今日は、お友達の誕生日![]()
引き続き、明日もお友達の誕生日![]()
今日誕生日を迎えたお友達に
「おめでとう。この一年、何して遊ぶ?一杯、遊ぼうね~
」
ってお祝いメールを送りました。
実は、このメールを送る1時間くらい前に
『人生って、遊びだ
』って、思ったんですよ、なぜか。
ふと、浮かんで来たことなので根拠はないんですが、また後から、
「こういうことか
」
っていう、理屈みたいなものへの閃きが起こると思います。
『人生って、遊びだ』なんて、多数派の常識人が聞くと、
「なんて人生をなめてるんだ~
」って声も聞こえてきそうですが、
そう思えているわたし、今、結構、好きかも![]()
ちょっと前のわたしには、全く無かった感覚です。
子どもが、自由に砂場で山を造ったり、お城を造ったり、それを壊したり・・・
また、造ったり・・・
人生って、そんな自由な創造でなりたっているんだと思います![]()
![]()
って、書いてる間に理屈みたいなものが降りてきました![]()
![]()
そうそう、人生は自由な創造で成り立っているんです![]()
大抵みなさん、壊すことを恐れていますが、同じ壊すのでも
「恐れ」ながら壊すのか
「喜び」から壊すのか
はたまた、「恐れている」ので壊さないか・・・
人生には、色んな選択肢がありますね。
子どもは、人生のお手本だと常々わたしは思っていますが、
砂場の子どもは、次に造るもののために、ワクワクしながら、今あるものを
壊していきますよね![]()
ホント、子どもはお手本だとわたし思います![]()
「いらないものを手放す」って良く聞きますが、
もう必要ない、お山やお城は、
「充分、楽しませてくれて、ありがとう
」って、
もとの砂の状態に戻してあげた方がいいですもんね。
そして、その砂でまた、新しいワクワクするものをワクワクしながら
造っていく。。。
うん。こんな風に人生を遊んでいきたいな~![]()
![]()