こんにちは。

 

隣の家庭のお小遣い事情が気になるびっくり

 

 

自分の頃は、

お年玉は、小学高学年ぐらいから

全て自分の物になり、通帳に入れてもらっては残高を見て

喜んでいた記憶がある照れ照れ

 

我が家のシステムは

子ども達が小さい頃は、

お祝いやお年玉、

お盆玉(←ここの土地、特有らしいびっくりびっくり、私の地元は無い)は、

全て親が管理して、洋服買ったり、必要なものの購入、貯金していましたが、

大きくなるにつれて、

 

自分がもらったお金なのに

なぜ?自由に使えないの?

 

と、当然なるわけです。

 

そこで、

 

お年玉、誕生日のお祝い⇒本人へ

 

入学祝⇒私が管理。必要なものを購入。

 

と、変更した結果・・・

 

最初の年。

もらったお金をあるだけ使う不安不安不安

 

長女小4,次女小3,次男小1

 

恐るべし・・・あんぐりあんぐりあんぐり

 

誰に似たの?

その金銭感覚驚き驚き驚き

 

「本当に必要なものが欲しい時に買えなくなるよ!」と。

 

やっぱり失敗経験がないと

いくら言っても、本人は響かないびっくりマーク

 

これ、大事!

 

翌年。

もらったお金から、3000円~5000円財布へ。

(これは、各自に決めさせたので年によって違う)

残り貯金へ。

 

結果。

 

長女中2、次女中1、次男小5

通帳に各々18万~23万になりましたラブラブラブ

(小さい頃に私が貯めておいた金額も含む)

 

本当に欲しい物がある時は、通帳から下すよ。

と、言ってはありますが、まだ一度も言ってこないニコニコニコニコ

 

果たして

この金額が多いのか少ないのか、

他の家はどうなのか、

他人が気になる、私なんでした・・・ガーンガーンガーン

 

次は、月々のお小遣い編へ。

 

 

ちなみに長男には、

この方式をとる前に親元離れているので、

計画性のないお金の使い方をしてます・・・ショボーンショボーンショボーン

もっときちんとお金の事教えておけば良かったなと。

本当に・・・悲しい悲しい悲しい

 

この失敗体験を下の子供に生かしています!!