今日は、新月ですね。


北米では部分日食が見られるとか。



8日の皆既月食に続いて、何だかパワフルなエネルギーを感じますね。



自分の無意識の部分に深く沁みわたる再生のエネルギーのようです。


ちょっと前に夢で見た鳳凰も「再生」の意味があるそうですが、


「再生」って、結局は自分本来の状態に戻るということですよねラブラブラブラブ





昨日の記事にも書きましたが、職業的な「・・・らしさ」を求められ、

それに答える形で、自己形成をして来た部分が、大なり小なりあって、

そこに、違和感を感じているなら、そんな枠組みをもう躊躇なく外していいんだと

思います。


私、もう慣れましたが、以前は、

「アナウンサーさん」と言われると、すっごく違和感があったんです。

「司会者さん」なら良かったんですが。



これは、私も勝手に、アナウンサーという職業に固定観念があって、

例えば、知的で、スーツが似合って、大人で、上品で・・・みたいな。

その条件には、私は当てはまらなかったのでガーン

それに、都会の放送関係者の人たちからは、あなたたちはアナウンサーとは

言わないガーンって言われるし、(私は、局アナではないので)

だから、自分では言ってないやんって思ったりして。。。

長い間、名刺にも他の人たちみたいに「フリーアナウンサー」とは、

書けませんでした。

あれ、今も書いてないかもしれません。。




そうそう、


若いころ、イベント会場でイベント終了時に、

ステージ周りのゴミを拾っていたら、

司会者がゴミを拾うのはイメージが良くないのでやめて欲しいと

言われたことがありました。


今なら、そっちの方が、イメージ良いと思いますが、

その頃は、司会者としての商品価値が下がって見られていたんでしょうかはてなマーク


スマートさに欠けていた私は、なかなか、馴染めない仕事をしてきたということになるのですが、




が、今は、そんなこと、全部、全部、ぜーーーんぶ


「どっちでも、いいやん~~~~~ビックリマーク



って感じですね。




今では、


「アナウンサーさ~ん」

って呼ばれたら、


「はい、は~いラブラブ」って感じです。




それから、今、私の周りにいる、しゃべり手仲間さんたちは、


とっても、面白い人たちばかりで、


私は、みんな、大好きですドキドキ




今日の


新月エネルギーが、


無意識に刻み込まれている


古いエネルギーを根こそぎ吹っ飛ばして、



新しい自分と「こんにちは」って出会わせてくれる


そんな予感、バンバンですキラキラ





新月さま


どうぞ、よろしくお願いいたします新月流れ星




どうぞ、皆様も新月さんのありがたいパワーをいただいて下さいねニコニコ