高校野球香川県大会
昨日が決勝戦で【坂出商業高校】が、創立100周年の記念の年に
20年ぶりに甲子園出場を決めました。
おめでとうございます
私、ラジオのお仕事で一昨日の準決勝戦、
応援スタンドからのレポートを入れさせていただいたのですが・・・
明らかに選手の保護者ではないと分かる、ある女性(40代)が、一人で炎天下の中、
日頃、日の下に出てはいないのでしょう、顔も腕もデコルテも真っ赤にほてらせて、
誰よりも大きな手拍子で、ちょっと前のめりになって、
心と身体をめい一杯使い応援している方がいました。
本当に暑い日でしたが、日焼けなど気にしていません。
放送ではご紹介しませんでしたが、お話を伺うと、
お子さんが吹奏楽部の部員で、応援スタンドから応援をしている。
今日は、そのお子さんの応援と、
自分が高校生の時には、その日にちょうど自分が所属する部活動の試合があったために
高校野球の応援に来ることができなかった。
だから、その時に出来なかったことを【今】やりに来た
と言うのです
だからですね、本当に本当に、話し掛けたくなるくらいに
それこそ、人目も気にせず、汗だくで、ひた向きに夢中で応援していたんです
本当に楽しそう。。。
それは、現役の女子生徒と同じ姿
9回2アウトから3点入れて同点にし、延長13回で残念ながら負けてしまったのですが。。。
試合自体ももの凄く力の入る好ゲーム。
私は、過去は変えられると思っています。
高校時代に野球の応援に行けなかった残念な記憶が、
【今】の感動によって、今までとは違う初々しい記憶に変換するんだろうな~。
お子さんと、家に帰ってどんな話したんだろう。
時間を越えた2人の女子高生トーク
この一日で感じたことは山ほどあって書ききれません。。。
(また、いつか書くかもしれません。。)
楽しい楽しいお仕事を、ありがとうございました