格下だと思っていた人が、自分よりしあわせそうなのが嫌 | 心屋仁之助オフィシャルブログ「心が風に、なる」Powered by Ameba

心屋仁之助オフィシャルブログ「心が風に、なる」Powered by Ameba

見えないけれど、やさしく包んでくれる。
風のように、水のように、普通の幸せに気づける、
そんなお話をお届けしようと思います。

⚫︎このブログは、2021年4月より、

心屋仁之助に代わり

心屋オフィシャル入門インストラクターと

オフィシャル認定講師によってお届けしています

 

 

初級認定講師のもりわき まりこ(マリチャンヌ)

(東京・神奈川・埼玉・島根)です。

 

 

先日同窓会をしたら、昔は冴えなかった子が、自己肯定感が高くなっていてモヤモヤしたというご相談。

 

おおらかなお相手と、小さいことにこだわる自分と比較して自己嫌悪に陥ってしまうのだそう。

 

 

 

 

自分よりしあわせそうなのがイヤ!という気持ちは「自分より格下の人がいてくれないとイヤ」があるから。

 

比較物差しは自家製ですが、育った環境が影響してできる物なので生まれつきのものではありません。

 

昔、身近な人から、良し悪し物差しでジャッジされた出来事はなかったかな?

 

・お姉ちゃんの勉強の邪魔せず静かに遊べ!

 

・いい結果出せないなら気分次第で初めからアレコレ手を出すな

 

・競争社会に勝ち残れたやつだけが幸せを手にできるんだ

 

・・など

 

比較の物差しで捌かれることが当たり前になりすぎると、過去のつらい記憶を中和させようと

人間関係に上下関係を持ち込んで自分や他人を裁きます。

 

常に他者基準なしでは、自分自身を認められないという偏った土台から来ています。

 

競争にさらされたり、結果を見て判断されたり、誰かに比較されることはあっても

良き結果を出し、高評価をされている時の自分がマルで、うまくいかない自分はと位置付けることとは別問題。

 

あなたの価値とは関係ナシ!

 

誰かの輝きを気にしすぎてしまうときは、あなたが自分を見てあげていないとき。

 

・今日もお疲れ様

・ドンマイ!

・まーいいじゃん

 

結果重視より、自分自身にやさしい言葉がけをしてあげることに意識向けていこう。

 

自己肯定感は、自分との付き合い方が良好な在り方から、じんわりと滲み出てみえるだけのもの。

 

自分を労われることが通常になる頃、他人のことも上下で測ることも無くなっています。

 

自分を大切に扱っている素敵なあの人を真似てみるのもいいね。

 

コツがわからぬという方はカウンセラーにお声掛けください。

 

 

 

▼もりわき まりこのブログはこちら

https://ameblo.jp/drop0805/entrylist.html

 

 

▼心屋のInstagramができました

  アカウント名: kokoro.ya

 

▼  心理学を学べるコミュニティ

心屋オンラインサロン『ココサロ』 

▼心屋塾のエッセンスを知れる講座
入門講座

 

▼人生が変わるヒント満載の動画講座(無料)
7日間無料動画講座

 

★心屋・心屋塾の公式サイト

心屋公式サイト

 

▼心屋メールマガジンも再起動!(無料)

 

▼笑える!インターネットラジオ番組(無料)
Podcast

 

▼70種以上におよぶ心屋の著書一覧
著書一覧

 

▼毎日の言葉を届けるスマホサイト(有料)
ひかりの言葉

 

★重要記事

前者後者