いつも笑っていて、癒し系のお友達が、珍しく怒っていて(ホント、珍しい目)、


その怒りをどう抑えたらいいのか、ムラムラしていました。


分かる~。ある、ある、そういうこと。




でもね、怒りを抑えると、怒り以外の「楽しさ」や「嬉しさ」の感情も一緒に抑えられてしまうよ。


って、言ったら、



確かに、腹立ちすぎて他のことが手につかないし、意識が向かない。

これって、自ら他の感情を押さえている状態だね~。


と、納得しておりました。



感情って、一個だけ抑えようとしても無理なんですって。

そして、他の感情の蓋役が、「怒り」。



出てきたものは、抵抗せず、出してしまった方がいいんですビックリマーク



「コンチキショ~」って、叫ぶニコニコ

怒りを味わい尽くすニコニコ (これは、感情ではなくて、感覚を味わうのがポイント)




色んな方法があると思います。






良寛さんもこんなことを言ってます。



    苦しいときは苦しむがよき候。

        悲しきときは悲しむがよき候。

            死ぬるときには、死ぬるがよき候。

                 これ苦節を避ける妙法にて候。