2020年6月21日(日)


我が家の最近の様子ですが(о´∀`о)


あれから子どもたちもそれぞれ、
大学・高校・中学校へと進学しました(o^^o)


ありがたいことに我が家の場合、
それぞれ2〜3週間程の休校ののち
それぞれ通常の生活に戻ることができています。


長男も予想よりもだいぶ早く(笑)
運転免許(農大進学なので準中型・AT限定不可)を取得しました。


大学入学後に大型特殊(農耕車限定)試験に合格し、
現在は牽引免許の教習中でしたが
合格したとのこと(≧∀≦)


寮生活ですっかり友達もでき、
仲良しの子たちとテニスサークルにも入ったそう♪
(酪農科の)農場当番のない週末は自宅に帰ってきています。


次男の方も寮生活を送っていましたが、
4人部屋では密を避けられないため
可能な生徒は自宅通学になりました。


定期券を購入して、1学期の間はJRでの通学です。
JRもある意味、密なので怖いのですが…


そして大好きな野球を続けるため、野球部に入部しました。
入学早々彼女ができたようですが、
最近別れてしまったそうです(^◇^;)


でも楽しい高校生活を送れているようで、ホッとしています。


三男は以前はソフトボールをしていましたが、
中学校ではソフトテニス部に入りました(^^;
長男と一緒です!


1年生あるあるですが、ランニングや素振りばかりで
なかなかボールは打たせてもらえないようです。
あとは審判の練習…


そして初めての期末テストも終わりましたが、
果たして結果はいかに…


主人の方は、外出自粛中もテレワークは1回のみ。
公共交通機関ではなく自家用車通勤なので、
毎日会社へ。


自粛期間中はさすがに、残業はほとんどなく
帰宅時間もいつもよりは早く帰ってきていました。
でも自粛解除になった途端、
以前のように残業残業の毎日です_| ̄|○


福岡出張とか大丈夫なの?って話ですが…


でもおかげさまで、日々の仕事ぶりを評価していただけているようで、
昇級させていただいたとのこと。
ありがたいことです。


そして、いつも家族のために頑張ってくれ
私の小言にキレそうになりながらも支えてくれ
ありがとう╰(*´︶`*)╯♡


私の方はというと…


前回のブログで、2年間飲み続けた
◉モサプリドクエン酸塩錠(消化管運動機能改善薬)
◉マグミット(緩下剤)
2つの内服薬を中止したと書きました。


1日3回から徐々に減薬して、
1回(夜のみ)でも飲んでいた時にはそこまでなかったのですが、
中止してからは朝の起床時から胃がもたれています。


食欲もあるし、食事が摂れないというのはないけれど
食べるとさらにもたれる…
そしてムカムカ…(>_<)


モサプリドを飲んだ方がいいのかなぁ?
でも、あまり薬に頼りたくないので
昨日は飲まずに時々横になって過ごしました。


もう少し、様子をみてから考えようっと。


そして私、元々お菓子作りや料理が好きなんですが、
最近はパン作りにハマっています。
ハマっているというより、本格的にやっています(笑)


体調が超絶悪い時にはできませんが、
なんとなく体調がイマイチかなという時には
逆に気分転換とストレス解消になります。


こねたパン生地のもっちりを触るだけで、
かなり癒されています。


そして家族や親、子どもの友達、主人の会社の方など
食べてもらった人たちからは
ありがたいことに大好評です(๑˃̵ᴗ˂̵)


長男からは、寮でみんなで食べるからパン作って!と
催促が来ます。
そして寮に戻る時には、必ず持って帰るほど(*´∀`)♪


以前はホームベーカリーで焼成までしていましたが、
成形して手作りのクリームやペースト、シートを
巻き込んだり包んだり。


家庭菜園で採れたしそを使って、
ベーコンエピを作ったり。
(→しそ、ねぎ、ニラ、なす、ピーマン、パプリカ、
ミニトマト、ローズマリー、バジル、アップルミント
を育てています)


上の写真以外にもいろいろ作っていて、
メロンパンやクリームパンでちぎりパンにしたり、
きんぴらごぼうや明太ポテトの総菜パン、
りんごのコンポートやさつまいもの甘煮で菓子パンなども。


クリームだけでなく載せている具も手作りしていて、
それに合わせたパン生地の配合にしています。
あっさり食べたい時には、バターではなく
製菓用太白ごま油を使ったりもします。


北海道産バターやきび砂糖、地元の塩、
手作りのかぼちゃやさつまいものペーストなど、
できるだけ安全なもので。


がんには乳製品や砂糖、グルテンなど良くないと聞きますが
制限し過ぎるのは苦手なので、少しずつ食べています。


食べる量が少ないし、元々野菜が大好きで
「お母さんって、元はアオムシだったんじゃない?(笑)」と、
子どもに言われるぐらい野菜ばかり食べているので
あまり気にしないようにしています。


まぁ、パンを食べた後はもれなくダンピング
ってことが多いですが…


パン屋さんをしたら?と言ってもらえ、
(お世辞でも)褒められて伸びる子なので
まだまだ飽きるまで作り続けると思います(๑>◡<๑)


ハード系のパンや天然酵母にもチャレンジしていきたいな!
でもまずは、家族が喜んで食べてくれるパンを
手軽なドライイーストで頑張ってみます。


来週は、大学病院の呼吸器外科の受診です。
市立病院でのCTで肺は問題なかったので、
すぐに終わるかも。


肺がんの術後からも、無事に1年経過し
このまま何気ない日々を送れることがとてもありがたいことだと実感しています。


不定期な更新にも関わらず、
今日も読んでくださりありがとうございました(o^^o)