『自分のチャンネル』
昨日の続きみたいなお話です![]()
以前、ある方から
「いつも、人のチャンネルに合わせているから疲れるでしょ。」
「たまには、自分のチャンネルに合わせてもらいなさい。」
って、言われたことがあります。
今、考えても上手いこと言うな~と感心![]()
わたしは、ラジオ番組に長く関わっているからか、チャンネルというと
ラジオのチューニングをイメージするのですが、
『自分のチャンネル』が分かれば、そのチャンネルから流れる曲
や話
を心地良いと
思ってくれる人たちが、周りに集まってくれますよね。
同じ周波数を好んでいる人たちの集まり
同じ波動のエネルギーを持っているもの同士![]()
昨日のブログ記事のように、
「わたしは、打たれても仕方ない『杭』です。」と思っていたら、
「じゃあ、打ってやろうか」とハンマーをもった人が集まってくるのと同じだと思います。
ここで、難しくなるのが、
じゃあ、『わたしのチャンネルって
』ってこと。
すでに分かってる人はいいですが、そうでない人は考えたり、探したり、悩んだり・・・
でも、やっぱり分からない![]()
わたしが、「たまには、自分のチャンネルに合わせてもらいなさい。」って、
言われたときに思ったことは、
そんな我がままな自分は嫌われるし、合わせ方が分からない・・・ってことでした![]()
結局、自分のことが認められないし、自分のことが嫌いという思いがあるので、
『本当の自分』を何重にも何重にも、外から傷つけられないように自己防衛のための
カバーで覆っていたんですね。しかも、人に悟られないように。。。
だから、ずっと、自分のチャンネルも隠れてて、どこに合わすかも
どうやって合わすかも分からない![]()
でも、わたし、分かっちゃいました![]()
![]()
![]()
![]()
自分の真ん中でいつもいる『わたし』は、絶対に傷つかないんです![]()
![]()
傷ついた気持ちになることは、もちろん、ありますよ。
でも、自分の真ん中にある『わたし』は、絶対に傷つかないんです。絶対に![]()
![]()
だから、そのカバーを外しても大丈夫なんです。
少しずつ、少しずつ外していけば良いんです。
わたしは、そうしましたよ ![]()
『自分のチャンネル』に合わすチューニング途中は、雑音もいっぱい聞こえると
思います。わたしは、それが「痛み」という形で来ました。
でも、雑音なくして合わすことができないんですね。
「うつ」は、新しく生まれ変わるための前段階とも言われています。
わたしは、その見解に一票を投じたいです。
新しく生まれ変わるというより、『本当の自分』に戻る前段階というの方が、
感覚的には近いですが。
少しずつでいいんです。少しずつで。