ホウレンソウ | kokoro-eの徒然なこと

kokoro-eの徒然なこと

旅が好きで、韓国が好きで、水曜どうでしょうが好きで、山歩きも…でしたが、2018年から庭で花育て・野菜作りを始めてからは、今はそちらメインになっています。
私の日常のことも入れつつ、いろいろなことを載せていきたいと思います。



9/22 ゴーヤを抜いた後を整地

*苦土石灰と草木灰を全体に



10/15 (約3週間寝かせて)
数回に分けて採れるように種まきをずらします。

種まき①スタート
筋蒔き

夏越しシクラメン失敗で使わなくなったゴールデン培養土をタネ上に置いて軽く抑えて、その上に籾殻を蒔きました。

10/19(4日目)発芽


10/21(6日目)
間引き① 1〜2cm間隔に。

10/26(11日目)種まき②

1cm間隔の筋蒔き


10/31(16日目)
間引き② 4〜5cm間隔に。予定は5cm。

11/1(17日目)

前日は迷っていた、間引きをして5cm間隔に。2列とも7つに。

別地11/1(1日目)

シソの後地の有効活用で、ホウレンソウを撒くことにしましたが、整地がまだなので、セルトレイで育てる事に。

11/2(18日目)種まき③

②の間引き


別地11/15(15日目)

別地11/16(16日目)定植 

左下、移植時に根が切れてかなり短くなりましたが、どうなるかで植え付けぼけー)
100均の食卓カバーで。


11/20(36日目)

別地11/24(24日目)

夜間明かりを感じると春が来たと思って花芽(とう立ち)準備してしまうそうなので、防止用の日暮れ〜朝まで遮断用カバー開始。
※花芽が付くと葉が増えないそうで、特に葉10枚位まで注意らしいです。
家側のはホームセンターナフコ購入の『表シルバー裏ブラックシート』(ブルーシートの厚手版)を。

12/6(52日目)

ちょっと遅かったかもですが、ビニールシート覆い開始。

別地(36日目)

12/11(57日目)

薄い色の葉が出てきてるので、苦土石灰と肥料(化肥)投入。



別地12/15(45日目)

12/22(68日目)
苦土石灰・肥料投入後11日で葉数・色などが飛躍的に成長。


12/29(75日目)


1/13(90日目)*約3ヶ月

2/1(109日目)梅開花




2/6(114日目)収穫

最初の種まき分2列の右半分のビニールシートを2/から上に1/4位開けて 寒じめのようなことをやってみました。




寒じめの効果か、茎に甘みを感じました。葉の方は甘みよりも緑の味がしました。

2/17(別地109日目)肥料と苦土石灰を少量投入

※1ヶ月前位にも色が薄く見えた時に同じように投入あり
日が当たる時間も増えたからか、だいぶ大きくなりました。

2/18(126日目)
2回目(初回撒き分終了)収穫




2/24(別地116日目)約4ヶ月弱 収穫(全体収穫3回目)


最初からの比較〜植え替え時に葉や根が切れたのも同じように成長お願い笑い泣き


3/1(2回目種まきから127日目)約3ヶ月超

4回目収穫

3/7(2回目種まきから133、3回目から126日目)

葉の中央の窪みに小さい黒いものがいました。
小さくて見逃しそうですが、これより大きいものを少し前に見ていたので、確信でナメだと思い、収穫したものを全部チェックし、中小4つ発見。

今年は冬季の雨が多いからか、雨後に防虫ネットや木の板の近くに小さい赤ちゃんナメが数匹あせるショック
少し離れた所に除ナメ剤を撒いたものの、チビには効果無いのか、、ホウレンソウの収穫もあと1回なので、このままで。

3/12(3回目種まきから131日目)終了





オンブバッタ以降、ナメ以外の虫は気にならなかったのでいなかったと思いますが、土を掘り返していたら、浅めのところで白くて周りが透きとおった1匹発見。
益虫か害虫かわからず、調べる時間無くシャベル刑へショボーン


ダイヤオレンジ
・種まき(筋蒔きのため数不明)→発芽(70%?)→収穫 3回各14 計42株

・【別地 】種まき12→発芽8(66.6%)→収穫8株


冬春野菜はラクなイメージでしたが、ホウレンソウは違ってました。

①初めに苦土石灰と肥料を大量に土に混ぜ込む。でも育成期が長丁場なので、途中で不足症状が現れ、追加追肥を。
②とう立ち防止に夜間の遮光が必要。

種袋には、赤い根ができると書かれてましたが、薄いピンクだったので、なにかが足りなかったのかもしれません。

味は、寒じめ効果が少しあったと思われ、甘みを感じることができ美味しかったです。

ビニールシートをもう少し早くから掛けていたら、成長が違って収穫も早かったのかも。

今後は、朝晩のシート掛け外しはだんだん慣れましたが、毎日だと手間がかかるので、いつかまた、連作にならない場所で作れる時が来たら、育てるかもしれない、、位の気持ちということでニコニコ