■東京の無料カウンセリング 満席です/虐待に対する思いが魔法のように消えた体験 | 心屋仁之助オフィシャルブログ「心が風に、なる」Powered by Ameba

心屋仁之助オフィシャルブログ「心が風に、なる」Powered by Ameba

見えないけれど、やさしく包んでくれる。
風のように、水のように、普通の幸せに気づける、
そんなお話をお届けしようと思います。

おはようございます、心屋です。


昨日はお休みをいただいて

「ソーシャルネットワーク」を観てきました。



そして、数日前に公開した 無料カウンセリングの東京、

一瞬で満席になりました(@_@;)

http://www.kokoro-ya.jp/article/13647869.html


京都は、まだ十分余裕がありますので

ぜひお申込み下さいね。


-------------


週末は、京都での初級・オープン・初級、と

朝から夜まで連日のセミナーでした。


今週末は、名古屋での初級・オープン・初級です。


先日の九州での驚きの感想を頂きましたので

ご紹介させていただきます。


---------------------


件名: ☆お礼☆楽になりました



心屋仁之助様

昨日は、福岡での、公開カウンセリングと初級セミナーに参加させていただきまして

どうもありがとうございました。

早速、とてもうれしい変化がありましたので、

お礼を兼ねてメールさせていただきました。

まず、私の中のタブーを職場の同僚に話してみました。


「私ね、腹黒くて、人のことねたむのよ~」。


あっさりと「それふつうじゃん。そんなんいつもだよ」と、ねたみ事例が次々と…。

普通なんですね。おかげさまで、親しみ度アップできて嬉しいです。

また、依存関係にあった母を、イメージで小さくし、

トイレに流していただいたおかげで、私の中に、太い芯が一本、ずどーんと入りました


その芯は、"私は私、母は母。別物"という芯です。


この感覚はとても気持ちがいいです。

いままで不快だったからこそ感じる気持ちよさ…。この芯ほしかったんです。ありがとうございます♪



さらに、家でセミナーの内容を振り返っていたら、

なんと!自称、飽きっぽい私が何十年も持ち続けていた

"母への復讐心" が魔法のように消えてしまいました。f^_^;。



"同じめにあわせてやる"は、

私にとってどんな意味があるのかを考えてみたのです。



"同じめ"というのが大事?。



つまり、そんなことされたら、どんな気持ちになるのかを、母にわかって欲しかったのです

ただ、わかってほしかったんだよ~(ToT)(涙)と叫んでひとりでに文句をいっていました。


それだけで、もう仕返しはいらなくなりました。言葉で表せばいいのかも…。



わかってほしいと願う相手と、虐待する相手が同じだから、ややこしい。

わかってほしかった過去の私の気持ちを、

実際に、母が、わかるか、わからないかは、関係ないのです。

私と母は別物だから。


さらに、"わかってほしいと思い続けていた自分"を初めて発見して、

自分のことなのにわかってあげていなくて、


ずっと辛くてごめんね、私…って自分にあやまったら、わかってくれてありがとう、私…
って、ひとりで二役で、またまたややこしい(笑)。

どうやら、わたしは何重にもややこしい(笑)
でも、楽になりました♪



次は、許しと感謝の天国をめざして、

ややこしさを楽しくほどいていこうと思います。



自分への、ごめんなさいと、ありがとうも大事なんだなあと思いました。

自分が癒されたら、その後に、人のことも、許したり、感謝できるのかも…と思いました。


今回、じん先生にお会いして本当によかったです。

2日間のご縁をどうもありがとうございました。


それから、より添っていただいた暖かい癒しのジェニーさんにも、

どうもありがとうございました、と、お伝えいただけると嬉しいです。

本当にどうもありがとうございました




しかし


あらためて



たった二日間で、手放したものと得たもの…大きい~~~っ!




------------ さらに後日 メールが・・・ --------------- 




心屋仁之助さま

おはようございます

報告しなくても、心理療法は当たり前にそういうものだったらごめんなさい。

またまたさらに、すごく、楽になれたものですから、嬉しくてメールしてしまいました。



昨日、未来の想像の練習をしてみたら、妄想に入って…


     以下、妄想中

ある日、私は口が固いことを認められ、ローマ法王(私のイメージ)に呼ばれ、ぐちを聴いていました。
ローマ法王様…、ぐちる、ぐちる…(笑)。


ローマ法王として、世間には絶対に言ってはいけないぐちなので、適任者として私が選ばれたのです。
「ちっ、許せね~よなぁ」「愛せるわけね~よ、全く」「感謝なんか無理だね、俺だって人間だし」。


ローマ法王もそう思うことがあるのだなあ、と、そのぐちを、うん、うんと聴いているわたし。

そして、その様子を見ているもうひとりの私は、「もっと愚痴って~」と身体中がくすぐったいのです。

でも、そのローマ法王ってだれ??


あ、自分だ(笑)。


結局、三人とも自分だった(笑)
自分にとって都合のいい笑える妄想でした。


そのあと、なぜか、トラウマ場面にとびました。
小さい私をかばいながら、襲いかかる母にむかって、攻撃です。


攻撃という選択は初めてです。できるものなんですね。できるようになった…。


たこの足のようなムチでピシッ、ピシッ!
バズーカ砲でドカ~ン!
そして、私は、一言いい放ちました。


「お前は母親じゃない!!」
(私はこんなことを考えていたらしい)


すると、母の動きがぴたりと止まり、
図星だったか…

「お母さんにむかってなんてこというの!」

「あやまりなさい、かわいくないわね、お母さんなんですからね!



「お母さんなのよっ!」とか、母親という立場をやたらに強調しながら、

母はどんどん変な声にかわり、身体も小さくなっていきます。



そのかわりに

小さくなる母の背中からもくもくと煙のようなおばけが大きくなる

「ばぁれぇたぁかぁ~~~」

母の正体は、おばけ。


空まで拡がりました。

空まで大きくなったおばけを、私たちは、みあげながら、

逃げ出さないで、次はどうなるのか様子を見ていると

おばけは、それ以上大きくなるのをやめ、

逆に、急にしぼみ始め、床に落ちて、小さくなり、しくしくないていました。

泣いてるからやさしくしてあげようよ、と小さい私はいうのですが、

大人の私は、「だめ!」と言って、実際に足で、何回も何回も踏みつぶし、

手でつまんで、トイレに流しに行きました。





そうしたら、もう トラウマ場面がフラッシュバックしなくなったんです!
これが嬉しい!!

で、小さい私も、初めて、にっこりしてるんです。
今まで救出に行ったことは何回もあるんですが、すっきりしなかったんです。


でも今回は笑顔になってくれました。


「助けにきてくれてありがとう」
って、小さい私が言って、「やっと戻れるね、ごめんね」って大人の私が言って…




私の胸の中に戻してあげると、小さいわたしも、おばけももういなくなりました。



ホンの、2、3分の空想で、解消したんです。ほんとです!


だから嬉しくて。
実際に母を攻撃したわけではないから、いいですよね。


泣いている母親を足で踏みつぶすなんて、

世間的にはドン引きかもしれませんが、


私の中の、私に都合のいい、私だけの決着です。


福岡での"こらぁで遊ぶ"の彼女のカウンセリングが役にたちました。

他の人のカウンセリングをきいているだけでもいいっていうのは、きっと、こういうことなんですね



本当に今回参加して良かったです。ありがとうございました。

勇気を出して、みんなの前で話してくれた、鹿児島の"こらぁの彼女"にも、お礼をいいたいです。


でも、しくしく泣いてる母を踏みつぶしたのは、ちょっと、気になる…

このあたりに次のテーマがありそうです。


親に感謝できる人は幸せだろうけど、できないといけないの??



私は悪くない
母も悪くない


やっぱり、今はまだよくわからないけど、楽になれました。ありがとうございました


-----------


よかったですね(^v^)



次は、名古屋、いきます(^-^)


初級セミナー 2/4〔金〕 もしくは 2/6(日 )http://www.kokoro-ya.jp/article/13146204.html

(オープンカウンセリングは満席です)