時間設定には、
気を付けなければいけない。
と、最近特に感じます。
○○しなければ。。。
という発想よりも、
○○する。
○○したい。
というハート主導型で動いていたいのですが、設定ミスを起こすと、そのまま忠実に現実化してしまうと、最近、特に感じるからです。
だから、気を付けないといけない。
先日も、
「9時から始まるので、9時までに行く。」と時間設定をしてしまったことがあって。
とはいっても、15分ぐらい前に着くようにと、普通に行けば25分の所を、45分前に家を出ました。
なのに、
着いたのは9時直前。
なぜ、これではダメだったかというと、ゴメンナサイ、お仕事だったからです


思っていたよりも渋滞していたのもあったのですが、それよりも、何度も行っている場所にも関わらず、
道が分からなくなって、絶対に近くにいるのに目的の建物が見つけられないという状況に陥ったのです。
簡単に言えば、迷子



迷っている最中に、時間設定を間違ったこと、実は気づいてました。
(※でも、その時も9時までには絶対に着きますようにと祈ってました。とことん、9時が頭から離れない~だったんですね

何故かというと、
この同じ場所をグルグル回っての時間の帳尻合わせは、初めてではなかったからです

9時までに行く
ではなく
8時45分までに行く
と確実に設定しなければ、いくら行動を変えても9時までならギリギリでもOK!!の現実がやってくる。
時間は、そのことを分かりやすく教えてくれていますが、他のことも同じですね。
早速、教訓をいかし、
17日までにお願いします~という、ある依頼に対し、15日に必ずします。と返事をし、今日、約束通り行いました。
言い切ると、それが出来る状況が確保できるんですね。
っていうか、今日を逃すとまた、ギリギリになってしまいそうで。。。
思い、即現実化

しかも、忠実に

ますます、
色濃くなってきました~

思いは、正確に確実に

そして、ハートに忠実に
