ミニマリストになるためには、
まずは断捨離をして、
必要ないものを処分し、

次に整理整頓をこころがける

必要があります。



こちら

「あなたの役に立ったらいいな~」

公認心理師、元小学校教師
ふわりの気まぐれページです。



しかし断捨離をするにしても、
その前に、
自分の持ち物をきちんと把握する
と言う作業もあります。

つまり断捨離するにも
手順と段階があるんです。



そして、この持っているものを
「きちんと」把握するってのが
そもそもの曲者。

よくありませんか?
押入れの奥の方に、使わないものを
ため込んじゃっている、

整理しようと
押入れの中のものを出してみたら、
なんでこんなものまで
押し込んじゃったのだろうと
ついつい悩んでしまうようなものたち。

さらに不要なもの、使わないものなのに
なぜか同じものを2つ3つと買い溜めてあったり。



しまい込んであるものを出して確認する、
それを仕分けする、
もうこれだけで
凄く時間がかかってしまいます。



その上、私の不得意分野、
不要なものを処分する
本当に決断のいることですよね。

1年間使わなかったら処分の対象、
そう言われるし、それはわかるんだけど、
ついつい出てくる「もったいない」精神。

この「もったいない」は
ヨーロッパにはない概念だったそうで、
今やドイツでも通用する
言葉になっちゃったそう。

しかしこの「決断」が疲れちゃうし、
時間がかかることなんですよね。



そして処分すると同時に、
新しいものは極力増やさない、
購入を控える。


この購入しない、と言う「我慢」も
結構なストレス。

人間には所有欲と言うものが
ありますからね。



なので、あなたがなかなか断捨離できない、
それは当然のことなんです。



でも、そんなこと言っていては
整理整頓できず、
ミニマリストなんて夢のまた夢(?)
になっちゃいます。

もちろん、
ミニマリストを目指しなさい、
と言っているわけでは
ありませんが・・・。



まずは増やさない、
つまり、「買わない」
と言うところから始めてみませんか?



「お掃除風水」もいたします。
気になる方は
お気軽にお問い合わせください。



あなたの心、ふわりと軽く♡