1/4の奇跡~本当のことだから

 

命の尊さを問いかける

『1/4の奇跡~本当のことだから~』

 

私たちの「いのち」の尊さを深く問いかける感動のドキュメンタリー!!

 

この作品は、石川県で養護学校の教師をしている山元加津子さん(通称:かっこちゃん)と、彼女が出会った子どもたちとの交流を軸に描かれています。

 

 

監督は、映像制作未経験だった主婦の入江富美子さん。

 

 

彼女は

 

「宇宙に感謝の量を増やしたい!!」

 

という想いから、この映画を作ることを決意しました。

 

 

この映画のタイトル『1/4の奇跡』には、生命の神秘的な仕組みが隠されています。

 

人間の身体の細胞のうち、約1/4は機能しておらず、何のために存在しているのかわからないといわれています。

 

 

しかし、その「意味がないと思われているもの」にこそ、大きな役割があるのではないか。
それは、人間そのものにも通じるのではないか。

 

 

そんな問いかけが、この映画の根底に流れています。

かっこちゃんと子どもたちの「奇跡」

 

かっこちゃんは、日々、子どもたちと過ごす中で、彼らが持つ驚くべき感性や能力に気づいていきます。

 

例えば、生まれた瞬間の産着の感触を覚えている子。
季節の変わり目を「色」で感じ取る子。

 

彼らの感覚は、まるで私たちが忘れてしまった「本当の世界の見え方」を映し出しているかのようです。

 

 

 

また、ある生徒がかっこちゃんに言いました。

 

 

「先生、僕たちはね、生まれる前にどんな人生を送るのかを自分で決めてくるんだよ。
だから、障害を持って生まれてきた僕たちはそれが必要だから選んで生まれてきたんだよ。」

 

 

その言葉を聞いたかっこちゃんは、大きな衝撃を受けます。


障害があることを「不幸」と決めつけていたのは、大人たちだったのではないか。

 

彼らは「かわいそう」なのではなく、むしろ、特別な役割を持ってこの世に生まれてきたのではないか。
そんな気づきが、彼女の教育観を大きく変えていきます。

インカ文明との不思議な繋がり

映画の中では、ペルーの天野博物館の理事長である阪根博さんとの対話も登場します。

 

阪根さんは、インカ帝国の人々が宇宙や自然と深く繋がりながら生きていたことを語ります。

 

彼らは、すべてのものが「必要があって存在している」と考え、調和の中で生きていました。

 

この考え方は、かっこちゃんが出会った子どもたちの言葉と不思議なほど共鳴します。
「生まれてくるときに、人生を決めてくる」という子どもたちの言葉は、インカの人々の世界観と同じだったのです。

 

偶然とは思えない、この繋がり。
それは、もしかすると「本当のこと」なのかもしれません。

 

すべての命には意味がある

この映画では、科学者や医師、考古学者など、さまざまな分野の専門家の見解も交えながら、人間の存在意義について探求していきます。

 

病気や障害を持つ人も、健常者と呼ばれる人も

誰一人として「不要な存在」などいない。

すべての命には意味があり

どんな人もこの世界に必要だからこそ存在しているのだと。

 

 

それは、私たち自身にも言えることです。

 

「自分なんていなくてもいいのでは?」
「こんな自分では価値がないのでは?」

 

そんなふうに思ったことがある人は、この映画を見ることで「生まれてきた意味」に気づくことができるかもしれません。

 

 

映画を観た後、あなたの世界は変わる

『1/4の奇跡~本当のことだから~』は、単なるドキュメンタリー映画ではありません。

それは、私たちの心に静かに問いかけ、人生の見方を変えてくれる「命の授業」でもあるのです。

 

 

 

この映画を観た後、あなたの目に映る世界は、きっと違って見えるでしょう。

 

何気なく過ごしている毎日が、どれほど尊いものであるか。
あなた自身が、どれほど大切な存在であるか。

 

 

この映画が、あなたにとっての「奇跡の扉」を開くきっかけとなることを願っています。
ぜひ、一度ご覧になってみてくださいね。

 

 

 
上映会日:5月11日(日)
時間:13時~
場所:小田急線相武台前駅より徒歩5分
※個人宅なので、お申込みを頂いた方に詳細をお伝えしております。
 

参加費:おひとり1,500円

中学生以下1,000円

 

映画のお申込みはこちらから 

 

その日によって開始時間が異なりますのでご注意ください!

 

オンライン上映会ご案内

・ZOOMで鑑賞していただきます。

ご予約を頂いてから、上映日の数日前~前日までにZOOMのURLをお送りします。

・参加費

 映画1本ごと:大人1,500円 小・中学生:1,000円 

・ご覧いただく人数でお振込みをお願いします。

※2人で見る場合は、3,000円となります。

・お振込み先は銀行、郵貯、PAYPAY(先にLINEで繋がってください)がご利用できます。

・申し込みが上映日寸前で振込みが間に合わない場合はご連絡ください。

 振込みは後日でも大丈夫です♪

・映画終了後に無料シェア会がございます。

厚木こころの映画上映部では、このシェア会をとても大切にしております💛

ぜひお気軽に残ってくださいね。 

入退室自由です♪

 

サティシュの今、ここにある未来

 

世界の変化を望むなら、自分がまず変わりなさい -サティシュ・クマール-

 
東洋と西洋の思想を併せもち、現代を代表するホリスティック思想の巨匠、サティシュ・クマール。
サティシュの英知と愛のエネルギーに満ち溢れたドキュメント映画です。
 

──それは、“生きる意味”を深く問いかける一時間──

 

「この世界は、いつからこんなに“忙しく”なってしまったんだろう」
「本当に大切なことって、なんだったんだろう?」

 

そんな問いがふとよぎるあなたに、
この映画は静かに、しかし確かに、人生の軌道を変える一撃をくれます。

 


🌿 サティシュ・クマール──この時代に必要な“叡智の声”

かつてインドでジャイナ教の修行僧だった彼は、18歳で還俗し、核兵器廃絶を願ってインドからアメリカまで1万4千kmを徒歩で巡礼

 

その後、環境思想と精神性を融合した教育機関「シューマッハ・カレッジ」を創設。
彼は語ります。

「地球は“資源”ではなく、“いのち”なんだ」

 

その言葉には、ただの哲学ではなく、一歩ずつ大地を踏みしめて歩いてきた人の重みがあります。

 


🌱 この映画が描くもの

 

この映画にドラマチックな事件はありません。
しかし、静かで深い“真実”が、日常の景色を一変させます。

  • 🍅 野菜の命をいただくこと

  • 🚶‍♀️ 土の上を歩くこと

  • 🌕 月を見上げて静かに眠ること

──私たちがあたりまえにしてきたことの中にこそ、人生を豊かにするすべての答えがあることに気づかせてくれます。

 


この映画が心に届ける“たった一つの問い”

「あなたは、ほんとうに“いま”を生きていますか?」

 

便利さとスピードを求め続けた私たちの社会。

 

でも、どこかで心が置いてけぼりになっていないだろうか?

大地とのつながりを断ち切ってしまっていないだろうか?

 

この映画は、そんな“忘れてはいけないもの”を、やさしく、でも真っ直ぐに見せてくれます。

 

 


🌼 観終わったあとに残るのは、言葉ではなく“静かな希望”

 

劇的な演出も、涙を誘う音楽もありません。

 

それでも観終えたとき、あなたの中にひとつの種がまかれているはずです。

それは、明日からの生き方を、確かにやさしく変えていく種。

 

 

この映画は“観る”というより、“感じる”ための作品です。
何かを求めているあなたの心に、きっと響くはず。

 


“未来”は、どこか遠くではなく、いつも“今ここ”から始まっている──


そんな当たり前だけど忘れていたことを、そっと思い出させてくれる、まるで祈りのような映画です。

 
「Soil(土)、Soul(心)、Society(社会)」
 
の三位一体論をはじめ
 
「豊かさとは」
「仕事とは」
「食べること」
「眠ること」
「歩くこと」
 
…など
危機の時代をポジティブに生きていくための考え方、暮らし方について、あたたかく、力強く、シンプルな言葉で語っていきます。
 
 
  サティシュの言葉

・世界の問題を解決する第一歩は、あなたの今日の食事から
・私たちが眠るほど、地球も自分自身も助かります
・平和のためにできること? まず自分が平和を生きること
・歩くことで、地球から英知を授かるのです
・人の手でつくられたものは、人の手で変えることができます
 
サティシュの今、ここにある未来予告編

 

 

*****

 

上映日:4月26日(土)

上映時間:19:00~20:30

参加費:

大人 1,500円

小・中学生 1,000円

シェア会:無料

 

 

映画のお申込みはこちらから 

 
 
 
 
 
 
 

 

オンライン上映会ご案内

・ZOOMで鑑賞していただきます。

ご予約を頂いてから、上映日の数日前にZOOMのURLをお送りします。

・参加費

 映画1本ごと:大人1,500円 小・中学生:1,000円 

・ご覧いただく人数でお振込みをお願いします。

※2人で見る場合は、3,000円となります。

・お振込み先は銀行、郵貯、PAYPAY(先にLINEで繋がってください)がご利用できます。

・映画終了後に無料シェア会がございます。

厚木こころの映画上映部では、このシェア会をとても大切にしております💛

ぜひお気軽に残ってくださいね。 

入退室自由です♪

 

種まいて水やって自然栽培パーティー!!

 

自然を真ん中においたらうまくいっちゃった! 笑いと涙の感動ドキュメント

 

この映画は障がいがあるかたと施設のスタッフさんが、自然栽培に挑戦していく様子を追ったドキュメントです。

 

そんな人たちが集まって作り上げる自然栽培の畑には、笑顔と感動がいっぱいなんです!

 

「畑、好き好き~!」なんて楽しげな声が響く田畑で彼らが育てた作物は、なんとスーパーマーケットの仕入れ担当者やミシュランのシェフを驚かせるほど品質が良いそうです。

 

なぜでしょう?

 

彼らは素直だから、彼らの手によって作る作物は彼らの常在菌さんと繋がって素晴らしい作物ができるのかな?と感じました。

 

 

福祉施設のスタッフさんたちが試行錯誤しながら、農薬も化学肥料も使わず、自然そのものの力を利用して作物を育てる姿は、頭が下がります。

 

 

彼らが失敗しながらも、毎日コツコツ積み重ねている努力や笑顔が、素晴らしい結果を生んでいるんです。

 

そして、この映画が伝えるのは、自然栽培の素晴らしさだけじゃありません。

 

簡単ではない自然栽培にチャレンジするために、農薬を使わないことで自然環境を守り、土に触れることでみんなが元気になっていく姿です。

 

 

天候に左右されたり手間がかかったりと、大変なこともたくさんありますが、それを超える価値があるからこそ、彼らはこの方法を選び続けているのです。

 

 

観終わった後には

「自然ってこんなにすごいんだ!」

「人ってやっぱりつながると強いな」

と、心がじんわり温かくなることと思いますアップチューリップ

 

オンライン上映会で、この特別な物語に触れてみませんか?

上映時間は90分、日本語字幕付きで安心して楽しめます。

 

*****

 

上映日:4月20日(日)

上映時間:19:00~20:30

参加費:

大人 1,500円

小・中学生 1,000

 

公式サイトでも詳細をチェックしてみてくださいね。

 

 

予告編:種まいて水やって自然栽培パーティー

 

 

 

  

映画のお申込みはこちらから 

 

お申込みと同時に振込先が書いてあるメールが届きます♪

 
 
 
 
 

ZOOM鑑賞会&シェア会

その日によって開始時間が異なりますのでご注意ください!

 

オンライン上映会ご案内

・ZOOMで鑑賞していただきます。

ご予約を頂いてから、上映日の数日前にZOOMのURLをお送りします。

・参加費

 映画1本ごと:大人1,500円 小・中学生:1,000円 

・ご覧いただく人数でお振込みをお願いします。

※2人で見る場合は、3,000円となります。

・お振込み先は銀行、郵貯、PAYPAY(先にLINEで繋がってください)がご利用できます。

・映画終了後に無料シェア会がございます。

厚木こころの映画上映部では、このシェア会をとても大切にしております💛

ぜひお気軽に残ってくださいね。 

入退室自由です♪

 

 

蘇れ生命の力

 

すべての力はあなたの中にある~小児科医 真弓定夫

 

―クスリに頼らず、自然とつながって生きる。

本当の健康を思い出そう!――

 

誰でも身体の中には、

生まれたときから“治す力”がある

 

クスリも注射も使わない「名医」として、全国から多くの親子が訪れた小児科医・真弓定夫先生

 

この映画は、先生の診療の現場と、彼の生き方そのものを通して

“命の本質”を私たちに思い出させてくれるドキュメンタリーです。

 

真弓先生の診療所には薬も注射も置かれていません。

 

あるのは、じっくりと向き合う対話と、自然と調和した暮らしへの導き。

 

発熱・咳・鼻水・下痢……すべては体からの大切なサイン。
それらを無理に止めるのではなく、「からだが治ろうとしている証拠」として受け止める――そんな考えを訴え続けていました。

 
 

🍀 小さなお子さんを育てているママのご感想
「熱が出たらすぐ病院」「とにかく早く治してあげなきゃ」
そんなふうに毎日、不安でいっぱいだったというかたが、
この映画を観たあとに
「子どもの体をもっと信じていいんだと思えた」
「自然な形で育てていく!」

と、上映会後に涙を流されながらお話してくださいました。

 

 

🍀 子育てを終えた方からも、こんなご感想がありました
「もっと早く知っていれば、子どもにあんなに薬を使わなかったかもしれない」
「育児に悩んでいたあの頃の自分に教えてあげたい!!」

でも、今からでも遅くない、このことをみんなに知らせていきたいですと。

 

この映画は、過去の子育てを見つめ直しながら、これからの“自分の生き方”にも希望の光を灯してくれると、多くの方が感じています。

 

 

🌿「身土不二」―― その土地で育ったものを食べる
🌿「一物全体」―― 食材をまるごといただく
🌿 現代人が忘れかけた“自然のリズム”を取り戻す暮らし
🌿 野生動物に学ぶ、本能を信じたシンプルな生き方
🌿 そして、あなたの中に眠る“内なるドクター”を信じること

 

この映画は、ただの医療のドキュメンタリーではありません。
 

家族の健康、命との向き合い方、そしてこれからの生き方を深く見つめ直す機会になります。

 

便利でスピードが求められる時代の中で、
「本当に大切なものは何か?」を、静かに考えさせられる映画です。

 

今こそ、“生命の力”を信じる時。
あなたの中に眠っていたチカラが目を覚ます――そんな奇跡のような時間を、ぜひご一緒に。

 

 

予告編:蘇れ生命の力

 

 

オンライン上映会詳細

日時:4月19日(土)

上映:19時~20時半
上映後にシェア会
 
大 人 :1,500円
小・中学生:1,000円
シェア会 :無料
 
※お申込みと同時に、お振込みや詳細が書かれているメールが届きます♪

 

 映画のお申込みはこちらから  

 

 

 
 
 
 

オンライン上映会ご案内

・ZOOMで鑑賞していただきます。

ご予約を頂いてから、上映日の数日前にZOOMのURLをお送りします。

・参加費

 映画1本ごと:大人1,500円 小・中学生:1,000円 

・ご覧いただく人数でお振込みをお願いします。

※2人で見る場合は、3,000円となります。

・お振込み先は銀行、郵貯、PAYPAY(先にLINEで繋がってください)がご利用できます。

・映画終了後に無料シェア会がございます。

厚木こころの映画上映部では、このシェア会をとても大切にしております💛

ぜひお気軽に残ってくださいね。 

入退室自由です♪

 

みつばちと地球とわたし

 

みつばちをめぐって今、地球がひとつになる~養蜂家「船橋康貴さん」の挑戦

 

 

この映画を観たとき、私は胸の奥がじんわりと温かくなり、同時に地球の未来に対する責任を静かに感じました。

 

ドキュメンタリー映画『みつばちと地球とわたし』は、養蜂家・船橋康貴さんがみつばちとの出会いをきっかけに「地球と人が本当に幸せに生きる道」を模索していく感動の記録です。

 

 

自然が失われ、人の心や身体からも“自然らしさ”が遠のいていく今。

 

そんな中で、船橋さんはみつばちと出会い、こう気づきます。

 

「みつばちが幸せに生きられる地球は、人間も幸せに生きられる地球なんだ」

 

この言葉が、この映画のすべてを物語っています。

 

 

小さな体のみつばちが一生をかけて集められるはちみつは
 
ティースプーン1杯
 

みつばちはただの昆虫ではありません。
彼らは、**食べ物を実らせる“命の循環の要”**であり、地球という大きな生態系の中で、欠かすことのできない存在です。

 

もしみつばちがいなくなれば、私たちの食卓は大きく変わってしまいます。

つまり、みつばちの未来は、私たちの未来でもあるのです。

 

それほどまでに、彼らの存在は深く、そして尊いのです。

 

 

🍀 「命が命を生かしている」


この映画は、そんな自然の真理を、やさしく、力強く伝えてくれます。

 

これは、ただの環境映画ではありません。
私たち一人ひとりが、“地球の一部”としてどう生きていくかを問いかける、心震える物語。

 

みつばちは教えてくれる。。。
自然の一部として生きる幸せを
そして命が命を生かしているということを。

 

ぜひ、あなたの大切な人と一緒に観てください。
そして、一緒に感じてください。
みつばちの目線から見た、地球の未来を。
 
 

 

 

 

 

🐝 オンライン上映会 🐝

 

2025年4月11日(金)
上映:20時~21時半
上映後にシェア会
 
大 人 :1,500円
小・中学生:1,000円
シェア会 :無料
 
※お申込みと同時に、お振込みや詳細が書かれているメールが届きます♪
 

 

 

春ですよー。

現在、3月25日ですが、ここ数日とても暖かくて小春日和が続いています。

 

また、来週は寒くなるみたいですが、それでも春はすぐそこまで来ていますね~チューリップ

 

~いのちが芽吹く春:自然とつながる映画祭~


4月は新しい命が芽吹き、自然が色鮮やかに輝く季節。

そんな春にふさわしく

 「自然と共生する生き方」 

をテーマにした映画をお届けします。

 

 

今回の上映会では

 

「人間本来の生き方」

「自然の恵み」

「持続可能な未来」

 

について考える4作品を厳選しました。

 

健康や環境、共生の大切さを学びながら、心温まるひとときを過ごしていただければと思います。

 

自然の中にこそ、人が本来持っている力や、未来をつなぐヒントが隠されています。

 

この映画を通して、新しい気づきや希望を感じてもらえたら嬉しいです。

それでは、一緒に映画を楽しみましょう!🎥✨

 

 

その日によって開始時間が異なりますのでご注意くださいねキラキラ

 

オンライン上映会ご案内

・ZOOMで鑑賞していただきます。

ご予約を頂いてから、上映日の数日前にZOOMのURLをお送りします。

・参加費

 映画1本ごと:大人1,500円 小・中学生:1,000円 

・ご覧いただく人数でお振込みをお願いします。

※2人で見る場合は、3,000円となります。

・お振込み先は銀行、郵貯、PAYPAY(先にLINEで繋がってください)がご利用できます。

・映画終了後に無料シェア会がございます。

厚木こころの映画上映部では、このシェア会をとても大切にしております💛

ぜひお気軽に残ってくださいね。 

入退室自由です♪

 

みつばちと地球とわたし

 

みつばちをめぐって今、地球がひとつになる~養蜂家「船橋康貴さん」の挑戦

 

4月11日(金)20時~

 

小さな体のみつばちが一生をかけて集められるはちみつは
ティースプーン1杯
私達が口にする食べ物の70%がみつばちの受粉のおかげで成り立っている。
みつばちは、森をつくり、森が豊かな海を育て、すべての命に繋がっていく。
現在みつばちが世界中で減少しているのをご存じでしょうか?

 

みつばちは教えてくれる。。。
自然の一部として生きる幸せを
そして命が命を生かしているということを。

 

みつばちと、みつばちをめぐって生まれていく大きな環の物語を描いたドキュメンタリー。
 

 

 

 

 

 
 

 

 

 

蘇れ生命の力

 

すべての力はあなたの中にある~小児科医 真弓定夫

 

4月19日(土)19時~

 

人として、自然に生きるとは?
野生動物をお手本にする生き方とは?
身体は食べ物でできている
一物全体食、地産地消の大切さ
内なるドクターの活躍を信じること
昭和に比べ基礎体温が低い現代人

などなど、その他にも本当にたくさんの学びを得る映画です。
特に現代の人に見て欲しい!!

 

予告編:蘇れ生命の力

 

 

 

 映画のお申込みはこちらから  

 

 

種まいて水やって自然栽培パーティー!!

 

自然を真ん中においたらうまくいっちゃった! 笑いと涙の感動ドキュメント

 

4月20日(日)19時~

 

福祉施設が集まって「自然栽培パーティ」を立ち上げた。
障がいのある人に仕事をできる場を作るため、全国に増え続ける休耕地を借り、自然栽培で作物を作る。
自然栽培とは、農薬や肥料を使わず、自然のことわりに沿って栽培する方法だ。

 

この取り組みが、予想もしなかった数々の変化を生み出し始める。
ついには地域も巻き込み・・・。

 

農の、自然栽培の、持つ不思議な力。

それが福祉と掛け合わさり全国の畑で今、小さくて大きな革命が進行中!
そして、あなたにも小さくて大きな革命が始まる・・・。

 

予告編:種まいて水やって自然栽培パーティー

 

 

 

映画のお申込みはこちらから 

 
 
 

サティシュの今、ここにある未来

 

世界の変化を望むなら、自分がまず変わりなさい -サティシュ・クマール-

4月26日(土)19時~

東洋と西洋の思想を併せもち、現代を代表するホリスティック思想の巨匠、サティシュ・クマール。
 
「Soil(土)、Soul(心)、Society(社会)」
 
の三位一体論をはじめ
 
「豊かさとは」
「仕事とは」
「食べること」
「眠ること」
「歩くこと」
 
…など
危機の時代をポジティブに生きていくための考え方、暮らし方について、あたたかく、力強く、シンプルな言葉で語っていく。
 
サティシュの英知と愛のエネルギーに満ち溢れたドキュメント映画です。
 
 
  サティシュの言葉

・世界の問題を解決する第一歩は、あなたの今日の食事から
・私たちが眠るほど、地球も自分自身も助かります
・平和のためにできること? まず自分が平和を生きること
・歩くことで、地球から英知を授かるのです
・人の手でつくられたものは、人の手で変えることができます
 
サティシュの今、ここにある未来予告編

 

 

映画のお申込みはこちらから 

 
 
 
 
 
 
 

僕のうしろに道はできる

 

奇跡が奇跡でなくなる日に向かって

誰でも全国から参加できるラブラブ
オンライン上映会です。(ZOOM)

 

 

 

 

 

『僕のうしろに道はできる』は、脳幹出血により植物状態と診断された宮田俊也さん(愛称:宮ぷー)の驚異的な回復を追ったドキュメンタリー映画です。

 

 

彼の回復の背後には、彼自身の強い意志と、周囲の人々の支え、そしてリハビリテーションの力がありました。

 

 

宮ぷーは、特別支援学校の教諭であり、同僚である山元加津子さん(かっこちゃん)と共に、障害を持つ子どもたちの教育に情熱を注いでいました。

 

しかし、42歳の若さで突然の脳幹出血に倒れ、一時は命の危機に瀕し、医師からは一生植物状態で意識が戻らないと宣告されました。

 

 

しかし、彼の回復への道のりはここから始まります。

かっこちゃんをはじめとする仲間たちは、宮ぷーの意識が戻ることを信じ、彼とのコミュニケーションを試み続けました。

 

 

意思伝達装置を活用し、彼の内なる声を引き出す努力を重ねました。

その結果、宮ぷーは徐々に意思表示が可能となり、車椅子での外出も実現するまでに回復しました。

 

 

この映画を見ると、宮ぷーの回復の過程を丹念に記録しているので、宮ぷーの努力はもちろん愛情いっぱいのかっこちゃんの介護によって、

植物状態と診断された人々にも回復の可能性がある

ことがわかります!!

 

 

また、彼を支えた人々の愛情と献身、そしてリハビリテーションの重要性を強調しています。

 

 

植物状態と診断された方々やそのご家族にとって、この映画は希望の光となると思います!!

 

 

適切なリハビリと周囲の支えがあれば、回復の可能性は決してゼロではないことを教えてくれます。

 

 

また、医療従事者や教育者にとっても、患者や生徒との関わり方、そして人間の持つ可能性について深く考えさせられる映画です。

 

 

『僕のうしろに道はできる』は、単なる奇跡の物語ではないのです。

 

 

そこには、諦めずに努力を続けた宮ぷーと、彼を支えた仲間たちの絆があります。

彼らの姿は、生きることの意味や人と人とのつながりの大切さを私たちに問いかけてきます。

 

 

私はこの映画を通じて、多くの方々がリハビリテーションの可能性を知り、希望を持って前に進む勇気を得られることを願いながら、映画上映会を続けていますびっくりマークびっくりマーク

 

 

ぜひ、ご家族やご友人と共にご覧いただき、この素晴らしい事実を広めていただきたいのです。

 

 

この機会に、多くの方々にご視聴いただき、宮ぷーの物語を共有していただければと思います。

 

 

 

 

映画予告編

 

 

 

3月28日(金)

20時からZOOMで上映します!

 

参加費:

大人 1,500円

小中学生 1,000円

シェア会:無料

 

映画のお申込みはこちらから 

 
🌟 3月度オンライン映画上映会:~夢への挑戦と希望の物語~ 🌟
 
 
3月のオンライン映画上映会は、どれも感動で号泣必須の3本です💦
タオルを用意してご覧ください。
 
様々なハンディを持つ人々が立ち上がり、夢に向かって生きていく力強い姿を描いた感動の3本のドキュメント映画です。
 
見る人すべてに希望と勇気を与えるこれらの作品をぜひご覧下さい💖
 

光彩~ひかり~の奇跡

~あふれる感謝が生んだもうひとつの奇跡~

 
3月2日(日)19時~
🎥 「光彩~ひかり~の奇跡」
 
がんにより視力と足の自由を失った心理カラーセラピスト・寺田のり子さんの実話に基づくドキュメンタリー。
 
絶望の中で「光の絵」を描くことを決意し、自分自身と向き合い、希望を取り戻す奇跡を起こしていく姿が感動です。
 

 

 

 

 

天から見れば

~自分を超えること、それは・・・~

 
 
 
3月8日(土)19時~
🎥 「天から見れば」
 
幼い頃に両腕を失った南正文さんと、その師で同じく両腕を失った大石順教尼の生きざまを描いたドキュメンタリー。
 
彼らの生き様を通じて、「本当の強さ」とは何かを問いかけます。
 
南さんが口筆画家として活躍する姿に、命の力強さと希望を感じることができると思います。
 

 

 

 

 

僕のうしろに道はできる

 

~目に見えないけれど大切なこと~

 
3月28日(金)20時~
🎥 「僕の後ろに道はできる」
 
 
脳幹出血で倒れ、植物状態に陥った宮田俊也さんが、絶望的な状況から徐々に回復し、意思伝達装置を使ってコミュニケーションを取り戻し、車椅子での外出も可能になるまでの奇跡の復活を描いた作品です。
 
彼の回復はもちろん、それを支える人々の絆が心を打ちます。
 
特になにがあっても、希望を絶対に絶対に捨てない山元加津子さん(かっこちゃん)のひとつひとつの言葉が胸に染み渡ります。
 
✨ この映画を広めたい理由✨
(僕のうしろに道はできる)
①植物状態と言われる人も復活できる可能性があるということ。
※なにも動けないでいると思われているご本人は、すべて聴こえているし理解していることもあります。
②少しでもどこか動く部位があれば、意思伝達装置で、自分の意思を伝えることができるということ。
を多くの人に伝えたくて、映画上映会を開催しています!!

 

 

 

 

 
 
映画を見て一緒に感動を共有し、前向きなエネルギーを受け取りませんか✨
ZOOMでご覧いただけます。
映画終了後には、軽くシェア会がございます。
お時間があるかたは、そのまま残っていただきご感想をシェアしてくださいね。
入退室自由です😊
 
 

参加費:映画1本につき
大人 1,500円

小中学生 1,000円

 

映画のお申込みはこちらから 

 

2025年3月リアル上映会のご案内@相武台前駅より徒歩5分

(映画鑑賞会&シェア会です)

 

かっこちゃんの映画です。

「しあわせの森」

 

リアル上映会ご案内@相武台前

・3月16日(日)

13:00~上映

14:40~シェア会

 

・小田急線「相武台前」駅より徒歩5分

(個人宅なので詳細はお申込みをいただいた方にご連絡しております)

・参加費

 大人:1,500円 小・中学生:1,000円 

・ご覧いただく人数でお振込みをお願いします。

・映画終了後に無料シェア会がございます。 

ぜひお気軽に残ってくださいね。 

 

 

しあわせの森

 

しあわせの森のHPより抜粋

 

*****

映画には村上和雄先生の宝物のような言葉が溢れています。

​・・・・・・・・


宇宙には しあわせになるプログラムがある。

動物も植物もみんなでしあわせになることが
できるはずだ!


生まれたら必ず死ぬ。それは、サムシング・グレートの思いである。

でも、死んでも終わりではない。

すべてのものは前向きにできている。

 

 

かっこちゃんからのメッセージ

 

HPから抜粋

 

 

山元加津子からみなさんへ

 

2019年、新型コロナが始まった頃に、遺伝子工学の村上和雄先生がお電話をくださいました。

 

「サムシング・グレートは僕たちの親の親だよ。

コロナを敵にしてはいけないよ。

 

かっこちゃん、僕を存分に伝えて、かっこちゃんらしい方法で、サムシング・グレートを世界中のいろいろな人に伝えていってください」

そのあと、先生と一緒に『リト サムシング・グレートに感謝して生きる』(モナ森出版)を書き、出版しました。

先生は2021年4月に亡くなられました。

先生との約束を守ってサムシング・グレートを広く知っていただくこと。

それはすなわち、みんなで幸せに生きていく方法をみつけていくことに他ならないと思うのです。

 

「必要なもの、必要な人しかいない」ということは、自分も相手も大切ということ。

自分を好きでいいし、相手のことを恨まなくてもいい、羨まなくても比べなくてもいい。

 

そして、起きることはみんな大切。

 

きっといつかのいい日のためにある。

 

その考えは幸せを求めることだと思いました。

 

リトの出版のあとも、また形を変えてサムシング・グレートについてみんなと考えていきたいと思っていたころに、仲間と出会い、映画を作ろうと思いました。

けれど、先生は亡くなられていて、新しい動画を撮ることも叶わず、私のこれまで書いたものの朗読という形で伝えていこうと考えていた頃、私が村上先生と実際にお会いする前に、私の映画「宇宙の約束」の前に、監督の岩崎靖子さんと撮影・編集の小野敬弘さんがその当時撮っておられた動画を送ってくださいました。

 

動画を見て驚きました。先生がこれまであまり書いてもおられないことがたくさん語られていたからです。そしてそれこそが、村上先生の深い思いを伝えるに必要な動画でした。

予告編:

 

 

 

 

 

 

2月のオンライン上映会

 

「日本一幸せな従業員をつくる!」

~ホテルアソシア名古屋ターミナルの挑戦~   

【映画あらすじ】

名古屋駅前の老舗ホテルは、4期連続の赤字にあえいでいた。

経営陣の退陣、新たな総支配人に選ばれたのは、柴田秋雄。

 

 

 

長らく労働組合の役員を務めた柴田氏 は、柴田流の再建策に乗り出す。

それは、リストラでも、成果主義導入でもなかった。

 

従業員が参加して、経営理念をつくり、みんなで合宿して夜を徹して夢を 語り合い…。

 

そう、夢は「日本一幸せな従業員をつくる」こと。

 

柴田氏は「日本一幸せな従業員になろう」という目標を掲げ、経営の立て直しに着手。

従業員とともに経営理念を作り、従業員たちとの誕生日会や農場づくりなど、さまざまな試みを実行に移す。

 

やがて「会社に大切にされている」という従業員の思いが、顧客へのサービス向上につながり、業績も回復していく。

従業員のお誕生日会、従業員食堂のリニューアル、続々はじまる試み。いざ、結果はいかに?

 

 

 

感動のドキュメントです!!

号泣必須なのでタオルのご準備をお願いします。

 

※この映画に出演されている柴田秋雄氏が2024年12月24日に逝去されました。

享年83歳。

ぜひ、講演会でお話を聞いてみたかったかたなのでとても残念です。

 

2月は追悼を兼ねてこの映画の上映会を開催させて頂きます。

 

日にち:

2月14日(金)20時~

2月22日(土)10時~

2月23日(日)19時~

※シェア会は無料&自由参加です♪

 

料金:大人1,500円

   小・中学生1,000円

 

 

 

 

お申込みはこちらからお願いします。

お申込みと同時に振込先が書かれている詳細が届きます。

ちょっと長いですが、よく読んでおいてくださいね。