誘導瞑想音源がもらえる!ともちゃんの『リアル書店キャンペーン期間延長』のお知らせ | 心屋仁之助オフィシャルブログ「心が風に、なる」Powered by Ameba

心屋仁之助オフィシャルブログ「心が風に、なる」Powered by Ameba

見えないけれど、やさしく包んでくれる。
風のように、水のように、普通の幸せに気づける、
そんなお話をお届けしようと思います。

⚫︎このブログは、2021年4月より、

心屋仁之助に代わり

心屋オフィシャル入門インストラクターと

オフィシャル認定講師によってお届けしています

 

こんにちは!心屋事務局です。

 

ともちゃんの第三弾のキャンペーンが

延長になったそうです!

 

ともちゃんからのメッセージをどうぞ🌈🌈

キャンペーンの詳細も、

メッセージの中にあります(*'▽')

 

ー---------

こんにちは!

 

心屋智子改め、斎名智子(さいなともこ)です。

 

数あるブログの中から

心屋のブログを選んでくださって

ありがとうございます。

 

ともちゃんの初めての本

「ほんとうは、なくてもいいもの 斎名智子著」

書店さんの店頭に並び始めています!

 

「本屋さんにともちゃんの本が置いてあったよー」と

みんながFacebookに投稿してくれて

それを見ては感動しております。

 

大きな書店さんの目立つ棚に陳列してもらえているのですが

私のような新人が、そんなふうに置いてもらえるのはかなり異例なのだそうです!

 

ありがたいですーー!!

 

 

今日は、リアル書店キャンペーンの期間が延長されたので

お知らせをさせてくださいませ。

 

リアル書店で買ってくれた人に、この本のために作ったスペシャル暝想などをプレゼントしています。

 

6月6日までお申し込み可能なので、ぜひフォームから入力して瞑想音源をもらってくださいね!

(SNSで感想シェアしていただいた方には、スペシャル動画もプレゼントしています)

 

 

家の近所には小さな書店しかないわ、という方も、よかったら、

その小さな書店さんで発注して買っていただけたら嬉しいです。

 

プレゼント申し込みキャンペーンフォームはこちらです。

 

https://tomoko.link/book

 

 

 

 

 

 

 

※なぜリアル書店で買う必要があるの?という方への記事も書いています。

よかったら読んでね。

https://ameblo.jp/scene-nya/entry-12740204378.html

 

 

++++++++++++++++++++++++

 

さて、私の本「ほんとうは、なくてもいいもの」はエッセイです。

 

あえてそこまで書いていない解説を、

心屋の読者さん向けに

特別に寄稿させていただきますね〜。

 

+++++++++++++++

 

P38「嫉妬のない人間なんてただのアンドロイド」

 

嫉妬という感情は、悔しかったり悲しかったり寂しかったり怒りも混ざり、

とっても複雑な思いが心を掻き乱したりします。

普通はあまり感じたくはない感情のひとつでしょう。

 

感じたくない、と思ったところで、私たちの思いや意思とは裏腹に、

感情はどこからともなく湧いて出てきます。

 

それを抑えようと思うともっと苦しくなり、もっとそれに囚われて、

他のことが手につかなくなり、そればっかり考えてしまう。

そして、嫉妬の対象であるあいつが悪いんだ!あいつのせいだ!

そう思い込んで、相手を恨んだり妬んだりします。

 

そんな時は、まずは、自分が嫉妬を感じていることそのものを否定しないこと。

 

嫉妬している自分を許してあげると良いですよ。

 

ハートに手を当てて

 

「ああ〜、わたし、今、嫉妬しているんだな〜」

 

と、その言葉をしみじみと、つぶやいてみましょう。

しみじみ、が大事ね。

 

 

悔しいなあ〜

悲しいなあ〜

どうして私だけダメなんだろう〜

 

感情が次々に湧いてきたら

これはチャンスです。

出てくるままに口に出していきましょう。

 

それだけで相当楽になっていきますよ。

 

 

嫉妬がダメだ、嫉妬なんてしてはいけない、なんて思えば思うほど苦しくなる

その心のメカニズムを心に留めておきましょう。

 

 

さらにお伝えしたいことは

 

嫉妬しているということは、

 

自分も嫉妬している相手と同じようにできる、なれる、

 

そういうパラレルの平行現実や未来も存在している、ということです。

 

あなた次第でその現実を選べる、という意味です。

 

 

そもそもが、自分は相手と対等だと思っているから悔しくなるのです。

 

自分とかけ離れているオリンピック選手や芸能人に嫉妬なんてしないけど

 

「自分もそうなるチャンスがある(でも今そうなっていないのはなぜ?)」

 

という反応が起きている、ということを知っておくといいですよ。

 

 

せっかくなので

 

「誰かと比べて嫉妬してしまう時に唱える魔法の言葉」をセレクトしてみました。

 

 

「ハイハイハイ、次 わたし」

「どうせわたしは素晴らしい」

「どうせわたしは愛されている」

「どうせわたしは〇〇できちゃう」

 

 

いかがでしょうか?

 

気になった人は、ぜひ、元気よく何度も唱えてみましょう。

 

そして、自分の心が変化する様子を観察してみてね。

 

 

 

あなたが

 

少しでも楽になれたら嬉しいです。

 

 

 

心屋を愛する必要な人に届きますように。

 

読んでくれてありがとうハート

 

 

斎名智子 Tomoko

 

 

 

 

▼心屋のInstagramができました

  アカウント名: kokoro.ya

 
  心理学を学べるコミュニティ
心屋オンラインサロン『ココサロ』 

▼心屋塾のエッセンスを知れる講座
入門講座

 

▼人生が変わるヒント満載の動画講座(無料)
7日間無料動画講座

 

心屋公式サイト

 

▼心屋メールマガジンも再起動!(無料)

 

▼笑える!インターネットラジオ番組(無料)
Podcast

 

▼70種以上におよぶ心屋の著書一覧
著書一覧

 

▼毎日の言葉を届けるスマホサイト(有料)
ひかりの言葉

 

前者後者