カウンセリング&アートセラピー

カウンセリング&アートセラピー

 京都こころの相談室
ーこころのメンテナンスでにこやかな毎日をー

先月9月21日に、勤めている病院の依頼で、てんかんをもっと知ろうという市民公開講座があり、私は「てんかんとこころと心理検査」をテーマにお話をさせていただきました。

この講座は、多くの市民の皆様にご参加いただき、大変好評をいただきました。

 

また、京都新聞の取材も受け、明日11月29日(火)の朝刊に掲載される予定です。詳細な記事をぜひご覧ください!

 

私たちは、地域社会におけるメンタルヘルスの向上を目指し、引き続き活動を続けてまいります。興味のある方は、ぜひお問合せください。

アートセラピスト養成ビギナーズコースを終了された

受講生の方が感想をまとめて送ってくださったので、

ご紹介させていただきます。

 *受講のきっかけ*

カラーセラピストをしているので、

アートセラピーを掛け合わせると

面白いんじゃないかと思って。

また、人の気持ちにしっかりと寄り添うために、

そして方法を増やしたくて。

*アートセラピーを知ってよかったこと*

自分の感情そのままでいいんだと感じられたこと。

*アートセラピスト養成講座を受講して良かったこと*

カラーセラピストとして、クライアントのプラスや

マイナスのエネルギー、フラットな感情を

その人に合わせた方法で表現し、自らの気づきを引き出せること。

実際自分で受けてみて、

自分自身に新しい気づきがあり面白かった。

まだいろいろやってみたいと感じた。

*今後アートセラピーをどう使っていきたいか*

カラーセラピーを提供する上で、その人に合わせた方法で、

気持ちがほっこり落ち着けるように

ワークショップ形式で使っていきたい。

*アートセラピーを知らなかったらどうなっていた?*

クライアントがモヤモヤする気持ちを

吐き出す方法を知らないままでいた。

*講師の印象と感想*

聴き上手で、気持ちを軽くしてくれ、接しやすい。笑顔が素敵。