ご訪問ありがとうございます。

 

 

今日は

 

“感情で身を滅ぼしやすい人の3つの特徴”

 

について書きたいと思います。

 

 

 

以前のブログでも

 

お話したかもしれませんが  (^^;

(自分で書いたんだから覚えてるでしょ!?)

 

人には6つの基本的な感情があります。

 

・恐怖

・怒り

・悲しみ

・喜び

・驚き

・嫌悪  です。

 

 

 

これは人が生きていくうえで

 

必要な感情ですが

 

要注意なものがあります。

 

 

 

そう、「怒り」です。

 

英語では 「anger(アンガー)」 と呼ばれます。

 

 

 

 

 

一般的に“怒り” と聞くと

 

大声で怒鳴ったり、

 

罵声を浴びせたり、

 

他人を攻撃したりを

 

思い浮かべるかもしれませんが、

 

 

後から時間が経つほどに

 

フツフツと込み上げてくる怒りもあれば

 

悲しみとなって表れる場合もあります。

 

 

 

繰り返しになりますが

 

大切なことなので、

 

 

“怒り” という感情は必要なものです。

 

なので、“怒り” を感じることが

 

悪いことではありません。

 

 

ただ、たった一度で

 

すべてを失ってしまうほどの

 

強烈な破壊力を持っています。

 

 

 

それゆえに、

 

この “怒り” という感情を

 

どう自分の中で処理していくかが

 

非常に大切なのですが、

 

ここでは怒りに向き合うのが

 

苦手な人の特徴を

 

次の3点にまとめました。

 

 

 

【感情で身を滅ぼしやすい人の3つの特徴】

 

・ 取り巻く世界が狭い


・ 自己肯定感が低い

(プライドが高い人、マウンティングしたがる人、自身のない人)
 

・ 感情表現が苦手

(感情が一方的に出てしまう人、出せない人)

 

 

 

中には「んっ、、、!?」と

 

感じるものがあるかもしれませんが

(ちなみに誤字ではないです)

 

その解説と対処法は次回に置いておき、

 

 

自分であてハメるだけじゃなく

 

周囲の人から

 

「以前、こんなこと言われたことがある」

 

と思い当たる方も注意してくださいね。

 

 

 

自分自身の手で

 

大きな損失を回避するためにも

 

次回の対処法に挑戦してみてください。

 

 

 

今日も最後までお読みいただき

 

ありがとうございました。

 

 

 

 

お互いの空き時間を使って、

 “縁側オンライン茶会” はじめませんか ^^)

 

今月は、「職場や仕事で感じるイライラ」について

開催日時 : ご希望日時を調整の上、随時開催

 

ご希望はプロフィール画面のメッセージから

件名に 『オ茶会 希望』 と書いてご送信ください。

詳細をご案内します。(どなたも参加無料)
Makes you feel better & Leads to action!

 

※ご案内は通常24時間以内に送らせていただきます

※ご予約の日時によってご希望にそえないことがありありますので、予めご了承ください。