茨木のり子さんの『みずうみ』
わたしの好きな詩の一つです![]()
茨木さんは、なんと凛とした女性なんでしょう。
【ココロ】の底の『しいん』とした深い湖は、外からの強風や豪雨に
よって乱れることがない、いつも、平穏で平和で、まさに自分自身の
本来の居場所なんだと思います。
何かあっても、大きく深呼吸をして本来の自分に立ち返る場所。
そんな場所を持つべきなのですね![]()
![]()
「みずうみ」 茨木のり子
だいたいお母さんてものはさ
しいん
としたとこがなくちゃいけないんだ
名台詞を聴くものかな!
ふりかえると
お下げとお河童と
二つのランドセルがゆれてゆく
落葉の道
お母さんだけとはかぎらない
人間は誰でも心の底に
しいんと静かな湖を持つべきなのだ
田沢湖のように深く青い湖を
かくし持っているひとは
話すとわかる 二言 三言で
それこそ しいんと落ちついて
容易に増えも減りもしない自分の湖
さらさらと他人の降りてはゆけない魔の湖
教養や学歴とはなんの関係もないらしい
人間の魅力とは
たぶんその湖のあたりから
発する霧だ
早くもそのことに
気づいたらしい
小さな
二人の
娘たち