★できないものはできない、でいい | 心屋仁之助オフィシャルブログ「心が風に、なる」Powered by Ameba

心屋仁之助オフィシャルブログ「心が風に、なる」Powered by Ameba

見えないけれど、やさしく包んでくれる。
風のように、水のように、普通の幸せに気づける、
そんなお話をお届けしようと思います。

子育て、恋愛、結婚、パートナーシップ、

今の仕事、お金、健康・・・・

 

それぞれの分野において知っておくべきことの一つが

 

「うまくいっているのは、たまたまだ」

 

ということ。

 

 

 

 

それぞれの分野において

 

うまくいくひとは、なにをしてもうまくいくし、

何もしなくてもうまくいくし、

努力も簡単にできてしまう。

 

 

 

同時に、うまくいかないひとは

何をしても、どれだけ努力しても、

なにもしなくても

うまくいかないものはうまくいかない、

ということ。

 

 

 

そして、それを受け入れてもいいのだ、

それを受け入れたほうがいいのだ、ということです。

 

 

「頑張ればなんとかなる」

 

 

という呪いから目が覚めたほうがいいのだ。

 

 

 

もちろん

「なんでもすぐ諦めろ」ということでもない。

 

このあたりのさじ加減がむずかしいのですが。。。

 

 

 

 

 

 

 

 

例えると、

 

夫婦、パートナーシップがうまくいっている人は

中には、血のにじむような努力や

工夫をしたのかもしれない。

 

 

 

でも、努力もなにもしなくても

 

「そもそも」

 

相性がバッチリ合って、

そもそもケンカすらする気にもならず(相手が腹の立つことをしない

 

何でも話し合えて

お互いの行動を許しあえて

小さなことを喜び合える

 

なんていう夫婦もいる。

 

 

 

「努力の結果ですよ」と言うのかもしれないけれど

「そもそも」その努力をしようと思える相手と出会っている、という

「たまたま」がある。

 

 

 

きっと、前世で20,000回ぐらい

夫婦をやってきたのかもそれないし。

 

 

 

 

それを見て、

 

自分ちも同じようにしてみよう、

ああ、出来なかった

ああ、ダメなんだわ、と

 

思う必要もない、ということ。

 

 

 

どんなに努力しても、

うまくいかないものはうまくいかない。

 

 

 

そして、それでもいいと思うのです。

 

「不得意」の分野、があってもいい。

 

 

 

例えば、スポーツ、例えばゴルフ

 

 

 

こんなのも

 

「運動神経」というベースが違うから

 

「何でできないの?」

「何でできるの??」

 

という「理解できない」事態に陥る。

 

 

運動神経の悪いひとは

自分の手足を思うように動かせないのだ。

 

いいひとは

思った通りに動かせるから

言われた、教えられた通りにやればうまくいく。

 

 

 

 

 

出来る人は、

出来ないひとの気持ちはわからないのです。

 

それは、体験していないから。

体験「出来ない」から。

 

 

 

 

でも、その人が、例えば歌がへたクソだったとして

ボイストレーナーに教えてもらいに行って

 

 

「何でできないの?」

「何でできるの??」

 

 

を体験することは容易に想像できますよね。

 

 

そのくらい

 

 

「そもそも」「たまたま」

 

これが、個性です。

「素養」です。

 

 

これは

ハードウェアなので

変わらないし変えられない。

 

 

努力や訓練でなんとかなるものではない、

ということ。

 

 

 

 

 

 

そして、

みんなが、出来るようにならなくていいし

 

教える方も、

出来ない人がいることを

自分のせいだと思わなくていい。

 

 

 

「何でできないのかなぁ」と

工夫を重ねたり、熱心に指導するほどに

 

受け取る方は

「言われた通りにできない自分」に

嫌気がさしてくる。

 

 

 

 

学んでも学んでも

努力しても努力しても

出来ない自分、は

 

 

「そもそも」出来ない。

 

 

それでいいと思うのです。

 

 

 

 

でも、そうやって熱心に指導してくれる中から

 

「奇跡的に」少しだけうまくなる種、を

見つけることもできるから

 

あきらめつつも

あきらめる必要はない、

 

そう思うのです。

 

 

 

 

 

一番極端な例を言えば

 

野球をする人すべてが

どんなに頑張っても

イチローや松井にはなれない、ということです。

 

 

ゴルフ⛳️をするひと全てが

どれだけがんばっても

タイガーウッズにはなれない、ということ。

 

 

そして、それを超えられるひとは

「そもそも」超えられる、ということ。

 

 

歌を歌うひとがみんな

頑張れば美空ひばりや玉置浩二みたいにはなれない。

 

 

そして、なれる人は

 

「そもそも」なれる人だった、

ということです。

 

 

 

「次わたし、じゃないの?!」

 

 

そーだよー!

 

でもそれは、

やってみないとわからないよね!

 

 

そして、

そこに憧れるということは

その可能性を勝手に捨てなくていい、

ということでもある。

 

 

いろんな矛盾を孕んでるけど

それは当たり前のことだと思う。

 

 

 

諦めてもいいし

諦めたほうがいいし

諦めなくてもいい。

 

 

という矛盾。

 

 

 

 

僕はいまからどんなに頑張っても

ピアニストにはなれないしなるつもりもない

image

 

 

プロゴルファーにもなれない、

その程度の「運動神経」という

 

「たまたま」「そもそも」

神さまからもらったものがあるのです。

 

 

 

それでも

「楽しむ」ことはできるのです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

僕が歌を作って、ギター弾きながら、ハーモニカ吹いたりするのを「すごい」と言ってくれるひともいる。

 

 
 
それは、学生時代に、それを出来るようになりたくて、一生懸命練習したら「出来るようになってしまった」だけで
 
 
超絶プロのギタリストやヴォーカリストの足元にも及ばないし、必死に練習して出来るとも全く思わない。
 
でも、それでいーやん。
 
 

 

僕が、次々とこういう言葉が浮かんでくることや

 

 

 

いくらでも本が出せることも同じだよね。


いま、500万部になったけど、みんなが頑張れば出来るか、というとそんなこともないと思う。

 

 

 

 

話を戻すと、

 

 

子育て、恋愛、結婚、パートナーシップ、

今の仕事、お金、健康・・・・

 

それぞれの分野において知っておくべきことの一つが

 

「うまくいっているのは、たまたまだ」

 

ということ。

 

 

たまたま、その仕事

たまたま、その相手

たまたま、その才能

たまたま、体の強さ

たまたま、その子ども

 

 

 

そこから

「ミラクルの種」を拾うことはあっても

 

「そう(出来てるひとみたいに)なれないこと」を卑下する必要もないし、

 

「そう出来てるひと」を必要以上に尊敬したり憧れたりする必要もない、ということです。

 

 

 

できないものは

出来ない

 

それでいいよ。

 

 

 

出来ることはできる

出来ないことはできない

そんな当たり前の素晴らしいイキモノ♫

 

僕というイキモノ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

新ブログ、作ってます。

 

https://ameblo.jp/kokoroya-music/

ぜひフォローしといてね(*'▽')

 

 

 

 

 

 

 

ということで

 

新型コロナウイルス🦠の影響で

バイキングが無くなってて

 

 

 

エッグベネディクトつーやつ

 

 

これは龍?!だよね、龍!

 

 

 

 

 

 

 

 

NEW心屋仁之助LIVE全国ツアー2020
ライブスケジュール

全国プレイガイドで絶賛発売中!

 

NEW心屋仁之助 音楽活動ブログ4/1始動!
音楽活動ブログ

こちらの公式ブログとは別に、ミュージシャンとして

生きる心屋のブログが新たに始動します!

 

▼人生が変わるヒント満載の動画講座(無料)
7日間無料動画講座


▼あなたの手元に、色んなお知らせ、LIVEも届けます(無料)
LINE
⇒LINE@から移行のお知らせ★


▼若干数だけ発売!
アマノイワトDVD

▼iTuneで心屋の楽曲ダウンロード♪(詳しいDL方法↓)
iTunes
⇒Androidの方はネット配信もあります★

 

▼笑える!インターネットラジオ番組(無料)
Podcast

 

▼毎日の言葉を届けるスマホサイト(有料)
ひかりの言葉

 

▼毎月の会員制勉強会(有料)
Beトレ

 

▼心屋塾のエッセンスを知れる講座
入門講座


▼心屋のブログ更新情報やファンへの情報配信
Facebookファンサイト  
 

▼Meg.の作った心屋のラインスタンプ
LINEスタンプ

 

▼心屋の新刊出てます[New]

周囲の「困った人」「やっかいな人」の侵入を防いで「ごきげん」に生きる知恵!

いい人をやめればうまくいく いい人をやめればうまくいく

セブン&アイ出版
 

不思議で素敵な体験型フォトブック!

神様をめぐる旅 神様をめぐる旅

セブン&アイ出版
 

夫婦がうまくいかない理由をとうとう発見!

「夫婦神話」を捨てたら幸せになっちゃいました 心屋夫婦が苦しみの末生み出した、夫婦円満の秘訣や夫婦で豊かになる方法とは!?

WAVE出版
 

夢なんてもう捨てていい。そしたら面白いことになる

心屋流 ちょっと変わった夢の叶え方 夢を描いて邁進してるけどなかなかうまくいかない人へ

学研プラス
 

人生が豊かに、うまくいく「不思議なしくみ」

ちゃっかり生きてお金が集まって来る話 わがままに、でも爽やかに「自分最優先」で生きるコツ

三笠書房
 

「最強にゆるい生き方の本」待望の文庫版

がんばらない成長論 『がんばらない成長論』が文庫本に!

学研プラス
 

「絶対に折れない自信」を手に入れるために。

強がらない。 強がらない。

角川新書
 

親孝行はしなくていい!?

お母さん、年末、実家に帰らなければダメですか? お母さん、年末、実家に帰らなければダメですか?−−もっとラクに! もっと自由に! ...

廣済堂出版

 

武道館DVD
⇒Amazonでも限定販売開始★

海外著書

心屋公式サイト

前者後者

心屋スタッフブログ


■心屋に頂いたメッセージやコメントは、記事や著書で許可なく紹介させていただくことがあります

■心屋の記事はリンクフリーです