今日は、多発性硬化症の人が絶対にやってはいけないことに挑戦したことについて書きます。
挑戦のタイトル「ウートフのその先に」です。
ウートフっていっても
多分多発性硬化症でもないかぎりなじみのない言葉かと
思いますのでご説明しますと
多発性硬化症の人にはウートフ兆候っていうのがありまして、
ざっくりいうと気温とか体温が熱くなりすぎると
病気が一時的に悪化するっていう兆候なんですね。

だるいクマみたいになります
なので、私はこの病気が発覚した時に
まずいわれたのがサウナとかいかないでねっていう
ことでした。
当時、私はサウナとか別に好きではなかったので
まあいっかラッキー
って思ってたんですが、
少し前から夫がサウナにハマりだして
世の中でもサ活がブームになっているようですよね。
それをうけて、
こないだちょっと低温サウナはいってみたんです。
5分から。
私、夏とかはウートフちゃんでたりしたんですが、
大丈夫でした
そして徐々に時間を延ばして10分。
大丈夫
低温で10分は大丈夫っていう事実をいいことに
先日、
高温で5分に挑戦しました。
大丈夫かなって思いながら、
5分経過
大丈夫でした!

少し休んで寒くなったので
また入りました。
また5分ででようと
思ったのですが、
サウナでついてたテレビが
DJ KOOさんと
AKBかなにかの女の子と
パーマ大佐が
目隠しして太鼓の達人コンプリートできたら100万円っていうのが
始まったのです
私、パーマ大佐の音楽力が好きだったので
パーマ大佐是非みたいっておもってたら
やっぱり番組的にも注目株だったのか
パーマ大佐は最後。
5分ではパーマ大佐にはなりませんでした。
一旦外にでて
涼んでから、
また入ると、
二番目の女の子が終わり、
パーマ大佐。
ここから、
パーマ大佐の太鼓の達人との戦いとともに
私は熱さと時間との戦いがはじまりました。
パーマ大佐側は2回のお手付きはゆるされるので、
チャンスは2回まで。
私は5分は耐えられた実績はあるけれど、10分はどうか?
リミットは10分!
なんとしても10分以内に勝負ついてほしい。
そしてその間に私にウートフちゃんがおこらない事も。
5分経過ごろパーマ大佐、1回目のお手付き。
失敗、「あー」って残念
私のウートフちゃんはまだ大丈夫。
パーマ大佐は2回目の挑戦が始まりました。
そこからは一緒になって夢中にみちゃって、
コンボが成立することに意識がむいて
時間を見るのもわすれ、
なんとパーマ大佐はコンプリートして
100万円ゲットしたのです!!
わー!!って
サウナにいた人達からも歓声がもれました。
私もすごいものみたと感動しました
無言のサウナでしたが、
なんとなく一緒にいた人たちに一体感が。
そして気づくと、
10分すぎてました
一緒にはいっていた人たちも、
出ようと思ってたけれど
この結果が気になって少し長めにいたのでしょうか。
パーマ大佐がひと段落すると
でていく方が数名。
私もその波にのりました。
いやーもう、パーマ大佐のおかげで
感動とともにウートフちゃんへの挑戦ができました。
すごくいい気分で露天風呂にはいりました。
(水風呂にはいる勇気がまだない)
パーマも私もいい挑戦グッジョブ!
感動をありがとう!
(いい多発性硬化症患者はマネしないでくださいね)
ご参考までに私みた番組のではないけれど
パーマ大佐のめかくしフルコンボの動画↓