4/30〜5/6 GW後半 開花・植え替え・収穫(薔薇多肉苺他) | kokoro-eの徒然なこと

kokoro-eの徒然なこと

旅が好きで、韓国が好きで、水曜どうでしょうが好きで、山歩きも…でしたが、2018年から庭で花育て・野菜作りを始めてからは、今はそちらメインになっています。
私の日常のことも入れつつ、いろいろなことを載せていきたいと思います。

4/30☁️🌥️(24.4/18.2)

チビ薔薇の中央が開花キラキラ


ラベンダー🪻デンタータのもう1鉢も花茎のふらふら支えに一回り小さいアンドン設置(@ダイソー)

アスパラガス 26本目収穫ニコニコ

イチゴ🍓その日に食べる分をほぼ毎日収穫できる位に🤗

5/1☁️☔️(20.4/13.5)←ドンドン下がって23〜24時

毎週録画してる📺カズレーザーの番組でやってた昆布だし水作り。味覚障害ではないけど、簡単に作れて健康に良さそうなので最近暑くなって喉が渇くのでそういう時にいいかもと思ってニコニコ

内臓脂肪を減らすに惹かれて買ってあった伊右衛門「濃いお茶」に混ぜてゴクゴク飲むのがお気に入りOK


5/2☀️(19.8/11.1)爽やかお願い

カリオペに種👋

この角度はほぼ花無しに。

鉢のスカシユリに蕾が見え始めたようなキラキラ

アスパラガス収穫 細太長で29本目

ハオルチアオブツーサの花が一番上まで咲いたので切ることに。親株の大鉢は各30cm、子株へ20cm位ニコニコ


みかん🍊はそろそろ、♪みーかんの花が咲いているの時期だとラジオ📻で言ってたので、どーかなで探してみたら、

今まで見たことのなかった白いもの発見💡

調べたら蕾の気がして、レモン🍋を育ててる知人に聞いたら、🍋とは色が違うらしいけどそーかもとお願い

梅の実もOK

下にも落ちてるけど真顔

5/3☀️快晴(23.6/9.7)爽やかキラキラ

カランコエ 挿し穂へ。

今まで使ってた購入時のプラ鉢の汚れが落ちなくなったので急遽D2→ジョイフルへ🚗💨似たサイズが見つかって🤗

夜🌃ゴーヤのサイガマキ。去年モタモタして5月になってあせる遅くなっちゃったあせると思ったけど間に合ったので今年も同じこの時期に照れ


5/4☀️(28.7/12.4)夏日あせる暑🥵

翌日朝で20度超泣き笑い

薔薇に追肥

まだほとんどが蕾なのは肥料不足だったかも驚き

ミニ薔薇は色見え

チビ薔薇は着々開花。その向こうの素焼き鉢のダリアも順調に成長中ニコグラジオラスは5/2に発芽照れ

カランコエはいつもの場所へ

あっという間にモリモリになってるヘデラアイビーと花終わりのラミウムの花茎他をばっさり✂️

植え替え後の水やりを忘れてて翌日にダッシュ

菊の挿し穂作り

例年より成長してなかったのは間にパンジーを植えてたからなのかあせるでも挿し穂数は足りたのでOK今回は小菊を増やして3穂。

メネデール水漬けの間に、

多肉の植え替え・土替え

①花うらら・八千代・グラウカ

3時間後の予定が5時間後あせる

(またおーっ!)蚊がいたのでスプレー撒き

完成時写真撮り忘れあせる大菊11 小菊3 計14


5/5☀️(26.9/16.7)夏日あせる

イチゴ🍓のヘタだけ落ちてたり齧られてたりの気がしたので柵立て


連日の夏日であっという間に真っ赤に🍓

多肉植え替え・土替え

②グリーンネックレス・虹の玉と姫秀麗と新玉つづり・桜吹雪

5/6☁️(22.9/18.4)

睡蓮開花キラキラ

多肉 植え替え・土替え
③若緑・コノフィッツムピアルソニー

イチゴ🍓齧られ怒りびっくりえーん

齧られた🍓の糖度はそんなに高くなく。甘いとこだけ食べたのかも。柵があるから鳥ではなくきっとナメだと思うので、撒いてから日数が経ってるナメナイトを地植えとプランター周辺に追加撒き不満

ミニ薔薇🌹開花キラキラ

これまでより蕾が多く、他の薔薇もで、右下のシナモンチャイは房蕾が3つもあんぐり

シュロランと石楠花満開中ニコニコ

強風で雨☔予報なので夕方から軒下へ。蚊連草も開花キラキラ

玄関側

クンシラン だいぶ花落ちあせる

菊の挿し穂苗

あっという間に、GW終わり🔚

10年以上前によく韓国に行ってた頃、GWに行くと🇰🇷暑くて半袖を持っていってたのがここ近年、日本も気温が高くて、今年は夏日が続いてあせる泣なるべく外にいる時間を少なめに風鈴

でもやろうと思ってた多肉作業や植え替えができたのでOKだったけどトマト🍅苗の花が咲かなかったので植え付けは延期後日に😓
明日からは気温↓ですけど、風が強いし☔️だそうであせる
穏やかな5月〜初夏になりますように{emoji:517_char3.png.お願い}