今日は、高校時代からのお友達 ずん吉 (2児の母) のところに、ちょこっと立ち寄りました。


何故かと言うと・・・


「この前、子どもの書いたステキな詩を発見したの~キラキララブラブ! 」と言ったところ、



「この前、U (ずん吉の小2の娘ちゃん) が、学校から 子どもの詩集 借りてきてたけど、


 めっちゃ、おもしろかったよ~ アップ また、U に借りてきてもらっとくわ~」



ということで、Uちゃんが学校から借りてきてくれたその本を見に行ったのです。





それは、子どもの詩集  たいようのおなら 」 (灰谷健次郎 編 ・ 長 新太 絵) 



5歳から8歳までの子どもが書いた詩集なんだけど、確かにおもしろいビックリマークビックリマーク


    この気持ち分かる~ニコニコ


      すごいね~この表現目


         ただただ、おもしろいにひひ



などなど、大人のわたしは読んでおりましたが、


この本がおもしろいのは、子どもも同じようで 平成19年に購入されている「たいようのおなら」は、


表紙が子どもの手アカで真っ黒、中も結構な痛み具合で、テープで何箇所も補修されております。




で、わたしが、


『 Uちゃん、どれが好きはてなマーク 』


と聞いたところ、間髪を入れず ずん吉 が、


『 え~とな~、うちが好きなのはな~ニコニコ 』


と言いながら、本をペラペラ。。。 ( Uちゃんに言ったのですがあせる

                       一応、念のため、ずん吉は Uちゃんの母親です~ にひひ


そしたら、Uちゃんも


『 ○○○のこと書いてたの。。あれがいい アップ


と、ずん吉から本を取ってペラペラ。。。


『 U~、まだ、宿題してないやろ。宿題しより。(宿題してなさい) 』 


      ( 「たいようのおなら」には、こんな大人が一杯登場します にひひ )



と、今度はずん吉が本を取り返してペラペラ。。。



で、そのうち、親子で大笑いしながら


『 これが、ええんや。これ、めっちゃおもしろい~ にひひ


と、 それぞれ、自分のお気に入りの詩を 【 声 】 に出しながら、読み始めました。



本当におもしろいビックリマーク【 ココロ 】 から思って読んでいるその朗読は、



それは、それは、誰よりもステキな声読み キラキラキラキラでした~晴れ


2人とも、めっちゃ楽しそうだし、


いや~、わたしも癒されましたわドキドキ ほんとうに。。。


そうそう、ココロのままに声に出して読むと、セルフヒーリングになるし、周りをも気持ちよくしてくれます音譜


上手い、下手では決してないのです。



 

この本は、こうしてボロボロになりながらも、人々に平和をもたらすのですねニコニコラブラブ


良く、分かりました。


「たいようのおなら」さん、お役目、ありがとうございます音譜