稼ぎたくても稼げない扶養内の私たち | 年齢を重ねても楽しく生きる〜♬

年齢を重ねても楽しく生きる〜♬

酷暑酷寒の倉庫で働くアラ還よっしーです。パート先の裏事情や毎日どこかしら痛い身体のこと、溺愛している孫のことなどなど、アラカン目線で綴っています⭐︎


年齢を重ねても楽しく生きるための

ライフハックを発信している

アラカンパート主婦ひろこです。


第二の人生模索中。


孫の笑顔が原動力♡



買い物に行った時

パートさんであろう従業員おふたりが

品出しをしながら


こんな会話をしているのが

聞こえてきました。




サムネイル

今年は良しとしても

来年は気をつけて働かないとね〜。
扶養から抜けちゃうもんね〜。



今年の10月から施行された

106万円の壁のことを話していたのです。



この会話

他人事とは思えませんでした。



今年は8月からパートを開始したので

まったく心配はないのですが



来年は気をつけて働かないと


扶養から抜けてもらいます!


こんなことになってから

あたふたしても遅いのです。




扶養から抜けてしまえば

こんなにビクビクして

働かなくてもいいのはわかっています。



でも、今はまだそんな勇気もなく

それに今の職場で

フルタイムで働くとなると

まず心配になってくるのが体力です。



アラカンの体力は

悲しいことに

想像を超えている衰え方です。


あくまでも私の場合です。



それに今の生活パターンが

私にはぴったりなので

それを手放すのも悲しい。


これが一番の理由です。

 


扶養内で働くということは

稼いでいい額は

決められているということ。



これは絶対に守らなくては

いけないことなのです。



それがイヤなら

さっさと扶養から抜けるしかないのです。



⭐︎ポチッと応援よろしくお願いします⭐︎

にほんブログ村 主婦日記ブログ パート主婦へ
にほんブログ村