★うまくいく理由と、うまくいかない理由は同じ | 心屋仁之助オフィシャルブログ「心が風に、なる」Powered by Ameba

心屋仁之助オフィシャルブログ「心が風に、なる」Powered by Ameba

見えないけれど、やさしく包んでくれる。
風のように、水のように、普通の幸せに気づける、
そんなお話をお届けしようと思います。

おはようございます心屋(こころや)です。

今日は長崎でのライブ

 

今夜はスペシャルな夜になりそうです。

 

 

 

ーーー

 

 

 

いつか、うまくいかなくなるんじゃないか、
いつか、落ちるんじゃないか、


いつまでも、こんな状態は続かない、、、
いつか、きっと・・痛い目にあう・・

反動が・・報いが・・

 

 

だから、今のうちに
次のために準備しておかないと、
次の布石をしておかないと、、、、

 

 

と、いう考え方が、


「準備しておいてよかった」
「もっと準備しておけばよかった」

 

という現実を作るのです。

 

 

 

だから、そんな不安も必要ない。

いつまでも、うまくいく。

うまくいってる(これでも!

 


ずっと、落ちない。
いつまでも、この好調と幸せは続く。

 

ぼくは、前提をこう変えた。

 

 

 

(でも、

ここ数年は下がってきたけどね(笑)

 

 

 

 

 

そして、
不安のための準備、
恐れからの行動をやめた。

 

 

何かが起きたときに考えればいいんだ。


それから考えても、十分に間に合うし、
なんとかなるんだ。

 

それが、人生だ。

 

 

 

準備ばかりの人生はもったいない。
いつも、毎日が本番。

 

そして、
いま、今日出来ることをやる。

 

 

そして、
これからさらによくなる、という前提で
行動を決めていく。

 

 

どんどん損して
どんどん失敗して、
怒って泣いて笑って。

 

 

準備しても、しなくても、

出来事は起きるし


準備してもしなくても、

結果はよくなるのだから、

 

 


準備したければするし、

いくら美味しい話でも
いくら不安を煽られても、
やりたくないときはやらない。

 

 

 

前提を変えると行動が変わる。
行動が変わると、結果が、かわる。

 

 

その結果、
ずっと、うまくいく。


ずっと、幸せ。

 

「だって、わたしなんだもの」

 

これも、
ひとつの法則。

 

 

うまくいかないと感じるときも

 

「だって、(こんな)わたしなんだもの」

 

 

だし、ね。

 

 

 

 

 

ずっと、うまくいっていい。
ずっと、落ちなくていい。


ずっと、幸せでいいんだ。

 

 

 

そして、
幸せでも、嫌なことはあるんだ。

 

幸せでも

嫌われるし、
病気にもなる、


叩かれる、
理解されない、
損もするし、

携帯もなくす(笑)

 

 

幸せでも、
タンスの角で小指を打つこともあるんだ(笑)

 

 

 

それが、幸せなんだ。

 

 

自分の思う幸せだけが

幸せじゃないんだ。

 

 

 

幸せ前提で備えるのと
恐怖前提で備えるのでは
意味も現実も全く変わる。

 

 

不安や恐怖は
生きのびるためのプレゼントだけど

 

「過ぎる」と
自分らしさを失うのです。

 

 

 

「うまくいく」というのは、

自分にとって都合のいい結果になること
とは限らないのです。

 

 

 

 

 

長崎行きの特急!この席、わーい

 

 

 

とりもあえずに、サラウンド

 

いや、皿うどん

 

 

 

 
 

 

 

 

 

 

NEW心屋仁之助 音楽活動ブログOPEN!
音楽活動ブログ

こちらの公式ブログとは別に、ミュージシャンとして

生きる心屋のブログが新たに始動!

 

▼iTuneで心屋の楽曲ダウンロード♪(詳しいDL方法↓)
iTunes
⇒Androidの方はネット配信もあります★

 

▼人生が変わるヒント満載の動画講座(無料)
7日間無料動画講座


▼あなたの手元に、色んなお知らせ、LIVEも届けます(無料)
LINE
⇒LINE@から移行のお知らせ★

 

▼笑える!インターネットラジオ番組(無料)
Podcast

 

▼毎日の言葉を届けるスマホサイト(有料)
ひかりの言葉

 

▼毎月の会員制勉強会(有料)
Beトレ

 

▼心屋塾のエッセンスを知れる講座
入門講座

▼心屋のブログ更新情報やファンへの情報配信
Facebookファンサイト  

▼70種以上におよぶ心屋の著書一覧
著書一覧

心屋公式サイト

前者後者

 


■心屋に頂いたメッセージやコメントは、記事や著書で許可なく紹介させていただくことがあります

■心屋の記事はリンクフリーです