■努力や苦労は裏切る、楽しみ、は、裏切らないのです | 心屋仁之助オフィシャルブログ「心が風に、なる」Powered by Ameba

心屋仁之助オフィシャルブログ「心が風に、なる」Powered by Ameba

見えないけれど、やさしく包んでくれる。
風のように、水のように、普通の幸せに気づける、
そんなお話をお届けしようと思います。

「あの苦労とがんばりがあったから、今があるんでしょ」


と、なぜかひとは、

「いま」うまくいっているひとの中に
「苦労」を求めたがる。



僕もよく言われます。



「過去の尋常ではない、あの努力があったからですよね」

 

 
テレビなどのインタビューでも必ず


「どんな苦労を乗り越えてきたんでしようか」と聴く。

 


 

そこでその成功者が


「いやー、なんかへらへらやってたらみんなに助けてもらって、
 なんか知らんけどこうなったんすよ」


って言ったら、その部分はカットされるだろうし



「いや、でも、きっと見えない苦労があったと思うんです、たとえば・・・」



と食い下がると思います(笑)


 
 

歌手がヒットを飛ばしたとき、
作家がベストセラーを書いたとき、


スポーツ選手が優勝したとき、



「下積み時代」「不遇の時代」
「売れなくて苦労した話」を聴きたがる。



 
無い場合は、へたしたら
でっち上げようとすることもあるかもしれない。

 
 
演歌な世界です。
 

 
 


 
札びら切って、いい選手集めて
強いチームを作っても批判される。
 



公立高校が、
血反吐を吐くような練習をして


礼儀正しく、高校生らしく
泥まみれになって戦ったチームの方が共感を呼ぶ。



雪で練習が出来なくて
設備がそろってなくて
大会直前に身内に不幸があって


エースのけががあって、
痛みどめを打ちながら・・・



 
という「スパイス」「ドラマ」を求める。
そこに「感動」する。

 

 



 
長髪で
挨拶もせず


全員がホームランを狙って振り回してきて

ボカスカ打って勝ったら
なんて言われるのだろう(笑)




 

実は、
テレビに出ていた時に感じていたのが、

 
 

芸能人の悲惨な過去、闘病生活、などを
徹底的に紹介する。


 

そして、

「それを乗り越えて、」



という

「苦労を乗り越えたのなら、いま成功してても許す」



 

という、


「ただ、幸せ」
「ただ、うまくいっている」


というのだと、



嫉妬、許せない、上手くやりやがって

という、えも言えぬ思いが湧くようで、
 



 

でもそこで


「そこまで苦労したのなら、そのつらい思いをしてきたのなら、
 いま幸せでも特別に許す」


という
意味のわからない上から目線が
多くの人にあることに気づいた。


その視点で番組が作られていく。
 

 
 
だから、笑いの場面よりも
泣く場面を求めていく。

 

それは、結局

「世間」が求めているから。




 
だから、
幸せなニュースよりも
不幸なニュースばかりになっていく。



 

 

その苦労が
ただの苦労、遠回りであることも認めたくない。


もちろん
「それがあったからこその今」というのも
あると思います。



でも、僕はそれ以上に


「それがなかったら、もっと面白い、いま」が
あったのかもな、とも思うのです。



「もっと違ういま」
「全く違ういま」


がきっとあった。



 
 
成功のためには
苦労が必須という、

その価値観はもういらないと思うのです。


 
 
でも、それを言うと


苦労してきたひとと
今苦労しているひとは


「否定されたような気がする」と言います。


ちゃいますから。
 



 
 
苦労してるヒマがあったら
苦労を遊んでほしいなと思うのです。


ゲームを攻略するみたいに。


 
努力は、裏切らない?
裏切りますよ、努力なんて簡単に裏切る。



 
でも

楽しみ、は、裏切らないのです。


楽しみは、自分の心に従っているから。




努力と苦労は


「正しさ」に従っていたり
「罪悪感」を感じなくするためだったり


「恐怖」に従っていたり
「無知」に従っているだけなのです。


 
 
だから


箱根駅伝で
青山学院の
「ワクワク大作戦」が出たときに
嬉しかったなぁ。



 
 

 
 
努力や苦労は
美談ではなく、

楽しく笑える過去でいいのです。


「あの頃の自分はバカだったなぁ」と

笑いのもとにすればいい
そう「僕は」「今は」思うのです。





 

 

 
僕も、ずっとそこに気付かず
努力をしてきたひとでした。




「悩みなさそうだよね~」とか

「楽勝でしょ、それ」なんて言われると、


ホントは楽なときでも(笑) なぜかムキになって

「こんなにがんばっているんだ」などと

全力で否定してみたり ←変態




努力は「した分の何分の一かは報われ」ます。




苦労は、ネタです。

だから、他人の苦労を

ねぎらったりしてはいかんのかもしれません。

ねぎらったりしたら

甘い汁をあげてるようなもので

またもっと苦労しに行ってしまうのかも。



 
 
で、僕も



努力と苦労をしなくなって
楽と遊びと楽しむことをし始めてから

突然世界が変わったのです。







 
それを

「それは、努力のおかげですね」と
それでも言いたい方はどうぞ、言ってください(笑)








苦労をやめるとこうなる
image

アメーバ大喜利



■心屋のCDを購入する

 「魔法のうた Ⅰ」

 税込3,240円です。

 ■「魔法のうた」販売価格などについてのQ&A




■心屋に会う


MONDOU(問答)ライヴ/ 札幌・東京・大阪・福岡

 (おかげさまで満員御礼・終了 ありがとうございました!)


その他講演会

Beトレ

■認定講師に会う


・初級セミナー

・上級ワークショップ  (初級を受けてなくても行けます)

・マスターコース (現在は応募者多数のため、Beトレ会員優先)




■心屋のカウンセラーに会う(無料/お気持金制


オープンカウンセリング

「参加」すると、一味もふた味も違うんですよ。





※心屋に送られたメッセージは、


  ご本人の承認なく

  勝手に紹介される場合が

  ありますのでご注意を(*'▽')



※このブログ記事の紹介などは 許可なく行っていただいて大丈夫です。

 その際にはリンクなど貼っていただけると嬉しいです。




 ・心屋グッズ、発売中!


 ・カウンセリング情報

  ・現在心屋仁之助によるカウンセリングは休止しています。

  ・こちらの情報からそれぞれの担当にお申し込みください。



 ・毎月の勉強会 Beトレ

  ・現在、ライヴ会員の募集は東京のみ満席により中止しています。

  ・次回の募集などはDVD会員にのみご案内していますので

   まずはDVD会員になっておいてください。

  ・会員登録はこちら から(お試しキャンペーン中



■心屋のイベントの情報や今後の更新情報をご希望の方は


  ぜひこちら  にご登録しておいてくださいませ。

  (ただし、超 !! 不定期配信ですのでご了承ください)