~こころの声とからだの声の「なにか」

 

私たちは普段自分のからだのことを

あまり意識していないかもしれません。

風邪を引いたり、頭が痛くなったり、

だるくなったりしてはじめて

からだの異変に気がつくことが多いです。

でももしかすると少し前からからだが

「なにか」を知らせてくれていたかもしれません。

今日はちょっと首筋が寒いよ!とか、

背中が緊張してるよ!とか。

それを気にせず過ごしていると、

あぁ…今日は熱っぽいとか,

う~ん頭が重いとか本格的に不調を知らせてくれます。

そして休息するんです。

 

それではこころの声はどうでしょう。

今までにこころが「なにか」

教えてくれたことはあったでしょうか。

こころって私のどこにあるのでしょう。

頭の中?胸?お腹のあたり?

よくわからない。
 

よくわからない私のこころの

「なにか」に耳を傾けてきたでしょうか。

本当はこころもからだのように私に

「なにか」を教えてくれているのですが、

私はそれに気がつかないようです。

 

あの人に言われた傷ついたひとこと。

言いたいことが伝わらなかったあのこと。

誤解を受けたかもしれないこと。

やってみたいけど我慢したこと。

まあいいかとあきらめた。などなど

数えたらきりがないほどあるけれど、

なんとなく上手くスルーして

何ごともなかったことのように

やり過ごせたと思っている。

そんな時の私のこころは

一体どうなっているのでしょう。

 

こころって傷ついても

からだのように痛いと言えないんです。

声をあげることができないんです。

我慢してしまうんです。

ある日気がついたら起き上がれなくなっていた、

理由もないのに勝手に涙が出る、

どこも悪くないのにからだが動かない

など様々な症状に見舞われます。

そんな私にならないように、

声にならないこころの声の「なにか」

しっかりと聞いてあげることが大事ですよね♪

こころの声を聴く方法は?

 

アートセラピーはそんな、

こころの声を聴くのが得意です♪

アートセラピーに興味を持った方は

↓ ↓ ↓