★がんばって、がんばれてしまえる人はこうなる | 心屋仁之助オフィシャルブログ「心が風に、なる」Powered by Ameba

心屋仁之助オフィシャルブログ「心が風に、なる」Powered by Ameba

見えないけれど、やさしく包んでくれる。
風のように、水のように、普通の幸せに気づける、
そんなお話をお届けしようと思います。

こんばんわ!

ぢんさんのおかげで最近 がんばる教 から足洗えました。
なんかサイコーの気分です。

頑張るをやめる経緯をブログにしました。

**** ここから *******

あたしゃ、高校を卒業してから靴屋に就職してたんですが、
わりとすぐに会社が倒産してしまい、

20才のとき、営業会社に就職しました。

就職情報誌に、社員旅行は海外 とうたってあり、
「oh!バブル♡」てきなノリで面接に行きました。

しかし、そこは営業会社。
タダで誰でも海外に行けるわけはなく

業績を残したものだけが、海外に行け、
かつ上のくらいだけが、オプションとかつけて豪遊三昧!! な、
わかりやすい弱肉強食の世界。

とにかくわたしは強者に入りたくてがむしゃらに頑張りました。

なんでがんばったのか。
最初は海外に行きたかったから。


でも少しずつ会社にも慣れてきて
海外に行けないダサいメンバーがうかびあがってきました。


ただただもうそこに入りたくなかった。


海外に行きたい♡というシンプルな欲望から
少しずつ プライド  という危険な世界にのめり込んでいったので、あーる。


そんな営業ラブマシーンと化したわたしは

会社の未来は(うぉー×4) わたしがにぎってるのよ(いえー×4)
だん!だんしんおーおーざなーい!
ででっででっででっででっでー (営業ラブマシーン)←やりたいだけ。


まわりからはたくさんほめられ 若いのにすごいーって言われ
内心自分でも、自分すごいと思っとったし、

海外組にも常に選抜され、
パスポートのスタンプページを見てはニヤニヤ 笑

さらに頑張りをつみあげる
そしてまわりからまだまだ期待されてるという思い込みをつみあげる

自分で逃げられない環境をつくり
自分で自分を追い込み続ける

平社員から主任→係長代理→係長(こん時事務局長ww)

どんどんのぼりつめていきました。



金だきゃあるが、物欲のない私は、
会社の専務のすすめにより(とんねるずと日村てきな圧力により)

ネーム入りのオーダーメイドのスーツ(笑)
全然趣味じゃない、クロコやオーストリッチのバッグ(笑えねー)

もー、ほんまに趣味じゃないロレックス(なんもいえねー)



会社の部下をひきつれ、
毎晩おごりで飲み会 毎朝毎晩タクシー通勤

そしてわたしに残ったものは、
身につけたくない豪華品と(会社やめてソッコー売った)
部下におごりまくり、彼氏にみつぎまくり、

ストレスパチンコによりのこらないお金と
たかいたかいプライドと

もっとがんばらなければいけない、という焦りだけでした。




平社員のころの
海外旅行に行けない仲間に入りたくない!
という見栄っ張りで、がんばり続けるを選択したわたし。


仕事は楽になるどころか、どんどん責任ばかり増えていき、
誰かに仕事を任せるとか無理無理ー!みんな無能だもんー

最終的には断られるのが怖くて営業が出来なくなり、
成績はガタ落ち。


食べることしか楽しみがなく太り、
会社に行くのが毎日憂鬱になり、
逃げるようにやめました。


そこで、がんばる という悪魔の言葉の意味に気づけばよかったのに、
バカなわたしは

「事務局長になったからダメだったんだ。わたしは上に立つ人間じゃない。
ナンバー2が適任なんだ!」 と。


まだまだみずからに がんばる を課して
次の職場では、事務局長の補佐的な立場についたのですが、


続きはここから
http://s.ameblo.jp/no-binbo/entry-12137549231.html



***************************************

おはようございます、

性格リフォーム心理カウンセラーの
心屋
(こころや)です。

名乗ってみた( `ー´)ノ



この方、
ちょいちょい
小ネタはさんできよるのがおもろい(笑)





僕も

体も強いし
わりと能力もある方なので

なんでも
ちょっと頑張れば出来てしまうわけです。

そしたら
どんなことが起きても
「がんばればなんとかなる」と思ってしまう。


「がんばればなんとかなる」というのは
「自分が」ということ。


だから
人に頼るとか
人に任せるとか

そういう発想がない。


だから
他の人にも

「人に頼ってないで自分でやれよ」

って、できない他人のことバカにしてみたり。





ホリエモン、確定申告作業は「その位外注するくらい稼げてなかったらその事業上手くいってない」



こういうのも、

稼げてる稼げてない、は別にして

人に頼む
人に頼る

ではなく

自分「が」
自分「で」

という基本思想だったので
思いもつもかなかったことだと思うのです。


いや、簡単にできてしまうひとは
好きにすればいいんですよ、もちろん。


でも

「お金と時間をケチって、人(プロ)に任せない人」が
お金と時間を、ひとから使ってもらう(商売)ことがうまくいくはずないんですよね。

今考えれば
当たり前のことなんですが、


助けて
助けられて
頼って
頼られて


自分一人で
世の中回してるつもりでいたんです(笑)


で、
色んな所にひずみが生まれてしまう。



がんばるということ
あきらめないこと
自分でやるということ


素晴らしいんですが

それって

他人を信用してない、ということ。



もったいない。


自分の周りにある
愛情や豊かさを受け取ってない、ということ。


そして

受け取らないで
「ない」「足りない」「助けてくれない」「自分ばっかり」


って

バカでした(*'▽')アハハ



てことで


がんばる教の方、

ぜひ
こちらの世界に来て

ダメ人間になって
人生を楽しみませんか。



まわりからはたくさんほめられ
若いのにすごいーって言われ
内心自分でも、自分すごいと思っとったし、
海外組にも常に選抜され、パスポートのスタンプページを見てはニヤニヤ 笑


さらに頑張りをつみあげる
そしてまわりからまだまだ期待されてるという思い込みをつみあげる
自分で逃げられない環境をつくり自分で自分を追い込み続ける



ダメ人間になって

この「刺激」から卒業しよう。




がんばって「しまえる」ひとが
落ちちゃったら、こんな風にね。

♥︎ しあわせはピンチの顔をしてやってくる ①




image

■アメーバ大喜利

■心屋公式サイト
■心屋に頂いたメッセージやコメントを記事や著書で許可なく紹介させていただくことがあります
■心屋の記事はリンクフリーです


●MONDOU LIVE
【告知!】仙台追加公演! 名古屋振替公演チケット発売開始です!! 



●その他の講演会です

2016/3/13(日) 秋田/秋田市文化会館大ホール(受付中
2016/3/17(木) 岡山/岡山市民会館 (受付中
2016/4/17(日) 京都/けいはんなプラザ (受付中
2016/4/23(土) 千葉/松戸市民会館(受付中
2016/5/3(火)  福島/南相馬市民文化会館 (受付中   
20164 8() 神奈川/関内ホール(受付中
2016520() 東京/浅草公会堂(受付中
2016630() 千葉/千葉市民会館(受付中
20167 1() 東京/たましんRISURUホール(立川市市民会館) (受付中