香川県の荘内半島は、浦島伝説のあるところです。


カメのオブジェや乙姫様おとめ座は、いたるとこに登場しますキラキラ








太郎さんとご両親のお墓もあります。 ↓↓






「いつもどんな時も」の記事に書いた荘内半島です。


http://ameblo.jp/kokorokorokoro333/entry-11934230121.html



実は、この日、


何故か、浦島伝説(竜宮伝説)のある荘内半島に無性に行きたくなって


コレと言った目的もなく向かったのですが、


その場に行ってから、




【かごめかごめ】の歌が気になり始めました。 

鶴と亀がすべった~音譜  の「かごめかごめ」です。 




鶴と亀がすべった のすべるは <統べる>


後ろの正面だあれ は <後ろが前に出てくる>




10月8日の皆既月食に向けての関連性をこの時、


とても強く感じていました。



自分の中の統合がなされ、


今まで隠れていた本質が、ポコッと表に出てくる。。。

いよいよ、世の中の流れが本格的にそうなってくる。。。


それは、もちろん、地球に足並みそろえて。。。。






そして、今、気になるのが、



< プレアデス(スバル) >



それで、プレアデスをちょっと調べてみたら、



よく知られている浦島太郎のオリジナルに近い伝説では、


浦島太郎が助けた亀に連れられていった龍宮城で、


まず最初に七人の美しい童に会うと伝えられています。


この七人の美しい童がスバルの子供たちだといわれています。



ですって。



童を娘に変えていただきたいところではあるのですが、


繋がってますラブラブ!





その他、


マヤには、自分たちの先祖がプレアデスから来たという伝説があります。


とか、ピラミッドとの関連や太陽やアメリカンインディアンとの関係など


色々あって、読むのに疲れてしまい、途中で断念あせるあせる



目が疲れます~~~ショック!


でも、色々、確認ができて面白いですラブラブ