■「わかった」けど「できない」。人になめられるし、強く出れないし、相手に合わせてしまうし | 心屋仁之助オフィシャルブログ「心が風に、なる」Powered by Ameba

心屋仁之助オフィシャルブログ「心が風に、なる」Powered by Ameba

見えないけれど、やさしく包んでくれる。
風のように、水のように、普通の幸せに気づける、
そんなお話をお届けしようと思います。

自分のセルフイメージが 

間違っていることは 分かってるんです



子供の頃から 一人っ子の私のために良かれと思い 

母が言ったり したりしてきた事で

間違ったセルフイメージが

出来上がったところまでは 分かったんです



わがまま言ったら 誰も相手にして「くれなく」なるよ ←母の口癖
(わがままなんて 言うてへんわっ) ←私の心の声



誰とでも仲良くしておかないと 困ったとき 誰も助けて「くれなく」なるよ
(誰とでも? 嫌な奴もおるやろっ 意地悪な奴とは仲良くできんやろっ)



親戚やいとこと仲良くしておかないと 困ったとき「放っておかれるよ」


(親戚もいとこも 気合わんし 常識も考え方も全く違ってて合わんわっ、
  自分らだけが 一番正しいと思っとるのばっかりやし おせっかいやし
  ありがた迷惑なことばっかりしてきて 善人ヅラしてるし)




これが 口癖で...




あとは特に 


自分の兄弟姉妹親戚に合わせたり 付き合ったりしないと
上の三つをすごく言ってきます


逆に 親戚側が私に合わせないのは 平気なんです



上手く説明できなくて 

モヤモヤするんですけど なんてゆーか




私は 相手に合わせたりせなアカン
私は 相手の誘いを断ったらアカン
私は わがまま言ったらアカン




そうしないと 

誰にも相手にされなくなってひとりぼっちになる 


らしい





でも

相手は 私に合わせなくてもいい
相手は 私の誘いを断ってもいい
相手は わがまま言ってもいい

なんです



だって 兄弟姉妹が居るから

親が死んで 困っても 私の助けなんかいらんから





でも 私は一人っ子だから 

回りの 助けがいるから

らしい.....





理屈では分かりますが

これを刷り込まれたせいで




人になめられるし
(一人っ子だから 仲良くしてあげてね 助けてあげてね と 
 わざわざ足元見られること 親が言いまくるから)

強く出れないし
(結局 刷り込まれたことが気になり 強く出て嫌われたら
 ひとりになるのかも という気持ちがあるから)

相手に合わせてしまうし
(私は相手に合わせないと 相手にされなくなって困るんだろうけど
 相手は 私の助けなんていらないから 合わせてくれなくて結構て
 態度されるから)

これのせいで 間違ったセルフイメージが出来上がってる




じゃあ そんなことないっ! 

私はこうだ! の方のイメージでいったら


いいんですよね???

分かってるんです




でも どうやったら???




皆 ここら辺までは 分かってると思うんです





じゃあ

「どうやったら」 そう思えるというか 

自分が正しいと思うセルフイメージで
いけるんでしょうか?




この 「どうやったら」 の部分が

どうしても分からんのですっ



「自分は素晴らしい」ことにしたらええ んでしょ?



分かってますよー





でも  

ひつこいですが




「どうやったら」 

そうゆうことに 出来るんですかーっ???




そこが 知りたいですけど

知らんがな







本読めや

ですかね???





まあ どっちでもいいですけど

この 理不尽な一人っ子独特のカンジを ぶちまけられて 良かったです

長文失礼しました

ブログネーム メロン



------------------------


しらんがなー

本読めやー

毎日ブログ読めやー





・・・・



と、いいたいところですが(笑)


言いましたが(笑)



お答えしましょう。



「その先」 ですね。




「それは、わかった」けど

「その先」ですよね。





元も子もないこと

言います(笑)




「わかった」けど

「できない」ときは

「わかってない」




ときなんです。



じゃあ、

どうすればわかるのかというと


「体験した」ときです。



「わかったから、やる」のではなく


「やったから、わかった」なのです。




体験しないと

わからんです。


分かった「気」に

なるのはできます。


「わかる」ためには

「やる」



じゃ、

何をやるのか。





親の教えを破って


相手は 私に合わせなくてもいい
相手は 私の誘いを断ってもいい
相手は わがまま言ってもいい


つまり




相手に合わせず

誘いを断り

わがままを言う。




これをやったら

「わかる」んです。



やったら



「あ、大丈夫なんだ」

って



はじめて


「わかる」んです。



やらないと


「わかったつもり」のまま、なんです。












そして、


「どうすれば、それができるんですか」


となると思います。




はい、その答えは

だったひとつ。



















「四の五の言わずにやれーーー」


ですわ(笑)




死んでおいで(*'▽')





そんなことさえ

うじうじ言ってるやつが


ひとになめられるのは

当たり前ーーー(*'▽')












公式サイト 2015心が風になる Mondou LIVE







■新刊、出ました!


















※心屋に送られたメッセージは、


  ご本人の承認なく

  勝手に紹介される場合が

  ありますのでご注意を(*'▽')




性格リフォーム

心理カウンセラー

心屋でした。



image




心屋公式サイト



 ・心屋の著書一覧


 ・心屋グッズ、発売中!

 ・カウンセリング情報

  ・現在心屋仁之助によるカウンセリングは休止しています。

  ・こちらの情報からそれぞれの担当にお申し込みください。


 ・毎月の勉強会 Beトレ

  ・現在、ライヴ会員の募集は満席により中止しています。

  ・次回の募集などはDVD会員にのみご案内していますので

   まずはDVD会員になっておいてください。

  ・会員登録はこちら から(お試しキャンペーン中



■このブログ記事の紹介などは

 許可なく行っていただいて大丈夫です。

 その際にはリンクなど貼っていただけると嬉しいです。



■心屋のイベントの情報や
  今後の更新情報をご希望の方は


  ぜひこちら  にご登録しておいてくださいませ。

  (ただし、超 !! 不定期配信ですのでご了承ください)