自分も相手も尊重しココロを充たす毎日を

 

キャリコン受験、
ロープレ練習や
勉強方法に悩むあなたを
全力で応援!

 

 

 

ご訪問いただき
ありがとうございます!

 

 

 

“毎日、をフルにする”

ココロフルプランナー

大川 礼子です!

サムネイル

 

 

 

こちらのブログでは

キャリコン受験へ向かう

あなたへ発信しています^^

 

プロフィールは

こちらです→★★

 

ご感想は

こちらです→★★

 

試験対策に必須の

多田塾無料教材

こちらです→★★

 

さて今日は、

実技試験対策の内容です。

 

 

 

今日のテーマは

承認

 

 

 

キャリコンを目指す

あなたは

練習を重ねる中で

 

 

 

うまくできない…!

 

課題がまだ残っている…!

 

 

 

と、悩むことは

ありませんか?

 

 

 

そんな時に

他の人の練習を見て

 

 

 

いいなぁ、あの人は

○○ができている。

それに比べて…

 

 

 

…と、

思っていませんか?

 

 

 

そんなあなたに

質問です^^

 

 

クライエントさんの

自己効力感

上げるために

 

 

 

私たちが

面談で行なうことは

何でした?

 

 

 

 

 

 

 

 

はい!

受容・共感と

承認する!

 

 

 

…ということは

あなたが今、

 

 

 

何回練習しても

うまくできない…と

思ったら

 

 

 

あなたのその気持ちを

存分に受容して

自己承認

行なってみませんか?

 

 

 承認の基本

 

先日こちらの記事で ↓

 

 

承認しましょ!と

書いていますが、

 

 

 

クライエントさんであれ、

自分自身であれ、

 

 

 

こちらに補足すると

私たちが

比較するのは

過去の自分

でしたよね^^

 

 

 

加えてこのとき

特別な何かが

できたから

承認する、ではなく

 

 

 

事実を丁寧に

伝え返すことでも

承認や称賛は

表現されます。

 

 

 

例えば

 

 

 

仕事と育児を

両立したい…と思いながら

現状はどちらも

不完全な状態で

転職しようかと考えている

 

 

 

と、クライエントさんが

お話しになったとして、

*架空事例です。

 

 

 

『不完全な状態』だと

思っているのは

クライエントさん

本人の

価値基準であり、

 

 

 

仕事と育児を

行なってきた

事実は

ありますよね。

 

 

 

この例に限らず

自分はできていない、や

自分には無理だ、などと

お話しになっても

 

 

 

何かしらの

事実はある…と

思いません?

 

 

 正否の判断は不要

 

私たちは

自分の主観で物事を

捉えるため

 

 

 

詳細な内容を

お聞きすればするほど

それが正か否かを

判断しがちですよね。

 

 

 

そのため自分が

どんな価値観を

持っているのか

 

 

 

何をもってして

ジャッジする

傾向があるのか…等々

 

 

 

CC側も自己理解を

深めるように

言われる理由は

ここにあると思うんです。

 

 

 

加えて

コツコツなくして

応用なし!の

基本姿勢

 

 

 

実は資格を取得した

その後からが

本番だと

思うんですね。




そう思うと

試験に向かう

今の段階から

 

 

 

何度も何度も

お伝えするように

感情や思考や

価値観や性格には

 

 

 

いいも悪いも

正否も優劣もなく

ただ

そこにあるだけ、

 

 

 

繰り返し

上書きすることも

大切だと、私は

思うんです。

 

 

 

 力と経験に変えるには

 

そのうえで、

キャリコンを目指す

あなたも

 

 

 

これまでの人生で

無意識のうちに

行なってきた聴き方を

意識化しながら

 

 

 

対応の幅

広げていく過程に

ある途上ですよね。

*もちろん私も、です^^

 

 


その中でも

初期の練習から

比較してみると

できているところが

あるんですね。

 

 

 

例えばもしも

あなたが練習を終えて

『できない…』と

思っていても

 

 

 

あなた自身が

試験合格に向けて

何をすべきかを

知っている事実と、

 

 

 

振り返りを進めて

現状の自分を直視した

行動の結果

ありますよね。

 

 

 

あとはこの事実を

そのまま受けとめ

承認することで

 

 

 

この先、あなたが

誰かの背中を

ぐん!と後押しする

 

 

 

力と経験に

変わりますよ^^

 

 

…そんなわけで?

先週の練習に

ご参加のみなさま、

 

 

 

貴重なお時間と

多くの気づきを

いただき

ありがとうございました!

 

 

 

普段から何かと

頑張りすぎる

あなたは

 

 

 

コツコツと

ゆる〜の

バランスを取りながら

 

 

 

残り期間も

頑張りすぎずに

頑張って

試験に

向かいましょうね~^^

 

 

 

今日も最後までお読みいただき

ありがとうございました(^^)

 

 

 

キャリアコンサルタント

試験/受験対策講座

詳細・お申込みはこちら↓↓

 

ロープレ対策おススメ記事↓
苦手事例だったらどうしよう…と不安なら → ★★
練習で緊張…ドキドキする前に → ★★
練習の度に上達するのはどんな人? → ★★
CLさんの発言を憶えられない…そんな時は? → ★★
主訴からずれた…落ち込む前にご一読を^^ → ★★

 

資格を取得済のあなた

コツコツしませんか?

対人支援複合型研究施設 Shien.Lab↓

対人支援複合型研究施設 Shien.Lab

 

お読みくださる皆さまと、

お目にかかれる時を

心より楽しみにしています♪