暑かった先週@植え替え(ラベンダー.キンギ他)収穫(苺.アスパラ)他 | kokoro-eの徒然なこと

kokoro-eの徒然なこと

旅が好きで、韓国が好きで、水曜どうでしょうが好きで、山歩きも…でしたが、2018年から庭で花育て・野菜作りを始めてからは、今はそちらメインになっています。
私の日常のことも入れつつ、いろいろなことを載せていきたいと思います。

4/15−16

グランドカバープランツゾーンのワイヤープランツ、毎年爆成長なので1年に2回以上剪定するの(が面倒ぼけー)で、西側に植えてて先々週に掘り上げた鉢をここに直植えすることに。


センリョウの枯れ枝(茶色)取り。ずっとやってなかったので

かなりの量えーん折らずに抜けたのは縛ってそのまま可燃ゴミの日に

4/17🌧️🌤️

クンシランの両側の花茎が伸びて開花始まったので、

かなり花増え気づきラブラブ

アスパラも萌芽増えでニョキニョキだらけ笑い泣き

曲がったのも収穫照れ

🌷せっかくの満開も気温高めであっという間に残念な姿にえーんアイリスはまだOKハート

4/18☁️🌨️

湿度が高い日が続いているせいか新葉に黒星病症状が見られるようになったので前回オルトラン入れてから1か月経過したのでベニカ粒剤を、オベリスクで背の高いリモンチェッロにはスプレーも。

去年まではほぼ一律規定量の10gでしたが今回は鉢の大きさで少し変えてみることに。

(カメラ4/19)まだ開花なく蕾状態

越冬ダリアに新芽🌱が出てきてたので、掘り上げて、今年は鉢植え🪴に。

毎年まだ芽が小さい時に忌避剤を置いてもダンゴムシかナメクジに新芽を齧られ成長が遅れるので、今年は8号鉢植えて、大きくなったらいつも場所に鉢を下埋め置きする予定。

室内の涼しい場所に置いていたグラジオラスも芽が出てたので、6号強鉢植えニコニコ

鉢植えに使うカーメン君推奨再生材を入れて作った土を置いてた場所に取りに行ったら防草シートを敷いてた一部に雑草が見えたので抜くことにして、ついでに家裏も見たらシダが巨大化してたので抜き作業えーん

左上:鉢植えに使った土作り材の出しついでに大根跡地のゴーヤ用に土作り

右上:花壇奥地のサルスベリの根本付近に蟻が🐜大量にいたので基地を探すとサルスベリの木の穴ようなところがあったのでアリ退治材をえーん

下段:鉢と地植えのスカシユリに数日前に固形肥料だけ入れて忘れてた殺虫剤を。

4/19☀️(23.2/14.4)やや暑あせる

チューリップ🌷 いただいたコストコmix5本とうちで毎年掘り上げ更新のはたった一つに笑い泣き

多肉

・姫秀麗と八千代1つ開花

・花うらら もう1株からも7つめの花茎がびっくり

・サボテン緋花玉 蕾登場

デンドロビウムキンギアナム 植え替え

鉢が裂けていたのでハサミで切って取り出し

根がびっしりあせるでも白なので健康かとOKニコニコ

1つ植え替えた6号と大きさ比較並べニコニコ

枯れてるのや内側の小さいバルブを切って

完成ニコニコ

4/20☁️☀️(26.6/11.9)夏日あせるあんぐり

上の方に出てきてた芽=高芽は本来花芽が付くものなので切った方がいいと知ってポキっ取り。植え付けはせず。

アイリスが折れてるのがあったので見ると虫🐛えーん気温の高さでもうそんな時期があせる

◉植え替え
カーネーションと蚊連草

2つとも上はモリモリでしたが根はそんなに張ってなく。同じ形の7号のロングタイプが売ってなく持ち手があるスリット鉢を買ってみたらバランス的にイイ感じラブラブ今後もこのタイプにしようかとニコニコ

ラベンダーデンタータ🪻

花茎が伸びてゆらゆらするので5→6号陶器鉢に。

去年菊で使ったアンドンを付けてみたらOKニコニコ

鉢はジョイ本で

収穫

アスパラ モリモリニコニコ

イチゴ🍓初収穫

小さいけど甘っOKニコニコ

4/21☁️🌥️(24.4/15.8)

多肉 ハオルチア

測ってみたら、外置き子株は17cm、室内置きは30cm位。並べてみたら外置きの色が悪いので替えないとあせる

夏野菜準備でトマト🍅畝立て

河津桜の挿し穂はダメでしたえーん👋


予報どおり夏日気温がきて、あっという間に春花たちが終わり方向にあせる

今は夜間〜朝は寒く感じるくらい涼しいですが今週中頃から暑くなるようなので、雑草対策が間に合って🙌あまり暑くなりすぎませんように{emoji:517_char3.png.お願い}