長らくお待たせしました、
なんちゃって。

 

 

 

1週間失礼しましたが、
今週のテーマは先々週の続き、
「コミュニケーション」です。

 

 

 

毎週月曜日の
徒然独り言は
今週はお休み!

 

 

ということで、
こちら、

 

「あなたの役に立ったらいいな~!」

 

公認心理師、元小学校教師の
ふわりの気まぐれページです。

 

 

 

コミュニケーション力には
4つの要素があるとのお話は、

 

先々週の火曜日に
させていただきました。

 

 

 

今日はコミュニケーション力の
その4つの側面について
書きますね。

 

 

 

まず、先々週火曜日の話を
整理していきましょう。

 

 

 

コミュニケーション力は
大きく2つに分けられます。

 

「伝える」力と
「受け取る」力です。

 

 

 

そしてそれぞれに、


言葉で伝える
言語的能力と


言葉以外の
非言語的能力があり

 

そこから4つの能力に分けられる、
と言うことなのです。

 

 

① 伝える力の言語的能力とは、
「話す力」そのもので
話をすることです。

 

 

 

これには話の内容を考え、
構成する文章力と、


使う言葉の力、
語彙力が必要です。

 

 

 

文法力も必要ではありますが、


伝えたい、と言う気持ちがあれば、
文法がめちゃくちゃでも、
ある程度は伝わります。

 

 

 

子どものおしゃべりが
ですよね。

 

最も、それは大そう人の
「受け取る力」があるからこそ、
とも言えますが。

 

 

 

② そして非言語的能力は、
「表現する力」。


表情・ジェスチャー(しぐさ)・声の調子など
ですね。

 

 

 

手の表現だけで
コミュニケーションをとることも
可能です。

 

 

③ 一方受け取る力の
言語的能力とは、
「聴く力」

 

 

 

文章を理解する力は
もちろんのこと、

 

相手への質問、
相手に対する姿勢、
相手の話を促す力


などのことです。

 

 

 

つまり、「話を聞きだす」力、ですね。

 

 

 

④ 受け取る力の非言語的能力は、
「読み解く力」

 

 

 

相手の言葉の裏に隠された
意味を考えたり、

 

相手の非言語的表現から
相手の考えや気持ちを
予想すること
、です。

 

 

 

この読み解く力に必要なのは、
豊かな想像力。
そして経験です。

 

 

 

日本人はこの読み解く力に
長けている、とは言われますが、
苦手とする方も多いようです。

 

 

 

コミュニケーションは、このように
いろいろな力を必要とします。
奥が深いですね~。

 

 

 

人間関係で悩んでいる方、
お話をお聞きしますよ。

話をするだけでも、
気持ちは軽くなります。

 

まずはホームページをご覧くださいね。

ハートリゾートふわり – (fuwari-hr.com)

 

 

 

あなたの心、ふわりと軽く♡