片腕生活あれこれパート2 | 羊毛フェルト工房 こころもこ <親分の館>

羊毛フェルト工房 こころもこ <親分の館>

羊毛フェルト工房 こころもこ 代表 すぎたまり の活動が中心のブログです。
たまに日常も。。。

一言で言うと暇。

☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆


ギプスをして三角巾で吊って街に出ると、世間様は優しいです。

キヨスクのお姉さんは「おとりしますよ」と冷蔵庫から水を出してくれて、頼むとキャップも開けてくれます。

薬局ではお財布にお金も入れて、カバンのファスナーまで閉めてくれました。

一見さんのご好意はありがたくお受けします!

ニッコリとありがとうございまーす\(^o^)/

昨日、抜糸が終り、ツッパリ感が減少しました。

あと数週間の固定が終わるといよいよリハビリです。

色んな同じ手術をした方のブログを拝見すると、「握力0になりました」とあります。

ギプス時からグッパーグッパーはしててね!と主治医に言われているので、やっておりますが、第二関節までギプスがあり、ギプスを取ってチャレンジしても、今のところその辺がMAXです。
とくに中指と薬指の動きがすこぶる悪いです。

エアーハノンで鍛えます!
エアーアラベスクでもいいけどね(笑)

片腕で不便だなーと思うこと。
寝てて、布団が引っ張れないこと。
もちろん、引っ張るのは左手だけど、この件に関しては左手くんは才能ゼロです!

寝てなくても、寝具を直したりが出来なくて、ベッドの上が動物の巣のようです( ̄ー ̄)

退院したあたりはまだ辛うじて夏モードで寝られましたが、最近はすっかり寒くなりタオルケットやら夏掛けやら重くて長いものはね。
これはTFCC発症時から辛い作業でした。

数日前、BSで、市川染五郎さんの奈落に落ちて瀕死の状態から手術して、舞台復帰までのドキュメントを観ました。右手首損傷で握力が戻らないまま、舞台で「蚊帳に人を乗せて引っ張る」と言うシーンを左手中心に頑張ったとは言え、染五郎さんの痛さが自分のことのように痛くて苦しくなりました。

入院、手術前は「どうせ手術するんだから壊れてもいいやー!」と右手酷使必須!の私でしたが、骨を切断した今は違います。

一日も早く復帰出来るように、板割、もとい!労り、真面目にリハビリしてまた握力40に戻したいです!

話は変わりますが、さっき10日ぶりに右手を洗いました。

噂には聞いていましたが、
自分の右手から「垢太郎」が生まれてしまうんじゃないか?とリアルに思いましたよーΣ( ̄。 ̄ノ)ノ

指先からは「垢指先姫か?」とひとりツッコミでした。

でも、まだ指先臭い( ̄▽ ̄)
アハアハアハアハ


右手をかばってのあれこれで、身体中痛いです。
バキバキー!




iPhoneからの投稿
にほんブログ村