私は、ある時、自分の心を見つめるという作業に入りました。


その時期は、”仕事”や”やらなければいけないこと”以外の時間は、


殆ど、心をテーマにした時間の使い方をしていました。




テレビも殆ど見ていませんでしたので、


例えば、その頃、新しく総理大臣になった野田総理は、


ラジオから流れる声や新聞の写真などでしか知らず


動く総理は、しばらく、しりませんでした。


それが、良いこととは思っていませんが、それぐらい集中していた・・


ということです。


もちろん自主的にやっていたことなので、


そうせずにはいられない。。


その時、自分が一番やりたかったことでもります。。




そして、私はどうなったかと言えば、


一言で表現するならば、


自己への【愛】に目覚めることができた。


これに尽きると思います。




自己への愛の深さは、そのまま、他者への愛の深さです。


愛というものの本質にも気づき、


それがもう少し進むと、自己と他者の境もあやふやになってくる。。。。


そして、幸せで満ち足りた心でたっぷりと過ごすと、


今度は自己の本質が求める【命】の使い方に意識が向きます。




以前なら、僧侶や修行者など一部の方たちのみで語られていた


【目覚め】や【悟り】と言った言葉が、


今は、一般の皆さんの間でも広まってきています。




私の思う目覚めは、


【自己への愛】から始まると、自分の体験から感じています。



自分を愛することへの目覚め


自分の中にすでになる愛を目覚めさす


ここからなんです。。。。