■カウンセラーは必要ない、心屋も必要ない | 心屋仁之助オフィシャルブログ「心が風に、なる」Powered by Ameba

心屋仁之助オフィシャルブログ「心が風に、なる」Powered by Ameba

見えないけれど、やさしく包んでくれる。
風のように、水のように、普通の幸せに気づける、
そんなお話をお届けしようと思います。

ここんところ、

メディア周りをしてて気づいたことがあります。


昨日も、

ある社内誌さんの取材を受けてて




いつも訊かれるのが


この仕事を始めたきっかけであったり

いまの活動や、今後の活動を聞かれます。



で、メディア周りをしてる間

何十回と訊かれたわけです。



そして、その場その場で

頭に浮かんだことをお答えしているのですが、




そこて共通してお答えしてきたことを

ちょっとまとめてみようかなと思うんですが・・・




僕の仕事は、

一応、便宜上「心理カウンセラー」と名乗っていますが、


現在、カウンセリングはしていません(笑)



カウンセリングをしないカウンセラー

料理をしない料理人

野球をしないプロ野球選手


みたいなもので(笑)




で、

なんでカウンセリングを辞めちゃったかというと


カウンセリングをしていると

当然ですが、相手の方が楽になります。


そしたら、嬉しいわけです。


自分が役に立った、

すごい、と言われたり

喜ばれるから。



そしたら、またその味を占めたいから

「困っている人」が必要になるわけです。


だから


「カウンセラー」

「セラピスト」

「問題解決人」


を自負することで

「困っている人」を量産するんじゃないか、



さらに


自分が解決能力、スキルを

上げるほどに「どや感」が増すので


「難しい人」

「よそでは解決できなかった人」が


必要になるわけです。



「〇〇では解決できなかったんです」

なんて言われると燃えるわけです(笑)


「〇〇で解決できなかったのが、解決しました」

なんて言われた日にゃ、鼻高々なわけです(笑)



これ、おかしい。




で、やめちゃった。




「でも、お弟子さんたちはカウンセリングしているわけですよね」


と昨日訊かれて

その時頭に浮かんで答えたことが



「ああ・・・・確かになー」

「カウンセリング状」のものは、してるなー、と。


で、僕自身も

Beトレや、講演会の質問タイム、

こんどのMONDOU でもやるわけです。



が、


感覚としては

「解決」というより



「質問に答えている」という感覚です。

「問われて、答える」そのまんま、問答です。



解決するのは、本人さんです。



ただ、解決したい人

何かに悩んだり迷っている人は


「答え」が欲しい。


だから、

疑問や質問、悩みでいっぱいになっている。


だから


「答え」

「楽になるヒント」をプレゼントする。



「それがカウンセリングだよ」と

言われればそれまでなんですが(笑)







それプラス、僕の場合は

「問題を解決する人」ではなく




「寝てる人を起こす人」



という認識でもあります。





悩んでいる人って

だいたい、


「ただ、悪夢を見ているだけ」



なんですよ。




そのひとを


「おーきーろー・・・・」


「おーーーきーーーーてーーーー」



と、揺り起こす。



でも、中には寝起きが悪い人がいて


起こすと切れる人もいるわけです(笑)



で、起こさないと

「なんで起こしてくれなかったの」とキレるし(笑)




で、起きた人が


「現実ではなく、現実だと思うような悪夢を見ていただけなんだ」


と気づいた瞬間、

爆笑に変わるわけです。



そんな



「起こし屋 仁之助」



という認識もあります。




だから、ときに

根ながらうなされている人に


「寝耳に歌」



なんかもいれてみると

びっくりして飛び起きるわけです(笑)









それは置いといて、



で、僕が

うちの人たちに期待することは


「解決してあげてほしい」というより

「カウンセラーのあなたが楽しく生きてね」ということ


そして

「その、楽しく生きてる姿を見せてあげてね」ということ。



すると、悩んでいる人は

「その姿になりたくて」集まってきてくれるから



「そうじゃなかった自分が、こうなれた方法を教えてあげてね」

ということ、なのです。




技術で、どうこう

でもなく


治療でもなく

問題解決でもなく



「わたしを、みて」



というのが

うちのカウンセラーであってほしいと思うのです。



だから


何かを「する」のではなく

心屋のカウンセラーで「あって」ほしい。



あとは

何しててもいいです。



自由に

楽しく

笑いながら

愛されてることを信じて

自分を信じて

クライアントを信じて


豊かに

楽しく生きることが



僕の

そして

心屋のカウンセラーであってほしいなぁと思うのです。



だから


「問題解決者」

「救済者」

「なんとかするひと」


という

「するひと」ではなく




「なんか幸せそうな人」


「その人といるだけで、そのひとを見てるだけで、幸せな気分になり、

 元気をもらえて、自分の中の色んなことが許されていく人」



で「あって」欲しいなと思うのです。




だから


カウンセラーは要らない。



いや、ごめんなさい、


カウンセラーは

きっと必要で



でも、それは

心屋の役割ではないということ、




そして、


「心屋が必要」「必要でない」

という話ではなく



もちろん

「必要なくなった」ときというのは

きっと、みんなが幸せを感じているときであるでしょうが



そういう意味では

心屋は必要ないと思うんですが



心屋的生き方、みたいな生き方を

「がんばる教」のひとたちが


採用してくれたらいいなぁ、と。



そして


色んなことが怖くて

色んなことが不安で

失敗が怖くて

楽しむのが、幸せになるのが怖い人に



僕が

色んなことにチャレンジして


うまくいったり

うまくいかなかったり



という「姿」を見せるのが

僕の仕事であり、あり方なんだろうなと思うのです。


だから


僕にとっては




ステージで歌うことも

CDを出すことも

奥さんやネコと戯れることも

南の島で遊ぶことも


そして、ときに

カウンセリング状のものを見てもらうことも




全部が

心屋の仕事なんだと思ってたいるわけです。



だから

税務署さんにも


南の島で遊んでるのも

全部経費として認めてほしいわけです(笑)







image

image











image

アメーバ大喜利





■心屋に会う


MONDOU(問答)ライヴ/ 札幌・東京・大阪・福岡

 (3/28 一般発売開始・東京会場満席・CDご購入いただいた方は握手会あり〼)


その他講演会

Beトレ



■認定講師に会う


・初級セミナー

・上級ワークショップ  (初級を受けてなくても行けます)

・マスターコース (現在は応募者多数のため、Beトレ会員優先)



■心屋のカウンセラーに会う(無料/お気持金制


オープンカウンセリング



「参加」すると、一味もふた味も違うんですよ。





※心屋に送られたメッセージは、


  ご本人の承認なく

  勝手に紹介される場合が

  ありますのでご注意を(*'▽')


■逆に、このブログ記事の紹介などは 許可なく行っていただいて大丈夫です。

 その際にはリンクなど貼っていただけると嬉しいです。




 ・心屋グッズ、発売中!

 ・カウンセリング情報

  ・現在心屋仁之助によるカウンセリングは休止しています。

  ・こちらの情報からそれぞれの担当にお申し込みください。


 ・毎月の勉強会 Beトレ

  ・現在、ライヴ会員の募集は満席により中止しています。

  ・次回の募集などはDVD会員にのみご案内していますので

   まずはDVD会員になっておいてください。

  ・会員登録はこちら から(お試しキャンペーン中



■心屋のイベントの情報や今後の更新情報をご希望の方は


  ぜひこちら  にご登録しておいてくださいませ。

  (ただし、超 !! 不定期配信ですのでご了承ください)