キュウリ 収穫順調〜終盤 | kokoro-eの徒然なこと

kokoro-eの徒然なこと

旅が好きで、韓国が好きで、水曜どうでしょうが好きで、山歩きも…でしたが、2018年から庭で花育て・野菜作りを始めてからは、今はそちらメインになっています。
私の日常のことも入れつつ、いろいろなことを載せていきたいと思います。

6/5(21日目)3週間

8節までの芽かきで、ミニミニキュウリと蕾獲りで、9節以降に4つありキラキラ


去年は、この背の高さ辺りで下葉が1/4位黄色葉になっていたので、今年は、大丈夫ではないかと思いたいけど、、ミニミニが、大きくなってくれるのを見守ろうと思いますお願い


からの続き


6/13(29日目)最下段の葉が枯れ状態だったので摘葉したら、次々脇芽状に新葉がアセアセ

本枝は開花と実成長ニコニコ


キュウリがクルンとしてるので肥料不足かと、水やり時に少量の実のなる野菜用化肥と液肥を。


6/15(31日目)約1ヶ月 


脇芽3本もドンドン成長デレデレ



フンのようなものがプンプン

最初なので小さめで収穫ニコニコ


1ヶ月超なので、畝周りにしっかりと施肥(鶏糞・実用肥)


6/18(34日目)下の方に出てきてたのは🙅‍♀️


6/20(36日目)





一番上超えなので、摘芯


6/21(37日目)


6/23(39日目)

23・26・28日 だいぶ真っ直ぐに!


6/25・26
黒粒フンが増えたーと思って水やりしてたら、葉がクルンと内巻きになって枯れ気味なのを発見!中を見たら、幼虫!!

ウリキンウワバ 2〜3cm(位?写真無)!!

お借りしますお願い

計2匹を処分したら、その後はフン無くなったので大丈夫かとショック

7/3 

また、ニャハハブログのマロさんご夫婦の真似キラキラ
百均の洗濯液体洗剤の詰替容器に肥料を!
これまで、車庫に置いてる大袋から小バケツにその都度入れて施肥してたけど、この容器に入れておいたら、(涼しい)家の中で、必要分を、手前の白い四角蓋のドレッシングボトルに入れ合成させといて、撒く!で気持ちも楽に音譜

※土は、土寄せ的土被せ用=肥料の上にパラパラ掛け。(寄せ植えプランター使用済土を日光消毒して、リンカリ肥+苦土石灰+腐葉土)

7/4(50日目) またクルン



7/7(53日目)

真っ直ぐに!!ラブ


7/8(54日目)

初めて測ってみましたニコニコ


7/10〜16(56〜62日目)


7/18(64日目)約2ヶ月


7/19〜8/3(65〜80日目)

8/5(82日目)

終了枯れ葉=下全部と中〜上部は切り落とし、新葉が出てきてる上部を様子見と期待少しニコ
食べられるところが少ないクルンほっこり


ダイヤオレンジ収穫 44本

今年は1苗だけ植えましたが、去年のミスの挽回で無事に全盛期を迎え、合格本数の収穫ができたと思います。
あとは、細々、採れたらいいな、でお世話していきますグーほっこり


今年も浅漬けの素のサッパリ味で美味しく食べました照れ