良いことしか言わない人 | 『自分コンサル』して笑顔で綺麗な毎日

『自分コンサル』して笑顔で綺麗な毎日

『自分コンサル』をして人に頼らず自分の物差しで自分を確立していこう

『自分コンサル』

 

自分を認めていくことで

自分らしさが出て輝きます

人に合わせなくていい

ゆっくり自分のペースで

楽しく笑顔になりましょう

そうすれば周りも自然に

笑顔が溢れます

 

 

良いことしか言わないひと

 

『自分コンサル』のmoneです

ありがたいことに本職が忙しく

更新がおそくなりました

 

 

台風の被害で大変な方々

心よりお見舞い申し上げます

 

 

そんななか昨日は即位式の放送があり

何かと明るい気持ちになりました

 

 

 

 

台風の影響やこの寒暖差で

自律神経も乱れやすいですし

「気持ちが乱れてる」人が多くいらっしゃいます

 

 

 

セラピストとして

接客業として

とても「疲れる」ひとがいます 

 

 

私の信念で

人から「何かをもらう」と言うことは

セラピストの力不足と思ってます

 

 

よく

 

「疲れもらったりしない?」

という言葉を聞きますが

 

 

人のせいにしてる時点で

自分のコントロールが出来てない

自分のカラダのメンテナンスしてない

 

自分の心のメンテナンスしてない

 

 

プロではないと思ってます

 

 

自分を整えることは

今回は置いておいて

 

 

人と人の関係性

とても「良いことしか言わない人」

 

やっぱりいますよね

 

 

どういう場合でというと

 

 

すごく感動してくれて

言葉でも良いことばかり言う人

いませんか?

 

 

接客やってると

そういう人は

次回ほぼ来ない

です

 

 

人に褒められたり

感想が前向きだったり

 

その時もの凄く

元気を頂きますよね

 

言葉一つで

人間は現金で元気になれる物で氏

 

「又来ます!」

力強く言っていただいたのに

 

 

 

あの人来ない・・・

 

 

 

あるあるです

 

 

反対に「反応が薄い」人が

ずっと通ってくれたり

 

 

何度もこんなことがあって

ある気づきをしました

 

 

 

「良いことしか言わない人」

「気が多い人」

 

 

色んな人によく見られたいし

色んなことに興味がある

 

 

そのときのはやりが好きだし

帰属感のため

仲間内でしてることを

まねてみる

 

本当に良いと思ってるのかは置いておいて

まず

「嫌われたくない」

が先に来てます

 

 

悪気はなく

がとても強い人なんだと

 

 

ひとつひとつ

そういう人の発言を受け入れていくと

消耗していきます

 

 

どうすればいいのか

 

言葉通り

うけとり

 

ありがとうで

 

お気持ちをお返しする

 

 

言葉通り

 

 

 

たくさん鎧を着ている人なので

とてもとても

苦しいひとです

 

 

たいせつなアナタのこころまで

添わせないで大丈夫

 

 

笑顔で観察してみましょう

 

 

 

自分コンサルご意見・ご感想などはこちらから

 

mone@eargha.com