★通称「ネコ」ときどき「シーニャ」、本名「スィーニャ」 | 心屋仁之助オフィシャルブログ「心が風に、なる」Powered by Ameba

心屋仁之助オフィシャルブログ「心が風に、なる」Powered by Ameba

見えないけれど、やさしく包んでくれる。
風のように、水のように、普通の幸せに気づける、
そんなお話をお届けしようと思います。

うちでは「ネコー」と呼ばれてました。
ときどき「シーニャー」と呼ばれます。
本名は「スィーニャ」でした(笑)

★猫、死んじゃった

image 


何度か死にかけているのと
今回もかなり衰弱していたので
覚悟はできていました。
image 


ある日突然下痢をし
ヨタヨタで動けなくなったけれど立ち直り
image 

でも、その後、
ほとんどご飯を食べなくなり
うんちも数週間しなくなり
image 

6キロ以上あった体重が
半分のガリガリ猫になってしまいました。
image 

望んでいたダイエットが
思わぬ形で叶いましたが
image 

その後もご飯は食べず、
その代りに腎臓が悪くてずっと続いていた
血尿が止まっていました。
image 

血尿が無くなるという願いが
思わぬ形で叶いました。

image 

一週間ほど前に
黄色いおしっこをしたので
心配になって病院に連れていくと
image 

黄疸が出ていました。
血液検査の結果もとても悪くて
そのまま入院になりました。
image 


痩せすぎと
ご飯食べなかったために
脂肪肝になっていたと(ひとと逆?!

image 


ということで
鼻から食べ物を入れていました。
image 



入院後も、うちの奥さんが
午前と夕方にお見舞いに行って
image 

いっぱい声をかけ
いっぱい触っていました。
image 

でも、数値は悪くなる一方で
今度は膵臓も悪くなってる、と。

image 


それでも触り続け、声をかけ続けると
image 


シッポを振るようになりました。
image 


そして、最後の日(8/7
image 

二人で午前のお見舞いに行き、
基本、横たわったままの彼女が
image 

なんか暴れる。
image 

立とうとしたのでしょうか。

image 


下剤でうんちが出ていました。

image 

うんちのついてしまった
お尻や、シッポを拭いて

目ヤニを取って
よだれを拭いたりして
キレイにしてきました。
image 



基本、あまり目を合わせてくれないのですが
その日帰るときは、じっと
名残惜しそうにこちらを見ていました。

image 


その日の午後には
それぞれ予定があったので、
image 


病院を出て食事をしてから
それぞれの場所に向かう予定でした。

image 


食事を終えて
珈琲が出てきた時に
僕の携帯が鳴りました。

image 

動物病院からでした。

image 


「シーニャちゃんの呼吸が止まったので
 出来れば早く病院に来てください」
image 


幸い、すぐ近くにいたので
タクシーで飛ばしました。

image 

病院に着くと
手術室で挿管されて

口を固定されて
酸素だけが送り込まれていた(?)ようでした。
image 


なんと心臓はまだ動いているとのこと。。
image 

僕たちが病院を去った後、
突然呼吸困難になったらしいです。


去る瞬間は、
落ち着いてこっち見ててくれたのにね。

 

挿管につながれて
もう意識もない

その姿をみて
挿管を外してもらうことにしました。
image 


静かに心臓は止まりました。

image 


あらゆる手を尽くして
原因究明と復活を祈りつつ

最後まであきらめなかった担当医の方には
申し訳なかったのですが
image 



自然の摂理に任せることにしました。
image 



姿をきれいにしていただき
ありがとうございました。

とっても良くしていただきました。

その後
ペット霊園社を紹介していただき、
image 
 
 
猫ゲージに入れて自宅に帰りました。
image 


その後、霊園社に迎えに来ていただいて
毛布にくるんで、写真とエサを持って霊園に。
image 


焼香の後、焼いていただきました。
image 


覚悟はしていても
それでもなお
image 

ずっとそこにいた
あの愛くるしいものが
いま、まさにいなくなる、というのは
image 


とてもつらいものでした。
涙がハラハラと流れます。


その後、焼きあがって
キレイに並べられた骨を
順番に骨壺に入れていきます。

のど仏と
シッポの骨と
頭蓋骨に感動しながら・・




その後、山を下り

「この後どうするの」と訊くと
「スタバでも行こうかな」と、奥さん

僕は今日中に終わらせたい用事があったので
そこに行くことにしていましたが

「どこのスタバ?」と訊いてみたら
「なに? 一緒に行きたいの?」と(笑)

うん、というと
「たしかに、ねぇ」と

じゃ、一緒に用事を済ませて
行こうか、と

四条烏丸のスタバへ。


とっても混んでましたが
なんとか席を見つけて


奥さんが、ソイラテ
僕が、ラテのフォーム抜きを。



しみじみと
「シーニャ死んじゃったねー」と言いながら

それぞれのスマホに残っている猫の写真や
動画を見せ合いっこしていました。


悲しみより
不思議と懐かしい感じの方が多かった気がします。



うちの奥さんは、
猫の骨や、記念のモノを取っておかない人です。
全部霊園に収めてきました。


「ずっと思い出すより、いまの状態がいい」
だから、あまり写真も取らない人です。


「じゃ、このシーニャの写真ももういらないかな」
「それはいる」


よくわからないひとです(笑)



そのあと、

またそれぞれの用事に戻り、
夜は毛ガニでシーニャを送りました。

image 


ということで、
ふたりは元気です。

ご心配いただいた方、
ありがとうございました。

奥さんも
沢山のコメント喜んで読んでいます。

あ、彼女は大丈夫です。
もう、ほんと、シーニャは
やばいやばい詐欺状態でしたから。


それでも
「じゃこのまましばらく様子見ましょう」
のあとの突然の出来事なので

「人生の中で一番びっくりした出来事」
と言ってました。

確かにあの瞬間の
うろたえようは初めて見た気がしますが

まさか「自分史上最大」だったとは。。。。


僕が死んだときは
果たしてそれは
更新されるのだろうか・・・(*´Д`)





また、ふとしたときに
悲しみが襲ってくるかもしれませんが

それはそれで
いっぱい悲しもうと思います。


最後のお見舞いを終え
下の待合室にいたとき


可愛い子猫に会いました。
image 
向こうでガン見されています(笑)





さて、今日と明日は
僕もまた新横浜で参戦です。

このあと、行ってきます(*'▽')


ということで
昨日からそんなこんなで

メールなど溜まりまくりですが、
催促などもいただいてますが

もう返事も何もかもあきらめました(おい



 
しばらくは
ネコねたで
グズグズ言うかもしれませんが

多めに見てやってください。



image 

アメーバ大喜利

現在Facebookアカウント停止中です

■心屋公式サイト
■心屋に頂いたメッセージやコメントを記事や著書で許可なく紹介させていただくことがあります
■心屋の記事はリンクフリーです