは出来ない。
感情を忘れ、趣味を忘れ、
他人の言う通りに仕事をしていた。
おそらく、障害特性からして、
ストレス負荷が強い状態を自ら作っていた。
僕が上手く生きられない原因だった。

大島さんの助言で、泣ける動画を見た。
怒りや失望以外の感情が僕の奥底にあった。
ちゃんと泣けると、自分の感情に再び気づいた。
それから、お笑い動画も
少しだけ見られるようになった。
エンタメの重要性を再認識した。
またSNSやネットニュースなど、
社会性あるエンタメに割く
時間を考え直すきっかけになった。

また大島さんとのメールのやり取りで、
昔の趣味を思い出した。
その趣味を再開する。
web小説を読み書きしている。
そのサイトで創作者さんたちと、
プライベートな交流を作ることが出来た。
少し余裕があるとき、
今では趣味の時間を作って楽しんでいる。

大島さんとのカウンセリングを
3か月した結果。
自己理解と自己受容、
それにストレス管理が
少し前向きに出来るようになった。

9月の本カウンセリング開始時より、
12月の今、僕の心が軽くなった気がする。
自己や他人への過剰な期待が薄れて、
自分で合理的に判断して行動できるまでになった。

ただ僕の場合、仕事や生活で発達障害特性へ、
自己理解を深めることと合理的な
配慮を求めることが重要になる。
それは数年がかり、
もしくは一生になると分かり、
これからも僕の課題だ。

大島さんとの良いご縁に、
僕は心から感謝しています。
ピンチになったら、
大島さんをまた頼りますから。
今後ともよろしくお願いします。

————————-

ご感想ありがとうございました。
ご自身の特性と真摯に向き合い
またご自身でも
どんどん知識を取り入れ
自己理解を深めていかれた点
とても印象的でした

こちらこそ今後とも
よろしくお願い致します

休職中の不安や復職の不安が
拭えない方は
ぜひ悩みの根っこ診断を
ご利用ください

カウンセリングを受けたことがない方を対象に
悩みの根っこ診断メニューを追加しました。
悩みの根っこ診断


こころライフLINE@
友だち追加


お仕事の悩み解消 5日間メールセミナー
無料メールセミナー


 
YouTube公式ちゃんねる


 
よくあるご質問



カウンセリングメニュー詳細はこちら


3月の人気記事Best3

1位:春の変化にご注意

2位:運気を上げるために私がやっていること

3位:ジョギング3ヶ月で実感出来た変化

2023年人気記事

相談者さんの声 神奈川県 40代 男性

24時間Web予約可能です




最後まで読まれた方は
「いいね」ボタンを押して頂けると
とても嬉しいです。


公式ホームページはこちら
川崎市 新百合ヶ丘 こころライフカウンセリング
◆相談者さんの声 富山県 40代 男性◆

働くことは楽しくなければならないを日本の常識にする
適応障害克服専門カウンセラーの大島まさあきです

本日は心の癖改善トレーニングを修了された方の
ご感想を紹介させて頂きます。


————————-

〜心の癖改善トレーニングの感想〜富山県 40代 男性

3ヶ月間ありがとうございました。
ZOOMカウンセリングも不安でしたが、
やっていく内に安心感を覚えました。
私がカウンセリングを行う
きっかけとなったのは
2023年の7月の転職をきっかけにでした。
2年前から上司が代わり、
怒られミスが増えることで
精神的に落ち込み転職しましたが
転職先でも職場に馴染めず適応障害となり、
藁にも縋る気持ちで
カウンセリングを受信しました。

カウンセリングでは自分の考え方に
癖がありそこが原因ということで
検査も受けました。
何回か受ける内に少しずつ
落ち着いてきてカウンセリングも
お話を聞いていただけることで
少しずつメンタルが落ち着きました。
9月にカウンセリングを
受けたときよりは12月現在の方が
気持ちが軽くなった気がします。
この3ヶ月間で自己理解が
進んだことはすごく良かった。

まだ現在も普段の生活中で
苦しいことが多々ありますが、
何もできなかった3ヶ月前よりは
前に進めていると感じました。
また同じように苦しんでいる人が
いると知ることができ
自分だけ苦しんでいるのではないと
知ることができたのも大きかった。

他人軸で生きるのではなく
自分軸でいきるこれが大事。
まだ光の見えないトンネルの中にいますが、
少しだけ楽になれました。
またエンタメ番組やお笑いの
番組をみて少しでも
楽になるというアドバイスや
傾聴、私の話を聞いていただけることが
すごく安心できました。

youtubeや本などでも良いのですが、
人に話すことで楽になれることを
今回は実感しました。
誰にも話せず苦しい、生きづらい、
眠れないなど私も経験してました。

カウンセリングでは
否定されることはありません。
これからカウンセリングを
受けて少しでも気持ちが
楽になればと思います。

私は今のキャリアを
否定するのが
怖いと思いながら仕事しています。
仕事を辞めるとそれまでのキャリアが
なくなってしまうからです。
しかしカウンセリングを
受ける中で少しずつ
自分にとって何が大事が
自己理解が進んできました。
仮に辞めたって仕事は他にあるじゃないか。
もう少しだけ頑張ろうと
カウンセリングを受けるたびに
少しずつ前向きになってきました。
今はそんな気持ちです。

未だ働くことになかなか
前向きになれませんが、
少しずつ現在の職場に慣れていこう、
馴染もうともがいています。

カウンセリングがなければ
私は完全に立ち直れなかったかもしれませんし
自己理解が進まなかったかもしれません。

大島さん本当にありがとうございました。
これは人生における
なにかのきっかけだと今は捉えております。
今後転職するかそのまま働くかは
まだ未定ですが、転機になりました。

今後とも何か縁がございましたら
またよろしくお願いいたします。

————————-

ご感想ありがとうございました。
初回時に比べて表情が
柔らかくなったように思います。
真摯に自己内省を深めていく姿勢が
とても印象的でした。
今後ともよろしくお願い致します。

休職中の不安や復職の不安が
拭えない方は
ぜひ悩みの根っこ診断を
ご利用ください

カウンセリングを受けたことがない方を対象に
悩みの根っこ診断メニューを追加しました。
悩みの根っこ診断


こころライフLINE@
友だち追加


お仕事の悩み解消 5日間メールセミナー
無料メールセミナー


 
YouTube公式ちゃんねる


 
よくあるご質問



カウンセリングメニュー詳細はこちら


3月の人気記事Best3

1位:春の変化にご注意

2位:運気を上げるために私がやっていること

3位:ジョギング3ヶ月で実感出来た変化

2023年人気記事

相談者さんの声 神奈川県 40代 男性

24時間Web予約可能です




最後まで読まれた方は
「いいね」ボタンを押して頂けると
とても嬉しいです。


公式ホームページはこちら
川崎市 新百合ヶ丘 こころライフカウンセリング
◆相談者さんの声 東京都 40代女性◆

働くことは楽しくなければならないを日本の常識にする
適応障害克服専門カウンセラーの大島まさあきです

本日は心の癖改善トレーニングを修了された方の
ご感想を紹介させて頂きます。


————————-

〜心の癖改善トレーニングの感想〜東京都 40代 女性

3ヶ月間、復職フォローいただき
本当にありがとうございました。

何か不安になったら、
大島さんへメールすれば大丈夫だ
という安心感で無事に
復職をすることができました。
本当にありがとうございました。

最初は藁にもすがる思いで、
大島さんのカウンセリングを申し込みました。
本当にその当時は体調が悪く、
心身ともに最悪な状況からのスタートでした。

まず自分を知ると言うところから
スタートしたのですが、
最初は自己理解をしてどうするんだろう?
半信半疑でしたが、
色々と自分という人間を
知るいい機会となりました。

カウンセリングは
とにかく自分にとって
響いたところをメモしました。
そして少しでも不安になったら
メモを振り返る
というところを意識的に行いました。

復職してまだ1ヶ月経ってないですが、
大島さんからたくさん学んだことを
これからも実践していきたいです。
これからも引き続き
月額会員の方でフォローをお願いします。

————————-

ご感想ありがとうございました。
休職中にも関わらず
復職に関する様々なことに
一生懸命取り組み
またカウンセリング中も
ノートにメモを取り
精力的に何事にも
取り組む姿勢、私の方が
勉強になりました。
今後ともよろしくお願いいたします。

休職中の不安や復職の不安が
拭えない方は
ぜひ悩みの根っこ診断を
ご利用ください

カウンセリングを受けたことがない方を対象に
悩みの根っこ診断メニューを追加しました。
悩みの根っこ診断


こころライフLINE@
友だち追加


お仕事の悩み解消 5日間メールセミナー
無料メールセミナー


 
YouTube公式ちゃんねる


 
よくあるご質問



カウンセリングメニュー詳細はこちら


3月の人気記事Best3

1位:春の変化にご注意

2位:運気を上げるために私がやっていること

3位:ジョギング3ヶ月で実感出来た変化

2023年人気記事

相談者さんの声 神奈川県 40代 男性

24時間Web予約可能です




最後まで読まれた方は
「いいね」ボタンを押して頂けると
とても嬉しいです。


公式ホームページはこちら
川崎市 新百合ヶ丘 こころライフカウンセリング
◆相談者さんの声 東京都 30代男性◆

働くことは楽しくなければならないを日本の常識にする
適応障害克服専門カウンセラーの大島まさあきです

本日は心の癖改善トレーニングを修了された方の
ご感想を紹介させて頂きます。


————————-

〜心の癖改善トレーニングの感想〜東京都 30代 男性

▼はじめに
ご覧いただきありがとうございます。
私も大島さんのカウンセリングを検討する際、
こちらの「相談者様のご感想」を複数通読し、
先輩方のご経験談から、共感・学び・励ましを得られ、
最終的にカウンセリング申込の
背中を押していただいたように、
私の経験談が読者の皆さんに少しでも
参考になることを願って投稿させていただきます。

▼カウンセリング申込のきっかけ
私は会社の出向先で1年5ヶ月が経過した頃、
主に業務過多・不規則な就業時間・人間関係のストレスから、
不眠/抑うつ/不安/興味関心意欲の喪失/笑えない/
お風呂に入るのが億劫になり、
顧客や取引先からも「顔色が悪いが大丈夫か」
と心配される状態となり、
メンタルクリニックに通院したところ
「適応障害」と診断され、
今回初めて休職に至りました。
この時安心して休職に踏み切れたのは
この本と出会えたからです:
『この会社ムリと思いながら辞められないあなたへ』(井上智介著)。

そして休職後1ケ月目に、
療養しながら休職中の過ごし方や
社会復帰の仕方を情報収集する中で、
病院の主治医は5分程度しか再診時間を持てず、
深い相談ができないことがわかり、
かといって、自分で読書やYoutubeなどから
情報収集・対応することにも限界を感じていました。
そうした中で、上述の書籍やYoutube動画で
「有料カウンセリング」が良いことを知り、
自宅から通える範囲にある大島さんの動画を
拝見するようになり、
試しにお試しカウンセリングを受けてみて
後述する5つの理由から、
「心の癖改善トレーニング(対面カウンセリング全6回)」を
即日申込み、約4ヶ月間お世話になりました。

▼私の悩みの根っこ
・適応障害になった原因分析と再発防止策
・復職すべきか、転職すべきか

▼結果
・極端な自責や自己犠牲思考をマイルドにできた
・自分の弱さや悩みを自己開示できるようになった
・遠慮せず素直に図太い選択ができるようになった
・8ヶ月休職⇒転職に成功した
(転職活動は休職5ヶ月目から開始。主治医にも相談して行った)
・精神衛生を安定させる新習慣の定着:
❶ポジティブ日記(自己観察/回復の波/成長記録)、
❷睡眠量・質の記録(スマートウォッチの睡眠アプリを利用)、
❸朝ラン(30分、週3~5回、3ヶ月継続)、
❹趣味の継続・発展

▼感想
家族や友人に気軽に相談できない悩みや、
自分でどう判断していいか
わからない悩みをお持ちの方は、
利害関係なくその分野の知見を持つ
カウンセラー(専門家)に
ご相談されてみることをお薦め致します。
カウンセラーと話す中で、
確固たる自分の軸や価値観、
優先順位がわかると、
悩みに対する具体的なアクションが浮かんできて、
決断や行動がしやすくなります。
とはいえ、現在カウンセリングは保険対象外の為、
決して安くない料金がかかり、
カウンセラーの実力差や相性もあると言われ、
カウンセリング効果も目に見えるわけではない為、
私も当初、カウンセリング申込には慎重になり
懐疑的になっていましが、
私が最終的に大島さんのカウンセリングを
選んだ理由は下記5点になります:

①Youtubeやブログ、相談者様のご感想から
伝わってくる大島さんのお人柄や期待効果

②大島さん自身が適応障害で休職された
ご経験があること

③仕事の悩み専門カウンセラーとして
10年以上の相談者伴走経験と知見があること

④カウンセリングの柔軟性
(相談者の悩みや希望に応じて、
幅広く柔軟にご対応いただけること)

⑤結局自分自身で悩みの自己解決は
難しいと判断し、自己投資だと割り切ったこと

▼カウンセリング効果
休職1ケ月目は、不眠/趣味が面白くない/
お風呂にも入れない/
楽しい人生を想像できない状態の一方、
社会復帰への焦りや自分は
本当に立ち直れるのかといった
疑心暗鬼と不安に苛まれていました。
休職1.5ヶ月目から上記5つの理由で
大島さんのカウンセリング(90分 or 120分/回)を
月2回ペースで受け始め、
特に下記のような思考になれたことが大変心強く、
精神衛生が安定したのを覚えています:

・自分で考えても調べても
判断できない悩みは大島さんに相談できること。

・カウンセリング後、
毎回スモールステップの宿題が出され、
次回までに実行することによって、
自然と自信が付き、カウンセリングで
学んだ思考の復習・定着にもつなげられること。

・適応障害を1~3ヶ月で治そうと焦らないこと。
6ヶ月以上休職している方も
ざらにいらっしゃるお話を聞き、
社会復帰への焦りを安心して一旦手放すことができた。
その結果、仕事を一切忘れ、趣味や運動、
やりたいことに連日没頭でき、
日々を楽しむことを再実感できるようになり、
睡眠もとれる好循環につながった。

・病気である自分を
受け入れられるようになったこと(自己受容)。
特に、休職3~5ヶ月目で調子の良さを
実感したと思ったら翌週は調子が悪かったりと
回復の波に一喜一憂してしまっていた。
やる気が出ず、動けない時は必要以上に
自分を責めてしまうことがあったが、
大島さんとのカウンセリングを思い出し、
「今は適応障害(=病気)だから
思い通りにいかなくてもしょうがない」
と自分を認められ、自分に過度な期待をしたり、
自分を責めることを止められ、
病気の自然回復を待とうと気持ちを切り替えられた。

・休職⇒復職or転職の相談や、
転職するならどんな職業がいいか、
また職務経歴書や自分の強み、
面接のアドバイスを頂き、
希望の転職先内定につながったこと。
特に、内定後も最後まで復職か転職か悩んだが、
大島さんと一緒に取り組んだ
「働き方の価値観・定量分析」で、
現職と転職先との満足度を比較検討し、
定性面だけでなく定量面でも転職先の方が
現職を上回る結果を自分で確認できたため、
転職する決意を固められた
(※休職⇒転職のノウハウ・注意点は、
YoutubeやAmazonのKindle Unlimitedの書籍参照)。

もちろん、こうした効果・結果を得られた背景には、
大島さんのカウンセリングに加え、
家族や知人、会社の信頼できる先輩同僚、
主治医や産業医のご支援、
運などもあって実現したことだと思います。
ただ、これだけは言えることとして、
大島さんは私を含め、
仕事に悩む様々な背景を持つ相談者さんと
10年以上伴走されてこられた
ご経験をお持ちですので、
仕事に関するお悩みを持つ方にとって、
きっと自分では気付かない視点や自信に
つながる学びを気付かせてくれると思います。
気になる方は一度
「お試しカウンセリング」を
受けてご判断されると良いかと思います。

有形商品と違って、
目に見えないカウンセリング効果に
お金を払うことは、
大変勇気のいる決断だと思いますが、
上記の通り、私は精神衛生が安定し
期待以上の結果につながったこともあり、
大島さんのカウンセリングを利用して
大変良かったと感じております。
たとえ読者の皆さんが
大島さんのカウンセリングを
利用されなかったとしても、
何らかの形で仕事に関する悩みが
解消されることを心から願っています。
また、私の経験が少しでも
皆さんのお役に立ちましたら大変幸いです。
最後までご覧いただき、
ありがとうございました。

————————-

詳細なご感想
本当にありがとうございました。
宿題をすぐに実行され
素直に変化を受け入れる
その柔軟性に私の方が
色々と教えて頂きました。
今後ともよろしくお願い致します。

余談ですがこちらの相談者さんに
私はランニングの楽しさを
教えて頂きました
こちらもありがとうございました。

休職中の不安や復職の不安が
拭えない場合は
ぜひ私のカウンセリングを
ご利用ください

カウンセリングを受けたことがない方を対象に
悩みの根っこ診断メニューを追加しました。
悩みの根っこ診断


こころライフLINE@
友だち追加


お仕事の悩み解消 5日間メールセミナー
無料メールセミナー


 
YouTube公式ちゃんねる


 
よくあるご質問



カウンセリングメニュー詳細はこちら


3月の人気記事Best3

1位:春の変化にご注意

2位:運気を上げるために私がやっていること

3位:ジョギング3ヶ月で実感出来た変化

2023年人気記事

相談者さんの声 神奈川県 40代 男性

24時間Web予約可能です




最後まで読まれた方は
「いいね」ボタンを押して頂けると
とても嬉しいです。


公式ホームページはこちら
川崎市 新百合ヶ丘 こころライフカウンセリング
◆YouTubeで好評な こころライフチャンネル動画◆

働くことは楽しくなければならないを日本の常識にする
適応障害克服専門カウンセラーの大島まさあきです

アメブロの定期更新は
2019年3月末にて終了しております

現在は公式ブログでほぼ毎日更新しています。
公式こころライフブログはこちら

本日はYouTubeで好評な
こころライフチャンネル動画
BEST3をご紹介させて頂きます



1位 【仕事の悩み】職場いじめに悩んでいる方へ【人間関係】


年間を通して一番再生数がある動画になります
職場いじめに悩んでいる方が非常に多い証だと思います
いじめをする人の心理やその対処策など解説していますので
興味のある方はぜひご覧ください

2位 希望しない部署異動、出向でストレスを抱いているあなたへ 【仕事の悩み】


異動の時期になると再生数が上がるようになってきました
希望しない部署異動や出向で悩まれている方に向けての
心構えや長期的なスパンでの対処策をお伝えさせて頂きました

3位 【適応障害】仕事量オーバーで休職された方へ【うつ病】


仕事量がキャパオーバーになりやすい方の特徴と
その対処策についてお伝えさせて頂きました
当てはまる方はぜひご覧ください

悩みの根っこ診断詳細、ご予約はこちらから

悩みの根っこ診断


長年抱えている悩みを解消したい方は
必ず受けに来てください。


お試しカウンセリングにて
あなたの本当の悩みを明確化、
解決策の方向性を提示させて頂きます。

こころライフLINE@
友だち追加


YouTube公式ちゃんねる


相談者さんのご感想


24時間Web予約可能です


044-281-5665 (火曜日除く 10:00~21:00)

最後まで読まれた方は
「いいね」ボタンを押して頂けると
とても嬉しいです。


公式ホームページはこちら
川崎市 新百合ヶ丘 こころライフカウンセリング

適応障害・社会不安障害克服専門カウンセラーの大島まさあき</

◆カウンセリングを受けたことがない方へ◆

働くことは楽しくなければならないを日本の常識にする
適応障害克服専門カウンセラーの大島まさあきです

アメブロの定期更新は
2019年3月末にて取りやめています。

現在は公式ブログでほぼ毎日更新しています。
公式ブログはこちら

2021年8月になりました。

夏は長期休暇明けに体調を崩される方が
非常に多い季節です。

お仕事にストレスを抱えているあなたは
ぜひ私のお試しカウンセリングをご利用ください。

カウンセリングを
受けたことがない方にとって
カウンセリングは
どのような印象を
持っているでしょうか?



・精神を相当病んだ人が受けるもの
・話を聴くだけで何も解決しないのでは?
・プライバシーがちゃんと守られてるのか心配
・カウンセリングは本当に効果があるの?
・自分のことを知っている友達に相談した方が良いのでは?
・1回受けると次回予約を強制されるのでは?
・そもそも胡散臭い


このようなネガティブなイメージを
抱いている方が多いのではないでしょうか?

私のカウンセリングでは
自己理解から始まります。

自己理解とは
自分の心の癖や
性格傾向、価値観などを
把握する作業になります。

悩みの解消
人生の大きな転機での決断


それら全てにおいて
自己理解が前提となります。

自己理解することなく
悩み解消、人生の転機に
対処しようとしても
正しい対策を打つことは出来ません。


例えば
ポーカーで勝負する際
自分の手札を把握した上で
当然勝負に挑みます。

自分の手札を把握する行為が
まさに自己理解です。


しかし人生において
自己理解を怠ったまま
悩みの解消や人生の転機、
仕事選びを行おうとする方が
少なくありません。

私のカウンセリングを
受けて頂ければ
自己理解という土台の基礎を
築くことが出来ます。

しかし悩みの解消や
人生の転機、仕事選びには
自己理解だけでは
まだ解決できません。

自己理解を前提とした
ストレスを受けやすい
心の癖の改善が必要となります。


さらに改善だけでも不十分で
心の癖の改善が定着化して
悩みを手放すことが可能となります。

初めて私のカウンセリングを
受けて頂く方を対象に
お試しカウンセリングメニューを追加しました。

お試しカウンセリング


長年抱えている悩みを解消したい方は
必ず受けに来てください。


お試しカウンセリングにて
あなたの本当の悩みを明確化、
解決策の方向性を提示させて頂きます。

こころライフLINE@
友だち追加


YouTube公式ちゃんねる


よくあるご質問


各種カウンセリングメニュー詳細はこちら

2018年人気記事

手を振るだけの動画

24時間Web予約可能です


044-281-5665 (火曜日除く 10:00~21:00)

最後まで読まれた方は
「いいね」ボタンを押して頂けると
とても嬉しいです。


公式ホームページはこちら
川崎市 新百合ヶ丘 こころライフカウンセリング

適応障害・社会不安障害克服専門カウンセラーの大島まさあき

◆2019年3月1日より公式HPのみブログ更新◆

働くことは楽しくなければならないを日本の常識にする
適応障害克服専門カウンセラーの大島まさあきです

2019年2月28日をもってアメブロ更新を終了します。
今後は公式HPのみブログ更新を行います。

公式HPはこちら

本日をもってアメブロでのブログ更新は
終了とさせて頂きます。

明日からは公式HPのブログのみ
更新となります。


アメブロで読者登録して頂いた方
これまで本当にありがとうございました。
感謝の気持ちで一杯です。

また引き続きブログは続けますので
続きが読みたい方は公式HPをブックマークして
頂ければと思います。

公式HPはこちら

カウンセリングを受けたことがない方を
対象にお試しカウンセリングメニューを
新たに追加しました。

詳細はこちら

こころライフLINE@
友だち追加


お仕事の悩み解消 5日間メールセミナー
無料メールセミナー


こころライフインスタグラム


YouTube公式ちゃんねる


よくあるご質問


各種カウンセリングメニュー・料金の詳細はこちら

1月の人気記事Best3

1位:元旦の晩御飯

2位:だるま市に行ってきました

3位:仕事始めがとても辛く感じる方へ

2018年人気記事

手を振るだけの動画

24時間Web予約可能です




最後まで読まれた方は
「いいね」ボタンを押して頂けると
とても嬉しいです。


公式ホームページはこちら
川崎市 新百合ヶ丘 こころライフカウンセリング

適応障害・社会不安障害克服専門カウンセラーの大島まさあき

◆SNS疲れについて◆

働くことは楽しくなければならないを日本の常識にする
適応障害克服専門カウンセラーの大島まさあきです

2019年2月28日をもってアメブロ更新を終了します。
今後は公式HPのみブログ更新を行います。

公式HPはこちら

2019年のプロ野球
選手名鑑を購入しました。
各選手の趣味の欄が個性が出て
面白いです。

ここ数年、SNS疲れを
感じている方が
多いのではないでしょうか?

私の場合、
気持ちが沈んでいるときに
SNSで元気な投稿を見ると
余計に疲れることがあります。

そんなとき私は
SNSを利用しません。

自分がストレスに感じることなのに
惰性や習慣から続ける必要はない

ということに
最近やっと気が付きました。

この当たり前のことに
気がついてから
SNS疲れが解消しました。

自分にとって不要な情報を
惰性で取得する必要はありません。

情報の洪水に対して
自分で意識して取捨選択していかないと
不要なストレスを感じることになります。


SNS疲れを感じたら利用しない
ストレス軽減にかなり有効です。

カウンセリングを受けたことがない方を
対象にお試しカウンセリングメニューを
新たに追加しました。

詳細はこちら

こころライフLINE@
友だち追加


毎月メルマガ読者限定の特典配信あり
ブログでは語れない情報もメルマガで発信しています

こころライフ公式メルマガ


こころライフインスタグラム


YouTube公式ちゃんねる


よくあるご質問


各種カウンセリングメニュー・料金の詳細はこちら

1月の人気記事Best3

1位:元旦の晩御飯

2位:だるま市に行ってきました

3位:仕事始めがとても辛く感じる方へ

2018年人気記事

手を振るだけの動画

24時間Web予約可能です




最後まで読まれた方は
「いいね」ボタンを押して頂けると
とても嬉しいです。


公式ホームページはこちら
川崎市 新百合ヶ丘 こころライフカウンセリング

適応障害・社会不安障害克服専門カウンセラーの大島まさあき

◆休職判断について◆

働くことは楽しくなければならないを日本の常識にする
適応障害克服専門カウンセラーの大島まさあきです

2019年2月28日をもってアメブロ更新を終了します。
今後は公式HPのみブログ更新を行います。

公式HPはこちら

お茶漬けにコショウを入れると
美味しいとテレビで観たので
やってみました。
結果、想像したとおりの味でした。

本日は休職判断についてのお話しです。

自分が休職した方がいいのかどうか
その判断基準を教えて欲しいとの
質問を受けましたので、お答えします。

基本的にはお医者さんの判断に
従ってください。
こちらが大前提となります。


しかしお医者さんの中には
どうも休職するかどうかは自分で決めてください。
と休職判断を委ねてくる場合があるようです。

そんな場合の判断基準をお知らせさせて頂きます。

食欲、睡眠、興味関心ごとが
2週間以上支障がある場合は
休職を検討しても良いと思います。


食欲の場合は
何も食べたくない日が続いている
食欲不振で体重が明らかに落ちている

睡眠の場合は
寝ようと思っても中々眠れない
何度も目が覚め眠りが浅い、
早朝覚醒した後は眠れない

興味関心ごとなど
不安に襲われて集中できない
本が読めない、テレビが観れない


以上のような状態が継続している場合は、
お医者さんに日常生活にも
支障が出ていることを説明し
休職判断して頂ければと思います。

本日はご質問に回答させて頂きました。

カウンセリングを受けたことがない方を
対象にお試しカウンセリングメニューを
新たに追加しました。

詳細はこちら

こころライフLINE@
友だち追加


毎月メルマガ読者限定の特典配信あり
ブログでは語れない情報もメルマガで発信しています

こころライフ公式メルマガ


こころライフインスタグラム


YouTube公式ちゃんねる


よくあるご質問


各種カウンセリングメニュー・料金の詳細はこちら

1月の人気記事Best3

1位:元旦の晩御飯

2位:だるま市に行ってきました

3位:仕事始めがとても辛く感じる方へ

2018年人気記事

手を振るだけの動画

24時間Web予約可能です




最後まで読まれた方は
「いいね」ボタンを押して頂けると
とても嬉しいです。


公式ホームページはこちら
川崎市 新百合ヶ丘 こころライフカウンセリング

適応障害・社会不安障害克服専門カウンセラーの大島まさあき