よしかわさんは、嫌いな人いないんですか?


と聞かれたことがあります。



嫌いな人がいない人っているの??



確かに、そんなにいないですし、


受け入れられないタイプとか、お友達にはなりたいくないなって程度で、


”あの人のことが嫌いで嫌いで、それが悩み事です。”ってことはないです。。。


ただ、、大嫌い!!って思うこともあり、


そんな時は、ちょっと俯瞰的に思うこととして、


大嫌いと思うことが必要だった。。と感じることがあります。


だから、後々、サッパリしています。




それを、聴いてきた人の真意は、



自分は、皆のことを好きでいたいのに、皆のことを好きではいられない。


皆、仲間だと思って仲良くやって行きたいのに、そうはできない。。


自分は、仲良くどころか周りから嫌われている。。というもの。



そんな自分は、人として良くないのではないだろうか。。。




「皆と仲良くしなさい。」

「お友達を沢山作りなさい。」

「皆に親切にしなさい。」



という小さいときに教えられた


道徳的な教えに順じない自分は良くないのでは・・・という


自己否定に入ってしまっているようです。




人間が決めた教えは、その決めた人たちにとって都合の良いものが


結構あると思います。言っている方は、その人のためと思って言っているんでしょうが。。


自己否定型人間をつくるのは、案外、簡単なんでしょうね。




「皆と仲良くする」前に、自分自身と仲良く。

「お友達を沢山作る」前に、自分自身を親友に。

「皆に親切にする」前に、自分自分に親切に。


どうせなら、ここから教えてくれればいいのに。。。