子供のころ、たくさん感じていた「やりたい」が

成長して大人になるにつれて

いつの間にか「やらなくちゃ」が増えていると感じませんか?

 

 

「やりたい」は自分の気持ちがプラスに動いていて

縛りがない、とてもノビノビして、自由なことだと思います。

 

「やらなくちゃ」は自分の気持ちが物事に引っ張られているような

縛りやルール、期限があって自由ではないような気がします。

 

 

 

あなたも上の文章を見て

「大人になるってそういう事だよね」

「やりたくないけどやらなければイケナイ事が増えていくのよ」

と思ったかもしれませんね。

 

 

そうかもしれません。

世の中には「しなくちゃ」が溢れています。

 

 

「働かなくちゃ」生活できない

「きちんと家事をしなくちゃ」だめ

「大人になったんだから結婚しなくちゃ」いけない

「社会人になったから自活できるようにならなきゃ」いけない

たくさんの「しなくちゃ」と無意識のうちに出会っていると思います。

 

 

この「しなくちゃ」という言葉は

ついつい自分を納得させるために使用してしまいますが

とてもストレスを隠しています。

 

 

わたしも「もう夕方かぁ。ご飯作らなきゃなぁ」と

ついつい使ってしまいます。

 

 

自分を奮い立たせるのに効果的な場面もあるんですけどね。

「やらなきゃ」とのお付き合いは中々難しい。

 

 

 

そんな「やらなきゃ」に囲まれた時にお勧めなのは「ご褒美」です。

 

 

 

「やらなきゃいけないからやる」だと自分の心には響かないけれど

「〇〇のためにやる」だと自分の為にやっていると明確に表れて

頑張りやすい環境になります。

 

 

そして、ご褒美は目に見える報酬です。

自分を褒める、とても分かりやすい手段だと思います。

 

 

「今週一週間もお仕事頑張った!!」と

お高いアイスを買うのもいいし、マッサージとかも良いでしょうね。

 

 

「やらなきゃ」は無意識に自分を追い詰めてしまいがちです。

追い詰められると自分を褒めることが難しくなってきてしまいます。

 

だからといって「やりたい」に意識を変換するのは大変な事。

 

 

「ご褒美」を使いつつ

「やらなきゃ」に自分が得するような理由を見つけたり

「やらなくちゃ」が「やりたい」に変わることができたら素敵ですよね。

 

 

 

「やらなくちゃ」とたくさん言ってしまいがちな今。

「今、自分の心は苦しくないか?」少し向き合ってみる

時間があっても良いかもしれませんね。