こんにちは
埼玉 心屋流 晴れる屋まゆこです



昨日は、第60回「高円寺阿波踊り」に行ってきましたー!


毎年通って、もう14年目ぐらい。
赤ちゃんの頃からこの祭りを見てたうちの娘も、
小学生の時に、自ら「踊りたい!」と言って、
夫の所属する連に入りました。


高円寺 「志留波阿連」 




夏場は練習も多くて大変だとは思うけど、
2日で約100万人という観衆の中で踊る高揚感はたまらないのでしょう、
娘の同級生が同じ連に入ったこともあり、
帰りの車の中ではみんなでハイテンションでした。



思えば、娘が「踊りたい!」って言ったのって、
すごい勇気だったと思うんです。
人見知りする娘だったし、見知らぬ人の中に入っていくこととかね。




でもね、
初練習から帰ってきた時の娘が、
「たのしかったーーー!!!!」って言ってて、
ほんと、よかったねーーと思ったなぁ。




「やりたい」ことって、あるよね。
やってみたいこと。
やってる人にザワザワしたり憧れたりすること。




で、
そんな時は「今の自分」と比べて「できない」って
思っちゃうよね。
「できない自分」じゃなくて、「やってない自分」なのに、
それをやれるような自分じゃない、とか拗ねてみたり。
 


でも、「気になる」ということは、
それを「やれる自分」「できる自分」であるということ。




そして、やってみたいことに標準を合わせると、
今まで出来ないと思ってた小さなことまでサクサク進んだりするし笑



また、一歩、
「やりたいな」と思うことに飛び込んだ仲間がいます。

で、やり始めると、あーーもっと早くやれば良かったーとか
言いたくなるよねーーー笑


そう、

「あたたが今、思い浮かべてることは、アナタのもの」



ベリーダンス、わたしにとっては、
頭のどこにもその文字は出てこないもん笑



でもほんと、漫画によくあるような、
メガネかけてた女の子が、
妖艶な蝶になるかごとくの変身っぷりストーリーを見ているような気分になったよーーー!




踊りといえば、、カラオケボックスで踊ることぐらいだよ私は。。

 


======

思考を変えると、
目の前の世界が変わる。

↓↓

無料メール講座は、
こちらからどうぞ 
http://www.mag2.com/m/0001646374.html  


【晴れる屋カウンセリングメニュー】
 ご提供メニュー一覧 

※ 9月6日!オープンカウンセリング登板しまーす☆
会いに来てね♪

9/6(火)10:00~12:00
お申し込みはこちらから【残2名】
晴れる屋まゆこ朝霞産業文化センター
埼玉県朝霞市大字浜崎669-1 2階
9/6(火)12:30~14:30
お申し込みはこちらから
なみ朝霞市産業文化センター
埼玉県朝霞市大字浜崎669-1 2階