2021年10月に左乳房乳がん告知

2022年1月に全摘

2022年9月に広背筋から再建しました。


浸潤性乳管ガン

リンパ節転移無し

ホルモン感受性有

ルミナルA

ステージ1

- - - - - - - - - - - - - - - - - -ഒ˖°

昨日の記事がアメトピに!

ビックリびっくり



私が娘に乳がんの報告をした時は

「何で謝るの?」

「お母さん大丈夫だよ。」

と励ましてくれた娘。


でも次の日

娘が学校に行った後

娘の部屋を見ると

机の上には大量の使ったティッシュが…えーん



これを見て私も泣きながら

辛かったよなーごめんね。

と思いながら片付けました。



今日もリアルに

会ったこともないけど

Oさんの友達のSさんと

再建についてや

入院についてのやりとりをしました。


Sさんは来月全摘の手術を

控えているので


私が入院中の持ち物を

参考になればと思い連絡しました。


無くても困らないモノばかりですが

あると便利ってものを羅列してます。


・PCorタブレット

・充電関係

・スマホスタンド

・カーディガン(外来や売店に行く際に重宝します)

・クッション(カバーだけでも。中にはレンタルタオルをたくさん詰める。術側の腕を置くのにもよい)

・ふりかけ

・フェイスパック(病室は乾燥するので)

・院内移動用ミニトート

・S字フック

・吸盤フック

・マステ

・paypayに1万円くらいチャージ(売店用)

・3mのイヤホンorワイヤレスイヤホン

・介護スリッパ

・履き口の緩いソックス(100均で十分。術後は前屈みになるのがつらいので履き口が広くないと履きづらいです)

・置き時計(これも100均)

・延長コード 1mあれば充分

・マウスウォッシュ(手術室へ移動前に歯磨きとマウスウォッシュしっかりしておくのがオススメです)

・爪切り

・ミニ扇風機(シャワー後等暑い時用)

・シャンプーブラシ

・レッグウォーマー

・紙コップ

・スイーツとスティックコーヒー

・アロマもの(個室の場合)

・術後2日分くらいのペットボトルお茶か水

・みかん(ジューシーな物が欲しくなる…けど病院はなま物禁止かも) 

・尿取りパット、ナプキン(私は術後尿のコントロールができませんでした)

・術後、排液を1日2回看護師さんが管理するのですが、自分でもチェックする為に、A4サイズの枠だけのカレンダーで排液量を管理。


入院中使ってたスリッパです。

内側がメッシュで

マジックテープで履きやすい!

↓↓↓


術後は特にやる事なく

とにかく安静にするのが仕事。

堂々とNetflix三昧してました。

振り返るとわりと入院生活を

楽しんでた私ですニコニコ


耳にフィット!

入院中、寝ながらNetflix三昧でした

↓↓↓

入院時はスーツケースが便利でした

私はパープルを購入しました!

↓↓↓

今日も心穏やかに

笑顔で生きよう!

ではまた〜バイバイ